メールマガジン

コラム

最新号

(2024.08.28)特別支援学校の強みを生かす防災減災

はじめに  特別支援学校は障がいのある児童生徒の教育施設としての選択肢の一つである。多くは都道府県立の学校で、その通学域は複数の市町村を含み、広域である。在籍する児童生徒のニーズに合わせ、教育のみならず、保健、福祉、医療事業の災害時の事業継続計画(以下、特別支援BCP)を丁寧に検討する学校が増えてきた。更に、児童生徒の多様な困りごとに対応するため、特別支援教育で作成されている個別の教育支援計画に防…続きを読む

バックナンバー

(2024.07.24)
ワークショップ中にファシリテーターが留意すべき4つのポイント
(2024.06.26)
文化庁京都移転1年
(2024.05.22)
地域振興で忘れてはいけない地域文化の創成
(2024.04.24)
シニアの社会的活躍の必要性と活躍を実現するための地域づくり
(2024.03.27)
急がば回れのクマ対策-正しい知識と地道な努力でよりよい暮らしへ-
(2024.02.28)
まちづくりコーディネーターの役割と心得
(2024.01.24)
「中小企業振興基本条例」と中小企業支援
(2023.12.27)
地域のためのインバウンド観光振興~地域資源を活用・保存・継承する方法~
(2023.11.22)
「こども基本法」の理念に基づく「こどもまんなかまちづくり」の推進を
(2023.10.25)
日本のモノ・文化財の伝存―円珍関係文書の、ユネスコ『世界の記憶』登録から―
(2023.09.27)
台風に備える~科学的見地から~
(2023.08.30)
これからの自治体人材マネジメント~優秀な人材を確保するために~
(2023.07.26)
超然二題 行政現場の風景に想う
(2023.06.28)
観光地の危機コミュニケーション ~危機・災害発生時、危機後の復興に向けた情報発信のポイント~
(2023.05.24)
プロセス重視の地域づくり
(2023.04.26)
女なら誰でもいいのか?
(2023.03.22)
「ウェルビーイングな働き方と日本の未来」
(2023.02.22)
アフターコロナの自治体国際政策
(2023.01.25)
多文化共生施策の現状と課題
(2022.12.28)
行動するSDGs
(2022.11.24)
ファシリテーションことはじめ
(2022.10.26)
関係人口とは
(2022.09.27)
少子化問題の日本的特徴について
(2022.08.24)
地方議員と政策法務―条例立案演習に携わって―
(2022.07.27)
「獣がい対策によるソーシャル・イノベーション―多様な人材で価値の転換を図る―」
(2022.06.22)
災害発生後に優先して取り組む市町村の業務について ―大規模災害時の避難所対応に着目して―
(2022.05.25)
協働による地域づくりと自治体職員の役割
(2022.04.27)
「コーチング+アンガーマネジメントを取り入れた扇型のリーダーシップ」
(2022.03.17)
「定年年齢引き上げのインパクト」
(2022.02.24)
人口減少社会における自治体議会の重要性
(2022.01.26)
自治体の自律的な財政運営~制度と最新の動向~
(2021.12.22)
「地方行政のデジタル化」
(2021.11.24)
健康寿命延伸に向けた取組と地方自治体の役割
(2021.10.27)
「提案を実現するための技法」
(2021.09.22)
『今なぜ農福連携なのか~「ゆるやか〇〇〇」のススメ~』
(2021.08.25)
コロナ禍における自殺対策 ~今こそ地域自殺対策の強化を~
(2021.07.28)
フィンランド社会のライフスタイル 家族と子育ての現状
(2021.06.23)
~新型コロナワクチンの接種における公平・公正~
(2021.05.26)
新型コロナウイルス感染拡大が働き方に与えた影響 
(2021.04.28)
「え、私が芸術文化の担当に!? ―行政職員のための、はじめての文化政策―」
(2021.03.24)
新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態下の保育への自治体の対応について
(2021.02.24)
地域資源を掘り起こし、磨き、組み合わせる ~現場起点で「地域農政」を考えるために~
(2021.01.27)
SNSの種類、特徴と利用時の注意点(マナーとリスク)
(2020.12.23)
地方自治の実験の場としての東南アジアに学ぶ
(2020.11.25)
地域包括ケアの「土」と「葉」を組み合わせた実践:千葉県柏市での取組み
(2020.10.28)
地域の持続可能性を高めるための公共交通の役割
(2020.09.23)
地方自治体の内部統制の考え方
(2020.08.26)
『議会改革度調査』からみる地方議会のトレンドと課題
(2020.07.22)
だれ一人取り残さない理想のスマート自治体とは?
(2020.06.24)
「チームワークで成果を上げる秘訣」 〜最新研究からわかるチームづくり〜
(2020.05.27)
社会的孤立の増加と自治体の対応~孤独死対策を考える~
(2020.04.22)
海外の事例から考える人口減少時代のまちづくり
(2020.03.25)
これからの自治体運営~情報提供と住民ニーズ~
(2020.02.26)
正念場を迎える日本経済
(2020.01.22)
地方議員と政策法務
(2019.12.25)
訪日観光客の目から見た日本-価値はどこにあるのか-
(2019.11.27)
自治体の中小企業支援
(2019.10.23)
ファシリテーションスキルの向上
(2019.09.25)
地域づくりをサポートする外部人材の役割
(2019.08.28)
「公立大学を活かしたまちづくり」 ― 「ofの知識」の必要性
(2019.07.24)
認知症の正しい理解と認知症予防
(2019.06.26)
災害発生時のマネジメント~災害対策本部の運営~
(2019.05.22)
「オープンイノベーションによる地域の活性化」
(2019.04.24)
『地方創生にデータで挑戦したい自治体職員のための、実践データ活用術』
(2019.03.25)
これからの多文化共生の地域づくりに向けて
(2019.02.26)
議会改革のこれまでとこれから
(2019.01.23)
自治体における広報の役割〜わかりやすい広報とは〜
(2018.12.19)
保育所での安全・安心
(2018.11.28)
人口減少社会におけるファシリティマネジメント
(2018.10.22)
働き方改革の真の目的は、自治体の抱える社会課題を解決することにある
(2018.09.20)
地域にイノベーションを生みだすアートの役割
(2018.08.16)
コーチング型プロジェクトマネジメント
(2018.07.23)
「自治体職員のリーガルマインド~市民からウシガエルを毒殺したいと言われたら?~」
(2018.05.21)
危機管理と自治体職員
(2018.04.23)
公営住宅に関わる法的問題への実務対応
(2018.03.26)
自学で道を拓く -大学院での学びから大学教員へ、そしてライフワークに生きる-
(2018.02.28)
民法大改正~自治体実務に与える影響~その2
(2018.01.24)
デジャビュ(既視体験)としての行政経営改革(下)ー地方分権改革を中心にー
(2017.12.26)
自治体のコンプライアンス
(2017.11.17)
デジャビュ(既視体験)としての行政経営改革(上)-PFIなどの市場化への示唆-
(2017.10.24)
民法大改正~自治体実務に与える影響~
(2017.09.27)
わが公会計改革事始め~財務書類理解のためのささやかなヒント~
(2017.08.23)
特定任期付職員(弁護士)から見た自治体のガバナンス
(2017.07.26)
地方自治体が有する基金21兆円の正体とは ?
(2017.06.29)
「流しの公務員」仕事の流儀
(2017.05.26)
実践力を身に付けた自治体職員が増加
(2017.04.27)
"一枚岩のチーム"のための3つのポイント

お問い合わせ及びメールマガジンに関するご感想・ご意見は、下記までお願いします。
全国市町村国際文化研修所 教務部