海外研修

  • グローバルな視点で地域経営を学ぶ~多様な主体を活かす~(国内+海外)

    令和4年8月23日(火)-令和4年9月5日(月)

    海外研修

     

     4日間の国内研修において、事前学習を行った後、北米に赴き、同行する専門家の指導を受けながら、自治体経営、都市計画、交通、環境、観光等において特徴ある取組が行われている現地の行政機関や関係団体等を訪問し、実地調査や意見交換を行います。

    (研修のねらい)
    ■行政、NPO、大学等、多様な主体によって行われている北米各地のまちづくりの取組について学ぶとともに、訪問地における行政の役割、地域経営手法について理解を深める。
    ■北米の事例を通して、多面的にまちづくり施策を企画立案できる能力の向上を図る。

    (国内研修)
     ・アメリカ社会と地方行政   ・アメリカの地方自治とNPO
     ・市民主体のまちづくり    ・海外研修事前調査 など

    (海外研修)
     アメリカ合衆国(ワシントン州シアトル及びオレゴン州ポートランドを予定)
     ※令和元年度:ポートランド、ベンド
      視察先の例:ポートランド市役所(都市計画、福祉他)、
       ベンド市観光局・市議会、ポートランド州立大学(人材育成)、
             NPO 他

  • 持続可能なまちづくり(国内+海外)

    令和4年9月3日(土)-令和4年9月16日(金)

    海外研修

     

     4日間の国内研修において、事前学習を行った後、ヨーロッパに赴き、同行する専門家の指導を受けながら、持続可能なまちづくりを目指して、特徴ある取組が行われている現地の行政機関や関係団体等を訪問し、実地調査や意見交換を行います。

    (研修のねらい)
    ■ヨーロッパの各都市で行われている環境、交通、都市計画、観光、文化等の施策や取組の動向、考え方について理解を深める。
    ■ヨーロッパの事例を通して、多面的にまちづくり施策を企画立案できる能力の向上を図る。

    (国内研修)
     ・持続可能なまちづくり(総論) ・訪問国の政治、経済、社会 
     ・訪問国の都市政策、環境、交通政策
     ・海外研修事前調査 など

    (海外研修)
     ドイツ北部及びデンマーク(3~4都市程度)
     ※令和元年度:
       ドイツ:ベルリン(環境、都市政策)、ドルトムント(都市政策)
          ミュンスター(公共交通)、ハイデルベルク(環境)他
       スイス:バーゼル(公共交通)、チューリッヒ(環境)他

  • 自治体の海外戦略~活力あるアジアとの地域間交流促進~(国内+海外)

    令和4年8月17日(水)-令和4年8月27日(土)

    海外研修

     

     3日間の国内研修において、事前学習を行った後、アジアの主要都市に赴き、同行する専門家の指導を受けながら、現地の行政機関や関係団体、文化交流団体等の取組について実地調査や意見交換を行います。

    (研修のねらい)
    ■現地の人々との意見交換等を通じて、日本と訪問国との政治・経済・文化交流等における現状と課題について理解を深め、今後の地域間交流促進の契機とするとともに国際感覚の養成を図る。
    ■アジア諸国との文化交流、経済交流の状況を踏まえ、所属団体の地域経済活性化につながる政策の立案と実行ができる能力の向上を図る。

    (国内研修)
     ・訪問国の政治、行政、経済事情  ・訪問国との文化交流、経済交流の状況
     ・海外市場におけるマーケティング ・海外研修事前調査 など

    (海外研修)
     シンガポール
     ※令和元年度:シンガポール、マレーシア
      視察先(テーマ)の例:
       シンガポール;都市再開発庁、IT政策、多文化共生施策
       マレーシア:プタリンジャヤ市(スマートシティ、SDGs)、JETRO 他

    ※一般財団法人自治体国際化協会(CLAIR)との共催を予定しております。

国際文化研修

  • グリーンリカバリーと地域の産業政策~ドイツの事例を参考に~

    令和4年6月13日(月)-令和4年6月15日(水)

    国際文化

    募集終了

     

    地球温暖化の防止や生物多様性の保全を実現し、よりよい未来を目指す「グリーンリカバリー」が世界中で広がりを見せています。この考え方を取り入れながら、地域資源を活かした政策展開を進めることにより、環境を保全しつつ経済と環境の好循環をつくり、新たな雇用の創出や地域の産業振興につなげていくことが重要です。
    この研修では、ドイツなど海外の事例を参考に、グリーンリカバリ―の基本的な考え方を理解するとともに、各地の資源を活用しながら地域の産業振興へとつなげる方策を考えます。

    募集終了

  • 世界情勢からわがまちの未来をつくる~トップマネジャーの方のために~

    令和4年7月4日(月)-令和4年7月5日(火)

    国際文化

    募集終了

     

    市区町村長・副市区町村長及び部長級職員、議員等を対象とします。
    短期(1泊2日)の研修期間で、新型コロナウイルス感染拡大により大きく変化する世界情勢を的確に捉えたうえで、多文化共生の地域づくり、スマートシティ社会の実現など、グローバル化を戦略的に施策に取り込み地域の活性化に繋げていく方策などについて、幅広い観点から考えていきます。

    6月6日(月)まで募集延長。ただし定員に達した時は期限前に締め切る場合があります。

    募集終了

  • 海外への魅力的な情報発信

    令和4年9月12日(月)-令和4年9月14日(水)

    国際文化

    募集終了

     

    外国人観光客の誘致やまちの産品などを海外にPRするためには、ターゲットとする人々のニーズや文化を理解し、興味を持ってもらえるようなコンテンツ選定や仕掛けが必要です。
    この研修では、新型コロナウイルスの影響を受けている外国人観光客に向けたプロモーションのあり方、外国人のトレンドを掴むためのノウハウや、外国人を日本へ呼び込むために有効なツール、また自然災害や感染症が発生した場合に滞在者を支援する方法など、さまざまな視点から、講義や事例、演習を通して海外への魅力的な情報発信の方策を考えます。

    募集終了

  • 海外の事例から学ぶ都市政策~都市の風格とアイデンティティはどのようにつくるのか~

    令和4年10月12日(水)-令和4年10月14日(金)

    国際文化

    募集終了

     

    海外では、それぞれの歴史・文化の保存、自然の再生等により、その地域の風格とアイデンティティを高めていくことで、存在感のあるまちとなっている事例が多くみられます。
    この研修では、海外事例の考え方や方策を参考に、コンパクトシティ、パブリックスペースの活用なども含め、新たな切り口から、都市の風格とアイデンティティはどのようにつくっていくのか、中長期的な視点で考えます。

    募集終了

  • SDGsと地域づくりの新たな視点

    令和4年11月28日(月)-令和4年11月30日(水)

    国際文化

    募集終了

     

    2016年に国連で採択されたSDGs(持続可能な開発目標)については、2030年の目標達成期限に向け、国においては内閣府による「自治体SDGsモデル事業」等の選定が始まり、自治体においてもSDGsの考え方を取り入れながら政策展開につなげていこうとする動きが広がっています。
    この研修では、SDGsについて基本的な知識を習得するとともに、自治体事例から地域の課題解決に向けた実践の中で、課題や目標の設定、施策の立案にSDGsをどのように活用していくのか、具体的な手法を学んでいきます。

    募集終了

  • 自治体外国人施策の実務~第一線で対応する方のために~

    令和4年6月6日(月)-令和4年6月8日(水)

    国際文化

    募集終了

     

    自治体職員、地域国際化協会及び市区町村国際交流協会の職員等を対象とします。
    平成30年の入管法改正を踏まえ、多文化共生の現状と課題、外国人住民を取り巻く制度や施策、異文化コミュニケーションや外国人住民への窓口対応のポイント等について学び、地域で多文化共生をすすめるために必要な知識とスキルを学びます。

    募集終了

  • 多文化共生の実践コース(インターバル研修)

    令和4年7月6日(水)-令和4年9月16日(金)

    国際文化

    募集終了

     

    自治体職員、地域国際化協会及び市区町村国際交流協会の職員等を対象とします。
    外国人住民に関わる諸課題や地域における外国人の活躍について理解を深め、多文化共生社会の進展に対応するための知識の習得、地域の関係機関・部局等とのコーディネート能力及び多文化共生の推進や外国人住民と共に行う地域活性化等に関する施策・事業の企画立案能力の向上を図ります。
    研修効果を高めるため、研修を前期と後期に分けて、インターバル期間を設け、後期には地域の実情に沿った多文化共生を推進するための計画を策定するという実践的な研修です。

    募集終了

  • 多様性社会を生きる「次世代」の育成~外国につながりを持つ子どもたちへの学習支援~

    令和4年7月25日(月)-令和4年7月29日(金)

    国際文化

    募集終了

     

    自治体職員、地域国際化協会及び市区町村国際交流協会の職員等を対象とします。
    外国につながりを持つ子どもたちを取り巻く現状についての講義や事例紹介を通じ、多様性社会において、外国につながりを持つ子どもたちへの学習支援や保護者等への支援のあり方について、現場における課題を共有し、問題解決に繋がる実践的な支援の方法を考えます。

    6月17日(金)まで募集延長。ただし、定員に達した時は期限前に締め切る場合があります。

    募集終了

  • 外国人相談窓口の運営

    令和4年8月8日(月)-令和4年8月10日(水)

    国際文化

    募集終了

     

    平成30年の入管法改正による外国人材の受け入れ、共生のための総合的対応策のひとつとして、自治体の相談機能の充実が急務となっています。
    この研修では、関連機関との連携・役割分担、人材育成の方法等、外国人相談窓口の設置及びより良い運営方法の工夫について学びます。また、自治体や関係団体の具体的な取組事例から、運営上の課題や今後のあり方について情報を共有し、解決策を考えるともに、実際の相談業務において必要となる知識や傾聴等のスキルについても学びます。

    募集終了

  • 第1回多文化共生の地域づくりコース

    令和4年8月22日(月)-令和4年8月26日(金)

    国際文化

    募集終了

     

    自治体職員、地域国際化協会及び市区町村国際交流協会の職員等を対象とします。
    多文化共生に関する基礎知識を習得するとともに、地域における多文化共生の課題を分野別に学びます。また、自治体やその関係団体が施策を展開する際に、多文化共生に配慮できるよう理解を深めます。
    修了者を「多文化共生地域づくりサポーター」として認定します。

    募集終了

  • 第2回多文化共生の地域づくりコース

    令和5年1月30日(月)-令和5年2月3日(金)

    国際文化

    募集終了

     

    自治体職員、地域国際化協会及び市区町村国際交流協会の職員等を対象とします。
    多文化共生に関する基礎知識を習得するとともに、地域における多文化共生の課題を分野別に学びます。また、自治体やその関係団体が施策を展開する際に、多文化共生に配慮できるよう理解を深めます。
    修了者を「多文化共生地域づくりサポーター」として認定します。

    募集終了

  • 災害時における外国人への支援セミナー

    令和4年9月26日(月)-令和4年9月28日(水)

    国際文化

    募集終了

     

    自治体職員、地域国際化協会及び市区町村国際交流協会の職員等を対象とします。
    地震や水害、新型コロナウイルス等の感染症発生時における外国人住民を取り巻く状況を踏まえ、支援のための仕組みづくりなどについて理解を深めます。また、災害時において、外国人住民を含めた多様な主体との連携や、地域防災のあり方について考えます。

    募集終了

  • 外国人が安心して医療を受けられるための環境整備

    令和5年2月27日(月)-令和5年2月28日(火)

    国際文化

    募集終了

     

    自治体職員、地域国際化協会及び市区町村国際交流協会職員、公立病院、保健医療専門職員等を対象とします。
    外国人住民や外国人観光客が増加する中、異なる言語や文化をもつ外国人に対し、適正な医療を提供するための環境整備が求められています。
    この研修では、外国人が安心して医療を受けられるようにするための環境整備について、国の動向や地域での取組、病院での対応、新型コロナウイルス等の感染症対策等に関し、講義や現場での取組事例から学ぶとともに、ワークショップにより情報の共有化を図ります。

    募集終了

  • 消防職員コース~非常時における外国人とのコミュニケーション~

    令和4年5月11日(水)-令和4年5月27日(金)

    国際文化

     

    消防職員(自治体の防災担当職員含む)を対象とします。
    非常時において外国人を救援救助する活動が迅速・的確に行えるよう、コミュニケーション能力の向上を図るとともに、そのために必要な知識や方法等について学びます。

  • 国際消防救助隊セミナー

    令和5年2月20日(月)-令和5年2月22日(水)

    国際文化

     

    海外での大規模災害における国際消防救助隊の活動の充実を図るため、国際標準である救助に関する知識、技術について学びます。

  • 【中止】協力交流研修員研修コース

    令和4年6月1日(水)-令和4年6月30日(木)

    国際文化

     

    協力交流研修員として来日した外国の地方自治体等の職員を対象に、日本語、日本の地方自治制度、日本文化の理解等に関する研修を行います。

  • JETプログラム翻訳・通訳講座の集合研修〔中国語・韓国語・ベトナム語〕

    令和4年9月5日(月)-令和4年9月9日(金)

    国際文化

     

    自治体において語学指導や国際交流事業に従事しているJETプログラム参加者を対象に、翻訳・通訳技法の研修を行います。

  • JETプログラム国際交流員(CIR)中間研修

    令和4年12月7日(水)-令和4年12月9日(金)

    国際文化

     

    JETプログラムのCIR(国際交流員)及び自治体職員を対象に、地域における国際交流、職場での円滑なコミュニケーション等に関する講義や、地域におけるCIRの活動事例の報告、意見交換などを行い、業務に必要な知識・技術の習得を図ります。

  • JETプログラム翻訳・通訳講座の集合研修〔英語〕

    令和5年2月13日(月)-令和5年2月17日(金)

    国際文化

     

    自治体において語学指導や国際交流事業に従事しているJETプログラム参加者を対象に、翻訳・通訳技法の研修を行います。

公共政策技法研修

  • 提案を実現するための技法

    令和4年6月1日(水)-令和4年6月3日(金)

    公共政策

    募集終了

     

    担当者が事業などの企画案を提案する場合や関係者との合意形成を進める場合において、相手を納得させる効果的な説明の技法について学びます。研修では、論理的な思考の整理のしかた、ターゲットに合わせたわかりやすい資料作成術、相手に理解させるための説明や想定問答などについて、講義と演習により理解を深めます。

    募集終了

  • 行政評価を核とするマネジメント~予算・決算、総合計画への活用~

    令和4年6月1日(水)-令和4年6月3日(金)

    公共政策

    募集終了

     

    自治体においては、各施策や事業がその目的の達成にどの程度効果があったのか、見直しの必要性や優先順位はどうかなどを検証し、行政運営を行っていくことが必要です。その有効な方法として行政評価を核とするマネジメントがあります。
    この研修では、事務事業評価及び施策評価を取り上げ、評価項目や指標の設定、導入方法、さらには予算編成や決算審査、総合計画などの進捗管理等において活用する方法などにより、成果を挙げるための評価のあり方について学びます。

    4月26日(火)まで募集延長。ただし定員に達した時は期限前に締め切る場合があります。

    募集終了

  • 第1回自治体職員のためのデータ分析の基本~分析から政策展開へ~

    令和4年6月27日(月)-令和4年6月29日(水)

    公共政策

    募集終了

     

    自治体職員が地域の現状を知り、未来を予測し、適切に施策を立案していくためには、統計的な思考を身につけ、データを分析・活用できるようになることが必要です。
    この研修では、仮説とデータを組み合わせ、地域の課題を検討するために必要なデータの収集方法と注意点、統計を読み解く際のポイント、施策への展開等、ビッグデータ等の分析・活用の基本を学び、エビデンスに基づく施策立案等の実践ができるようになることを目指します。

    募集終了

  • 第2回自治体職員のためのデータ分析の基本~分析から政策展開へ~

    令和5年2月8日(水)-令和5年2月10日(金)

    公共政策

    募集終了

     

    自治体職員が地域の現状を知り、未来を予測し、適切に施策を立案していくためには、統計的な思考を身につけ、データを分析・活用できるようになることが必要です。
    この研修では、仮説とデータを組み合わせ、地域の課題を検討するために必要なデータの収集方法と注意点、統計を読み解く際のポイント、施策への展開等、ビッグデータ等の分析・活用の基本を学び、エビデンスに基づく施策立案等の実践ができるようになることを目指します。

    募集終了

  • 自治体職員のための行動経済学~ナッジを中心として~

    令和4年7月20日(水)-令和4年7月22日(金)

    公共政策

    募集終了

     

    「行動経済学」の理論の一つとして、ナッジが注目されています。ナッジを活用することで、住民自らの意思により、望ましい行動を選択することにつながるため、自治体でも様々な分野で活用が進んできています。
    この研修では、行動経済学(ナッジ)の基本的な考え方を理解し、自治体等の取組事例等を参考に、地域の課題解決に向けて、ナッジをどのように活用していくのか、具体的な手法を学んでいきます。

    募集終了

政策・実務研修

  • 地域住民の防災力向上~平時からの取組~

    令和4年5月11日(水)-令和4年5月13日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    地震や記録的豪雨など災害発生に備えた対策は、自治体の最重要課題ですが、ひとたび災害が発生すると行政(公助)ができることには限界があり、住民にとっては、まず自分自身の身の安全を守る「自助」や、地域やコミュニティといった周囲の人たちが協力して助け合う「共助」の取組が非常に重要です。
    この研修では参加体験型の演習や講義、具体的な事例等を通じて平時からの地域住民の防災力向上について考えます。

    4月4日まで募集延長。ただし定員に達した時は期限前に締め切る場合があります。

    募集終了

  • 第1回災害発生時の市町村の対応

    令和4年5月23日(月)-令和4年5月27日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    市町村の職員は、自らが被災している中でも市町村長の指揮のもと、様々な情報収集・分析、避難指示や住民への伝達、多様な機関などとの連携、被災者への支援、支援物資の受け入れ・配布など、経験したことのない異常な状況下で、短時間のうちにより多くのことに的確に対応することにより、早期の復旧・復興に繋げていく必要があります。
    この研修では、被災団体の体験談、災害対策本部の運営や受援体制整備、被災者への支援方策など市町村の災害対応実務について実践的に考えます。

    4月15日(金)まで募集延長。ただし定員に達した時は期限前に締め切る場合があります。

    募集終了

  • 第2回災害発生時の市町村の対応

    令和5年1月16日(月)-令和5年1月20日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    市町村の職員は、自らが被災している中でも市町村長の指揮のもと、様々な情報収集・分析、避難指示や住民への伝達、多様な機関などとの連携、被災者への支援、支援物資の受け入れ・配布など、経験したことのない異常な状況下で、短時間のうちにより多くのことに的確に対応することにより、早期の復旧・復興に繋げていく必要があります。
    この研修では、被災団体の体験談、災害対策本部の運営や受援体制整備、被災者への支援方策など市町村の災害対応実務について実践的に考えます。

    募集終了

  • 避難行動要支援者対策~災害弱者をつくらない~

    令和4年11月7日(月)-令和4年11月9日(水)

    政策・実務

    募集終了

     

    高齢者、障がい者、傷病者や外国人など、災害時の避難行動や避難所での生活が困難であると考えられる方々への効果的な支援策などについて、制度や現状と課題を踏まえ、平時の取組から災害発生時の支援などについて総合的に考えます。

    募集終了

  • 定年延長とこれからの人事制度を考える~地方公務員の多様化する雇用形態への対応~

    令和4年6月29日(水)-令和4年7月1日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    令和3年6月に地方公務員法が改正され、令和5年度から地方公務員の定年が段階的に引き上げられます。自治体では、これまで職員定数を抑制しつつ、再任用や任期付き任用、会計年度任用職員などの任用制度を活用し、複雑かつ多様化している住民のニーズに対応してきているところですが、定年延長を控え、職員のライフプランに配意しつつ、高齢期職員が活躍するための人事管理の工夫や環境整備等を図りながら、組織活力を維持・向上するよう人事制度を運用していくことが必要となっています。
    この研修では、定年延長を見据え、組織力を維持・向上させるよう課題やその対応について考えます。

    募集終了

  • 次世代を担う若手職員育成研修(インターバル研修)

    令和4年7月4日(月)-令和4年9月20日(火)

    政策・実務

    募集終了

     

    高齢者人口がピークを迎える2040年頃に自治体の様々な分野でリーダーとして活躍することが期待される概ね35歳までの若手職員を対象とします。
    この研修では、地方分権改革の流れを踏まえ、少子・高齢化に伴い今後顕在化する自治体の諸課題について幅広い視点から学ぶとともに、未来のリーダーに必要な基礎的な能力の向上も図ります。演習では、2040年頃の自らの地域についてデータを活用しながら現状を分析した上で展望し、これからの施策のあり方等について議論・検討を行います。
    研修効果を高めるため、インターバル期間を設け議論・検討を深め、後期にはその成果を発表することにより、それぞれの地域の実情を踏まえ2040年頃にどのような地域を目指すのか、そのために有効な諸施策について、全国から集まる受講者とともに考えます。

    募集終了

  • これからの自治体人材マネジメント

    令和4年8月8日(月)-令和4年8月10日(水)

    政策・実務

    募集終了

     

    生産年齢人口の減少による構造的な人手不足が続く中、自治体においては、人材の確保、育成、活用など長期的、総合的な人材マネジメントの考え方が重要です。限られた人員で円滑に自治体を経営するためにはどのような戦略が有効か、将来を見据えた職員採用や人材育成など明確なビジョンを備えた人材マネジメントについて考えます。

    募集終了

  • 働き方改革~今後の展開~

    令和4年10月24日(月)-令和4年10月26日(水)

    政策・実務

    募集終了

     

    人口減少や少子高齢化等により生産年齢人口が減少するなか、それぞれの組織において、働き方改革への取組が進められています。
    この研修では、長時間労働の是正や柔軟な働き方、更なる労働生産性の向上等を目指した職場づくりに加え、ポストコロナ時代の働き方についても考えます。

    募集終了

  • 第1回自治体におけるDXの推進

    令和4年4月25日(月)-令和4年4月27日(水)

    政策・実務

    募集終了

     

    自治体においては、行政サービスのデジタル化に迅速に対応し、サービスの質や住民の利便性の向上に繋げていくとともに、デジタル化に合わせて制度や組織のあり方をも変革していくことが求められます。
    この研修では、これからDXの推進に取り組もうとする自治体の職員を主な対象として、DX推進の必要性や国の最新の動向、自治体におけるDX推進に必要な体制づくりや具体的に進めていくための基礎的な知識やポイントについて学び考えます。

    募集終了

  • 第2回自治体におけるDXの推進

    令和4年9月12日(月)-令和4年9月14日(水)

    政策・実務

    募集終了

     

    自治体においては、行政サービスのデジタル化に迅速に対応し、サービスの質や住民の利便性の向上に繋げていくとともに、デジタル化に合わせて制度や組織のあり方をも変革していくことが求められます。
    この研修では、これからDXの推進に取り組もうとする自治体の職員を主な対象として、DX推進の必要性や国の最新の動向、自治体におけるDX推進に必要な体制づくりや具体的に進めていくための基礎的な知識やポイントについて学び考えます。

    募集終了

  • Society5.0時代への対応~スマートシティの実現に向けて~

    令和4年5月30日(月)-令和4年6月1日(水)

    政策・実務

    募集終了

     

    より便利で豊かな生活が送れる社会の実現を目指し、Society5.0時代にふさわしい仕組みづくりが求められています。
    この研修では、AI、IoT、ビッグデータなどの先進的技術を知り、それらを活用し、地域の具体的な課題の解決や発展を目指す「スマートシティ」への転換について、先進事例を学びながら考えます。

    募集終了

  • 地方公営企業経営の基本~財務会計と新経営手法~

    令和4年6月8日(水)-令和4年6月10日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    地方公営企業法を適用または任意適用している地方公営企業等の担当職員(初任者)を対象とします。
    地方公営企業をめぐる最近の動向と併せて、地方公営企業の基本的な制度の概要及び財務会計制度、さらには、経営戦略の改定などの講義・演習により、地方公営企業に関わる基礎知識の習得及び実務遂行能力の向上を図ります。

    募集終了

  • 地方公営企業法の適用に向けた実務

    令和4年6月29日(水)-令和4年7月1日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    地方公営企業法(財務規定等)を適用していない下水道事業や簡易水道事業等の地方公営企業等の担当職員を対象とします。
    地方公営企業法を任意適用している先進事例や取組の紹介、簿記の基礎や財務諸表の作成演習等を通じて、地方公営企業法の適用に向けた実践的な業務・知識の習得を目指します。

    5月31日(火)まで募集延長。ただし定員に達した時は期限前に締め切る場合があります。

    募集終了

  • 自治体におけるSNSの活用

    令和4年7月6日(水)-令和4年7月8日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    SNSは、情報発信ツールとして多くの自治体が利用している一方、その特性を活かした運用にまでは至っていないのが現状です。
    多様化するコミュニケーション手法を積極的に利用していくことが今後ますます必要となる中、SNSの種類やそれぞれの特徴、自治体が抱えるSNS活用における課題等を理解したうえで、どのように活用すれば住民の満足度の向上につながるかを考えます。

    募集終了

  • 公営住宅実務

    令和4年7月13日(水)-令和4年7月15日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    公営住宅の担当職員を対象とします。
    公営住宅は、民間住宅と異なり福祉目的を有することから、担当者にはより多くのスキルが求められます。
    この研修では、法的問題や実際の対応に関する講義、実践的な課題演習を通じ、公営住宅実務に必要な専門的知識の習得と実務遂行能力の向上を図るとともに、これからの公営住宅のあり方を考えます。

    募集終了

  • 公営企業の経営

    令和4年8月3日(水)-令和4年8月5日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    公営企業に関する近年の施策や、公営企業の「経営戦略」の策定・改定の方法、「会計適用」の方法等に関する講義、演習等により、経営環境が厳しさを増しつつある中、経営戦略や財務情報を活かして、公営企業を中長期的な視野に基づき計画的に経営していくに当たって必要となる専門的知識の習得と、実務遂行能力の向上を目指します。

    募集終了

  • 令和時代の公園管理

    令和4年8月17日(水)-令和4年8月19日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    自治体が設置した公園の管理については、特に近年困難な諸問題を抱えており、職員の対応は年々難しくなっています。
    この研修では、公園に関する制度の講義をはじめ、バーベキューなどによるゴミ放置等問題への対応やリノベーションの促進、持ち寄りによる管理上の課題点等、事例やグループワークを通じて共有し、公園管理の総合的知識を習得しながら公園の適切な管理・利活用を考えます。

    募集終了

  • 自治体の広報~住民に読まれ、親しまれる広報を目指して~

    令和4年10月31日(月)-令和4年11月2日(水)

    政策・実務

    募集終了

     

    自治体の広報には、住民が必要とする情報をより分かりやすく伝えることが求められます。
    この研修では、広報誌等多様な媒体の活用を含め、より分かりやすく伝えるための手法やポイント等について学び、自治体広報としての情報伝達力の向上を目指します。

    募集終了

  • 法令実務A(基礎)

    令和4年6月6日(月)-令和4年6月10日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    法務事務(条例又は規則の改正事務等)について実務経験が1年未満の職員を対象とします。
    行政法その他の法に関する基礎的知識、基本的な立法技術等に関する講義、条例の改正演習等により、基礎的な法務能力を身に付けます。

    募集終了

  • 法令実務 B(応用)

    令和4年9月27日(火)-令和4年10月7日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    法務事務(条例又は規則の改正事務等)について1年以上の実務経験を有する職員又は法令実務A(基礎)の修了者を対象とします。
    行政法その他の法に関する専門的知識、実践的な立法技術等に関する講義、条例の改正演習等により、市町村における政策実現のための応用的な法務能力を身に付けます。

    7月29日(金)まで募集延長。ただし定員に達した時は期限前に締め切る場合があります。

    募集終了

  • 会計検査実務のポイント

    令和4年10月6日(木)-令和4年10月7日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    国の補助金等による事業や会計事務を担当する職員を対象とします。
    国の補助金等を受けて市町村等で実施する事業に関する会計検査について、工事と工事以外の事業に分けたうえで、正確性、合規性、経済性、効率性及び有効性等の観点から、そのポイントを学びます。

    募集終了

  • 選挙事務

    令和4年11月8日(火)-令和4年11月16日(水)

    政策・実務

    募集終了

     

    選挙制度をめぐる諸問題、選挙執行の実務、政治活動と選挙運動等に関する講義、演習等により、選挙事務に必要な専門的知識の習得と実務遂行能力の向上を目指します。

    募集終了

  • 訴訟等実務

    令和4年11月14日(月)-令和4年11月18日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    訴訟等に関わる基礎的知識を有する職員を対象とします。
    この研修では、講義や、答弁書の作成などの実践的な課題演習を通じ、自治体をめぐる様々な訴訟等に対応できる実務遂行能力の向上を図ります。

    10月7日(金)まで募集延長。ただし定員に達した時は期限前に締め切る場合があります。

    募集終了

  • 自治体の内部統制と監査機能

    令和4年11月16日(水)-令和4年11月18日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    令和2年に全面施行された改正地方自治法により、市町村においても内部統制に関する方針の策定及び必要な体制整備が求められています。
    この研修では、自治体の内部統制の基本的な考え方や仕組みなどについて理解するとともに、監査機能のあり方について学び、内部統制の制度構築と監査機能の充実・強化に的確に対応できる実務能力の向上を図ります。

    募集終了

  • 固定資産税課税事務(土地)

    令和4年6月14日(火)-令和4年6月22日(水)

    政策・実務

    募集終了

     

    固定資産税課税事務(土地)について1年以上の実務経験を有する職員を対象とします。
    資産課税の理論、土地評価実務等に関する講義、演習等により、固定資産税(土地)課税事務に必要な専門的知識の習得と実務遂行能力の向上を目指します。

    募集終了

  • 市町村税徴収事務

    令和4年6月14日(火)-令和4年6月24日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    市町村税徴収事務について1年以上の実務経験を有する職員を対象とします。
    地方税法(総則)、国税徴収法、財産の調査及び差押え等の実務、納税者折衝、滞納整理等に関する講義、演習等により、市町村税徴収事務に必要な専門的知識の習得と実務遂行能力の向上を目指します。

    令和4年5月9日(月)まで募集延長。ただし、定員に達した時は、期限前に締め切る場合があります。

    ※FAXでのみ募集受付中

    募集終了

  • 住民税課税事務

    令和4年7月19日(火)-令和4年7月29日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    住民税課税事務について1年以上の実務経験を有する職員を対象とします。
    所得課税の理論、地方税法(総則及び住民税)、個人住民税の税額算出、税に関する情報の開示とプライバシーの保護等に関する講義、演習等により、住民税課税事務に必要な専門的知識の習得と実務遂行能力の向上を目指します。

    募集終了

  • 固定資産税課税事務(家屋)

    令和4年8月23日(火)-令和4年9月2日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    固定資産税課税事務(家屋)について1年以上の実務経験を有する職員を対象とします。
    資産課税の理論、家屋評価実務等に関する講義、演習等により、固定資産税(家屋)課税事務に必要な専門的知識の習得と実務遂行能力の向上を目指します。

    募集終了

  • 使用料等の債権回収

    令和4年10月3日(月)-令和4年10月7日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    水道料金、下水道使用料、公営住宅の家賃、学校の授業料等税外収入金の法的性格、債権の管理及び回収に関する講義、演習等により、使用料等に係る債権の回収について必要な専門的知識の習得と実務遂行能力の向上を目指します。

    8月10日(水)まで募集延長。ただし定員に達した場合は期限前に締め切る場合があります。

    募集終了

  • 滞納整理の実践と徴収マネジメント

    令和4年11月7日(月)-令和4年11月11日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    主に、市町村税徴収事務について、1年以上の実務経験を有する職員を対象とします。
    滞納整理に関する講義・演習、受講者の持ち寄り事例による意見交換等を実施し、徴収マネジメントや徴収困難な事案への対処方法等、より高度な専門知識の習得及び実務遂行能力の向上を図ります。

    募集終了

  • 自治体マネジメントのための地方公会計実務

    令和4年4月18日(月)-令和4年4月21日(木)

    政策・実務

    募集終了

     

    地方公会計の業務に従事している職員を主な対象とします。
    地方財政における公会計の目的や位置づけ、仕訳の仕方などの基礎的な知識の習得をはじめ、財務書類等の作成及び分析手法、分析結果を踏まえた公共施設のマネジメントなど諸課題への対応に関する講義、先進団体における実例などを通じて、地方公共団体における自治体経営に係る能力の向上を図ります。

    募集終了

  • 自治体ファイナンス基礎講座

    令和4年7月13日(水)-令和4年7月15日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    自治体の資金調達や資金運用に携わる職員を対象とします。
    地方債制度、金融市場の仕組み、金利、債券、リスクマネジメント、財政分析等に関する講義、グループ討議等により、資金調達に係る多様な選択肢の中から、自らの団体にとって最適なものを選び出す手法を探るとともに、資金運用についての専門的知識の習得と実務遂行能力の向上を目指します。

    募集終了

  • 自治体財政運営の理論と実際~自治体財政診断のノウハウ~

    令和4年8月3日(水)-令和4年8月5日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    財政に関する実務経験1年以上の職員を対象とします。
    健全な財政運営を行うためには、財政状況を的確に分析し、地方債の発行管理を行うことが必要であり、そのためには、将来的な償還能力やストック面も含めて、財政診断ができる能力が不可欠です。
    この研修では、自治体の財政運営について、理論だけでなく、自らの自治体の財政を的確に分析・診断するノウハウを学びます。

    募集終了

  • 自治体の自律的な財政運営~制度と最新の動向~

    令和4年9月7日(水)-令和4年9月9日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    地方財政制度や地方交付税等の諸課題に関する講義・演習等により、財政における国と地方の関係をはじめ、地方財政・税制等における最新の動向を読み解き、自律的で健全な財政運営に取り組んでいくための能力の向上を図ります。

    募集終了

  • 地域おこし協力隊員及び集落支援員の初任者を対象とした研修会

    令和4年4月13日(水)-令和4年4月15日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    地域おこし協力隊員及び集落支援員の初任者を対象とします。
    地域おこし協力隊の地域協力活動や集落支援員の集落対策支援の取組を推進するために必要となる知識を学び、実務能力の向上を図ります。

    募集終了

  • 全国地域づくり人財塾

    令和4年5月25日(水)-令和4年5月27日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    地域活性化のために、様々な知識・経験を持った人が、その知識・経験とアイデアを活かしながら、それぞれ活動に取り組み、地域で様々な活動が展開されている状況が大切です。
    この研修では、地域で活躍している実践者などからの講義や直接対話を通じて、地域づくり活動を自らの手で企画し実践できる人材(人財)を育成します。

    4月15日(金)まで募集延長。ただし定員に達した時は期限前に締め切る場合があります

    募集終了

  • 関係人口の創出・拡大

    令和4年7月6日(水)-令和4年7月8日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    人口減少社会を迎え、移住や観光だけでなく、その地域と継続的に多様な形で関わる「関係人口」に着目し、地域外からの交流の人口を増やす取組が重要となっています。
    この研修では、「関係人口」の創出・拡大により、地域づくりの担い手不足などの課題解決に取り組んでいる自治体等の先進事例を学ぶとともに、関係人口の創出・拡大方策について考えます。

    募集終了

  • これからのまちづくり~住みたいまちをデザインする~

    令和4年7月27日(水)-令和4年7月29日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    少子化による急速な人口減少と高齢化が進む中、住民が安心して快適な暮らしを営んでいけるようなまちづくりが必要です。自治体をめぐるまちづくりの現状と課題を把握し、地域の実情に応じた持続可能なまちをつくるための都市計画とはどういうものなのか、先進事例も交えて考えます。

    募集終了

  • 市町村の森林政策

    令和4年8月31日(水)-令和4年9月2日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    平成31年4月に「森林経営管理法」が施行され、市町村では、災害防止や地球温暖化防止など森林の公益的機能の維持増進の観点からも林業の成長産業化や森林資源の適切な管理が求められます。
    この研修では、森林管理における市町村の役割の理解、先進事例などを通じた具体的な取組事例などをもとに、森林の公益的機能の維持増進のために必要な森林管理のあり方などについて考えます。

    募集終了

  • スポーツと地域の活性化

    令和4年9月5日(月)-令和4年9月7日(水)

    政策・実務

    募集終了

     

    ラグビーワールドカップ、オリンピック・パラリンピック、ワールドマスターズゲームズなど、世界的なスポーツイベントの開催が続く中、スポーツを活用した地域・経済活性化への期待が高まっています。自治体、スポーツ団体、民間企業(観光産業、スポーツ産業等)、住民が一体となった取組、スポーツ大会やイベントの実施などを学び、地域資源を活かしたスポーツによるまちづくり・地域の活性化につなげていく方策を考えます。

    募集終了

  • 住民との協働によるまちづくり~まちづくりコーディネーターの役割と技術の習得~

    令和4年9月26日(月)-令和4年9月30日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    地域の多様なニーズや課題に対応するためには、行政と住民が協働してまちづくりを推進していくことが重要です。
    この研修では、協働の意義や課題を学ぶとともに、実地研修「まちあるき」を通して、まちづくりを行うためのスキルを実践的に学び、コーディネーターとしての知識や技術の習得を目指します。

    募集終了

  • 地域からゼロカーボンを考える

    令和4年10月12日(水)-令和4年10月14日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    気候変動への対策が世界全体の大きな課題となっています。2050年までに脱炭素社会を実現するためには、住民、事業者、行政などあらゆる主体が一丸となり社会全体で取り組むことが不可欠です。特に脱炭素化に向けた再生可能エネルギー等新たな地域資源の活用は、地域経済の循環にもつながり、地域の持続可能性を高める取組として期待されています。
    この研修では、地域資源を活かした再生可能エネルギー等の活用や課題などについて学びます。

    募集終了

  • 地域公共交通の維持と確保に向けて

    令和4年11月28日(月)-令和4年11月30日(水)

    政策・実務

    募集終了

     

    人口減少と少子高齢化が急速に進む中、地域公共交通を取り巻く環境は大変厳しい状況です。
    この研修では、従来の公共交通サービスに加え、地域の多様な輸送資源や最新技術などの活用も検討しながら地域の暮らしと産業を支える移動手段を維持、確保するための地域公共交通の仕組みづくりについて考えます。

    募集終了

  • 図書館とまちづくり

    令和5年1月10日(火)-令和5年1月12日(木)

    政策・実務

    募集終了

     

    地域で必要とされているのはどんな図書館なのか、図書館が担う新たな役割に関する講義やまちの特徴を活かした図書館の事例などをもとに、図書館とまちづくりの関係、その変遷や可能性について考えます。

    募集終了

  • 鳥獣被害と自治体の対応

    令和5年1月25日(水)-令和5年1月27日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    野生鳥獣の被害は、農作物への直接被害にとどまらず営農意欲の減退、耕作放棄地の増加等をもたらし、農山村に深刻な影響を及ぼしています。
    この研修では、効果的な獣害対策を学ぶとともに積極的に鳥獣被害防止対策に取り組んでいる自治体の事例や受講者同士の意見交換を通じて、それぞれの地域に応じた鳥獣被害対策について考えます。

    募集終了

  • 地域おこし協力隊ステップアップ研修

    令和5年1月30日(月)-令和5年1月31日(火)

    政策・実務

    募集終了

     

    着任2~3年目で、今後のステップアップを考えている地域おこし協力隊員を対象とします。
    これまでの活動を振り返り、今後のステップアップに向けてすべきことを整理します。また、次のステップを踏み出すアイデア・方策を見つけだすために必要となる知識を学び、実務能力の向上を図ります。

    募集終了

  • 空き家対策~自治体の対処法~

    令和5年2月28日(火)-令和5年3月2日(木)

    政策・実務

    募集終了

     

    適切な管理が行われていない空き家等が防災、衛生、景観等の地域住民の生活環境に深刻な影響を及ぼしています。
    私有財産である空き家等に対して、法的観点も踏まえ、市町村が実際にどのように対処していくべきなのか、先進事例も交えて考えます。

    募集終了

  • 自治体の中小企業支援

    令和4年9月28日(水)-令和4年9月30日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    地域経済の維持・活性化のためには、活力ある企業の存在が重要です。
    この研修では、地域産業を支える中小企業の重要性や、それを取り巻く環境を理解した上で、経営改善、販路・売上拡大や事業承継、新たな地域経済の担い手による起業・創業等について、事例や演習を交えて考えます。

    募集終了

  • 地域ブランドの育成と保護

    令和4年11月24日(木)-令和4年11月25日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    地域には従来から存在する様々な産品があります。地域ならではの資源を改めて見直し、地域ブランドとして育成、発信するためのノウハウとその保護について理解を深め、地域の活性化につながる地域ブランド戦略を実践的に学びます。

    募集終了

  • これからの農業を考える

    令和4年11月30日(水)-令和4年12月2日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    農業をめぐる環境が大きく変わる中で、農業を稼げる産業とすることは、地域の活力を維持・活性化するためにも不可欠です。
    この研修では、農業の更なる成長に必要な異業種連携による資源・技術・知見等の活用、スマート農業の推進等について、講義や先進事例を通して学び、これからの農業について考えます。

    募集終了

  • 地域が稼ぐ観光戦略~選ばれ続ける地域を目指して~

    令和5年1月11日(水)-令和5年1月13日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    自治体の観光政策の中には、媒体の露出量や集客数を増やすことに重点が置かれ、地域経済にとってメリットが少ないケースもみられます。
    この研修では、地域を豊かにし、持続可能な観光事業を実現するため、「稼ぐ」ということに着目した戦略的な仕組みづくりについて考えます。

    募集終了

  • 社会福祉法人制度と自治体実務

    令和4年4月20日(水)-令和4年4月22日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    社会福祉法人を所管する自治体の担当職員を対象とします。
    この研修では、社会福祉法人への監査のポイントや社会福祉法人会計の読み解き方等を中心に学ぶとともに、社会福祉法人が、住民から支持されるより良い事業やサービスを提供できるよう、自治体がどのように関わっていくべきか考えます。

    募集終了

  • 保育士・幼稚園教諭のための保育行政~子育て支援施策の最新動向~

    令和4年7月25日(月)-令和4年7月27日(水)

    政策・実務

    募集終了

     

    主に保育士及び幼稚園教諭を対象とします。
    自治体が進める子育て支援の現状や最新の動向、今後の方向性等について学び、幼児教育・保育に関わる人材育成やこれからの保育園・幼稚園のあり方を考えます。

    6月17日(金)まで募集延長。ただし定員に達した時は期限前に締め切る場合があります。

    募集終了

  • これからの子育て支援~安心して子育てができるまちを目指して~

    令和4年8月29日(月)-令和4年8月31日(水)

    政策・実務

    募集終了

     

    少子化対策、子育て支援業務に携わる市町村職員(保育士・幼稚園教諭含む)を対象とします。
    本格的な少子化・人口減少社会の到来を迎え、自治体は子育てをめぐる様々な課題に直面しています。
    この研修では、地域における子育て支援の現状や課題を把握し、先進事例等を通じて、まちぐるみで取り組む子ども・子育て支援について考えます。

    募集終了

  • 高齢者が安心して暮らせるまちづくり~よりよい地域包括ケアシステムを目指して~

    令和4年9月13日(火)-令和4年9月15日(木)

    政策・実務

    募集終了

     

    団塊の世代が後期高齢者となる2025年、高齢者人口がピークを迎える2040年頃を見据え、自治体には地域の実情を踏まえながら地域包括ケアシステムを充実させることが求められています。
    この研修では、医療・介護や介護予防をはじめ、地域全体で高齢者が安心して暮らすための仕組みをどのように構築していくか先進事例等を通じて考えます。

    募集終了

  • 住民の健康を考える~健康寿命を延ばすために~

    令和4年10月17日(月)-令和4年10月19日(水)

    政策・実務

    募集終了

     

    日本人の平均寿命は、男女とも80歳を超えていますが、その一方で、健康寿命は70歳程度と言われています。その間の約10年間は、医療・介護等のサービスが必要な場合が多く、超高齢社会においては、健康寿命の延伸が喫緊の課題です。老いてもいきいきと自分らしく暮らせるよう、健康寿命を延ばすためにどのような施策が有効なのか考えます。

    募集終了

  • 介護保険実務~制度と運用~

    令和4年10月24日(月)-令和4年10月28日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    介護保険制度は時代の要請に応じて改正を重ねながら運用されています。
    この研修では、その成り立ちと制度の意義を改めて学んだ上で、制度全般についての理解を深めるとともに、先進事例や演習等により、地域の実情や時代のニーズに応じた施策を企画立案できる能力の養成を図ります。

    募集終了

  • 児童虐待への対応

    令和5年1月16日(月)-令和5年1月20日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    児童虐待の防止は地域全体で取り組むべき重要な課題です。早期対応から発生時の迅速な対応、虐待を受けた子どもの自立に向けた支援等に至るまで切れ目のない支援が求められます。
    この研修では、児童虐待の社会的背景や現状と課題、関係機関との連携など先進事例等を通じて学び、その対応策を企画立案・実践できる能力の向上を図ります。

    募集終了

  • 生活困窮者の自立支援

    令和5年1月30日(月)-令和5年2月1日(水)

    政策・実務

    募集終了

     

    最後のセーフティネットである生活保護に至る前の生活困窮者に対する支援が重視されています。
    この研修では、市町村に求められる包括的な支援体制のあり方や効果的な事業の進め方などを学び、地域の実情に応じた具体的な支援について考えることにより、生活困窮者の自立支援に必要となる施策を企画立案できる能力の養成を図ります。

    募集終了

  • 障がいのある人への自立支援

    令和5年2月6日(月)-令和5年2月10日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    障がいのある人が個人としての尊厳を保ちながら安心して日常生活を送れる社会の実現が求められます。
    この研修では、障がいのある人をめぐる法制度の動向や、社会状況を理解しながら、障がいのある人の自立を支えるための相談支援や地域生活支援事業のあり方、体制整備、地域協働の進め方等について学びます。

    12月28日まで募集延長。ただし定員に達した時は期限前に締め切る場合があります。

    募集終了

  • 第14回京都大学公共政策大学院・JIAM連携セミナー

    令和4年9月22日(木)-令和4年9月22日(木)

    政策・実務

    募集終了

     

    京都大学公共政策大学院との人材育成に関する連携事業の一環として、一般の方にも参加していただける公開セミナーを京都大学吉田キャンパスにて開催します。
    今年は「SDGsと新たな社会への歩み」をテーマに、今後も変化し続けるであろう世の中の動きを的確に捉え、持続可能な地域社会を実現するために今何ができるのか、その新たな一歩を踏み出すためのヒントを得ていただきます。

    申込方法:
    1.Googleフォームからお申し込みください。
      https://forms.gle/ZiHdcpdj57ofoV4o9

    2.Googleフォーム以外からのお申し込みは以下のとおりです。
    「研修詳細(PDF)」から案内ちらし(裏面:申込書)をダウンロードしFAXしてください。
     メールの場合は、「研修詳細(PDF)」にあるメールアドレスへ送信下さい。

    募集終了

幹部職員等研修

  • 中堅職員リーダー研修

    令和4年7月13日(水)-令和4年7月15日(金)

    幹部職員

    募集終了

     

    主として、係長級~課長補佐級の職員を対象とします。
    この研修では、中堅職員としての役割を認識し、グループ員や係員等の意見をまとめ、チームワークで成果を出すためのコミュニケーションについての技術を学びます。また、将来の自治体の姿をイメージし、中長期的な観点から、現状の分析、施策・計画等の策定、実行ができるようになることを目指します。

    募集終了

  • 管理職のためのクライシス・コミュニケーション~災害や感染症など危機に直面したときの適切な情報発信~

    令和4年8月8日(月)-令和4年8月10日(水)

    幹部職員

    募集終了

     

    主として、課長級~部長級の職員を対象とします。
    新型コロナウイルスの感染拡大や災害等の危機発生時において、的確に情報を発信していくとともに、住民等に必要な行動をとるよう促し、被害を最小限に抑えていくことが重要です。
    この研修では、危機管理における管理職の役割、日頃からの行政と住民等とのリスクコミュニケーションのあり方、データの読み解き方・説明のポイントやICTを活用した情報発信の方法の活用法などについて理解を深め、管理職に求められる実践的な危機管理能力の向上を目指します。また、演習では、ミニ模擬記者会見を体験します。

    *「クライシス・コミュニケーション」
    マスコミへの情報開示を中心とした、事件・事故・災害発生時のコミュニケーション活動

    6月30日(木)まで募集延長。ただし定員に達した時は期限前に締め切る場合があります。

    募集終了

  • シニアマネジャー研修~ダイバーシティの視点から~

    令和4年10月19日(水)-令和4年10月21日(金)

    幹部職員

    募集終了

     

    主として、課長級~部長級の職員を対象とします。
    自治体の幹部職員が、住民の信託に応え、効率的に業務を進め、仕事で成果を挙げていくために、これからの自治体経営のあり方と管理職の役割、多様な人材を生かした組織の活性化(ダイバーシティマネジメント)、部下指導のためのコーチングやアンガーマネジメントなどのコミュニケーションスキル等について、講義とワークショップを通して学び、マネジメント能力の向上を図ります。

    募集終了

  • 女性リーダーのためのマネジメント研修

    令和4年11月14日(月)-令和4年11月18日(金)

    幹部職員

    募集終了

     

    女性職員が職場のリーダーとして、より意欲的に職務に取り組み、かつ業務の成果を挙げていくために、自治体の行政課題について幅広い視点から学ぶとともに、職場の活性化や部下の育成等、リーダーに必要とされるマネジメント能力の向上を目指します。また、演習では、女性リーダーとしての悩みや課題等について、全国から集まる受講者同士で議論していただきます。

    募集終了

市町村長・議員等研修

  • 市町村長特別セミナー「地域経営塾」

    令和4年10月27日(木)-令和4年10月28日(金)

    市町村長議員等

    募集終了

     

    市区町村長・副市区町村長及び部長級職員を対象とします。
    短期(1泊2日)の研修期間で、「地域経営」に関連する様々な分野を取り上げ、創造性豊かな地域づくりなどにおける市町村の役割について考えます。
    また、(一財)地域創造との共催により、文化・芸術を通じた地域づくりに関する講演等を併せて実施します。

    募集終了

  • トップマネジメントセミナー~災害や感染症などへの対応と質の高い地域社会の構築に向けて~

    令和4年10月3日(月)-令和4年10月4日(火)

    市町村長議員等

    募集終了

     

    市区町村長・副市区町村長及び部長級職員、市区町村議会議員を対象とします。
    短期(1泊2日)の研修期間で、災害や感染症などへの対応に関する講義を通して、市区町村における危機管理について考えます。

    募集終了

  • 第1回市町村議会議員特別セミナー

    令和4年4月11日(月)-令和4年4月12日(火)

    市町村長議員等

    募集終了

     

    短期(1泊2日)の研修期間で、地方行財政・地域活性化・福祉など、最近の課題となっているテーマに関して集中講義を行い、今後の地方行政のあり方や議員に求められる役割について考えます。

    募集終了

  • 第2回市町村議会議員特別セミナー

    令和4年8月1日(月)-令和4年8月2日(火)

    市町村長議員等

    募集終了

     

    短期(1泊2日)の研修期間で、地方行財政・地域活性化・福祉など、最近の課題となっているテーマに関して集中講義を行い、今後の地方行政のあり方や議員に求められる役割について考えます。

    ※受講申込は定員に達しましたので、募集を終了しました。
     

    募集終了

  • 第3回市町村議会議員特別セミナー

    令和5年1月23日(月)-令和5年1月24日(火)

    市町村長議員等

    募集終了

     

    短期(1泊2日)の研修期間で、地方行財政・地域活性化・福祉など、最近の課題となっているテーマに関して集中講義を行い、今後の地方行政のあり方や議員に求められる役割について考えます。

    募集終了

  • 町村議会議員特別セミナー

    令和4年10月25日(火)-令和4年10月26日(水)

    市町村長議員等

    募集終了

     

    短期(1泊2日)の研修期間で、地域活性化など町村の課題となっているテーマに関して集中講義を行い、地域づくりの取組の中で、議員に求められる役割について考えます。

    募集終了

  • 市町村議会議員研修[5日間コース]「新人議員のための地方自治の基本」

    令和4年5月9日(月)-令和4年5月13日(金)

    市町村長議員等

    募集終了

     

    1期目の議員を対象とします。
    地方自治の仕組みや議会の役割など、議員として理解しておくべき基本的事項に加え、政策法務や自治体財政について基礎から学びます。

    募集終了

  • 市町村議会議員研修[3日間コース]「社会保障・社会福祉」

    令和4年7月11日(月)-令和4年7月13日(水)

    市町村長議員等

    募集終了

     

    社会保障・社会福祉の分野について最新の動きを取り上げ、制度や問題について理解を深めながら、現在の地域における福祉を取り巻く諸課題について考えます。

    募集終了

  • 市町村議会議員研修[3日間コース]「地方議員のための政策法務~政策実現のための条例提案に向けて~」

    令和4年8月8日(月)-令和4年8月10日(水)

    市町村長議員等

    募集終了

     

    多様な住民のニーズに対応するため、議員が政策を提案し、条例を立案する能力が求められています。
    この研修では、政策法務に関する基礎的な知識について学ぶとともに、条例立案作成演習を実施し、政策提案に必要な能力を養います。

    募集終了

  • 市町村議会議員研修[3日間コース]「人口減少社会における議会の役割」

    令和4年10月11日(火)-令和4年10月13日(木)

    市町村長議員等

    募集終了

     

    高齢者人口がピークを迎える2040年頃までに、少子高齢化社会が招くインフラの老朽化、労働力不足や担い手不足などにより、多くの深刻な問題の顕著化が懸念されています。
    これらの状況を理解するとともに、人口減少下における地方自治体、地方議会として期待されている役割や今から取り組むべき課題などを考えます。

    募集終了

  • 市町村議会議員研修[3日間コース]「地方財政制度の基本と自治体財政」

    令和4年10月19日(水)-令和4年10月21日(金)

    市町村長議員等

    募集終了

     

    地方財政制度や自治体の財政運営に関する基本について学び、現在の地方財政を取り巻く状況を理解したうえで、それぞれの自治体の財政状況等について考えます。

    募集終了

  • 市町村議会議員研修[2日間コース]第1回「防災と議員の役割」

    令和4年4月27日(水)-令和4年4月28日(木)

    市町村長議員等

    募集終了

     

    地震や集中豪雨等による災害に備え、平時からの防災の心構えや地域での連携の重要性について学びます。講義に加え演習等の双方向型研修を実施し、現在の防災対策に関連する諸課題について考えます。

    募集終了

  • 市町村議会議員研修[2日間コース]第2回「防災と議員の役割」

    令和4年11月21日(月)-令和4年11月22日(火)

    市町村長議員等

    募集終了

     

    地震や集中豪雨等による災害に備え、平時からの防災の心構えや地域での連携の重要性について学びます。講義に加え演習等の双方向型研修を実施し、現在の防災対策に関連する諸課題について考えます。

    募集終了

  • 市町村議会議員研修[2日間コース]第1回「自治体決算の基本と実践~行政評価を活用した決算審査~」

    令和4年5月18日(水)-令和4年5月19日(木)

    市町村長議員等

    募集終了

     

    自治体決算の基本的事項と決算審査について学びます。
    決算審査の意義や重要性を認識し、決算書類の審査のポイントや財政指標による財政分析、行政評価を活用した決算審査の手法について学び、適切な決算審査ができる能力の向上を目指します。

    募集終了

  • 市町村議会議員研修[2日間コース]第2回「自治体決算の基本と実践~行政評価を活用した決算審査~」

    令和4年7月20日(水)-令和4年7月21日(木)

    市町村長議員等

    募集終了

     

    自治体決算の基本的事項と決算審査について学びます。
    決算審査の意義や重要性を認識し、決算書類の審査のポイントや財政指標による財政分析、行政評価を活用した決算審査の手法について学び、適切な決算審査ができる能力の向上を目指します。

    当初ご案内時から、講師が変更となっております。
    詳細は、ちらしをご覧ください。

    募集終了

  • 市町村議会議員研修[2日間コース]「自治体予算を考える」

    令和4年8月18日(木)-令和4年8月19日(金)

    市町村長議員等

    募集終了

     

    自治体予算の原則・制度、歳入・歳出予算の基本的事項について学び、それぞれの自治体の財政運営について理解し、的確な予算審議ができる能力の向上を目指します。

    募集終了

  • 市町村議会議員研修[2日間コース]「住民とのコミュニケーション~対話と発信力の向上~」

    令和4年8月25日(木)-令和4年8月26日(金)

    市町村長議員等

    募集終了

     

    住民のニーズが多様化する中、議員には、住民の声を聞き、住民の代表としてそれらをより的確に施策に反映させることや、施策等を住民に分かりやすく伝えることが求められます。
    この研修では、講義や演習を通して、対話や発信力を中心にコミュニケーション能力のさらなる向上を目指します。

    募集終了

  • 市町村議会議員研修[2日間コース]「議会改革を考える~先進事例に学ぶ住民参加・情報公開~」

    令和4年11月1日(火)-令和4年11月2日(水)

    市町村長議員等

    募集終了

     

    議会改革を進めるための基礎的な事項等について学びます。講義に加え先進事例や演習を通して、議会改革について理解し、それぞれの自治体の議会改革について考えます。

    募集終了

  • 市町村議会議員研修[2日間コース]「自治体財政の見方~健全化判断比率を中心に~」

    令和5年1月11日(水)-令和5年1月12日(木)

    市町村長議員等

    募集終了

     

    財政健全化法の概要や健全化判断比率等の各財政指標についての講義に加え、演習等の双方向型研修を実施し、財政指標分析の手法について学びます。

    募集終了

  • 市町村議会事務局職員研修

    令和4年8月17日(水)-令和4年8月19日(金)

    市町村長議員等

    募集終了

     

    市町村の議会事務局職員を対象とします。
    議会の改革・運営等に必要な基本的な知識や、条例立案等に必要な専門的知識を習得するとともに、分権時代の地方議会のあり方について理解を深め、実務遂行能力の向上を図ります。

    募集終了

4月

  • 第1回市町村議会議員特別セミナー

    令和4年4月11日(月)-令和4年4月12日(火)

    市町村長議員等

    募集終了

     

    短期(1泊2日)の研修期間で、地方行財政・地域活性化・福祉など、最近の課題となっているテーマに関して集中講義を行い、今後の地方行政のあり方や議員に求められる役割について考えます。

    募集終了

  • 地域おこし協力隊員及び集落支援員の初任者を対象とした研修会

    令和4年4月13日(水)-令和4年4月15日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    地域おこし協力隊員及び集落支援員の初任者を対象とします。
    地域おこし協力隊の地域協力活動や集落支援員の集落対策支援の取組を推進するために必要となる知識を学び、実務能力の向上を図ります。

    募集終了

  • 自治体マネジメントのための地方公会計実務

    令和4年4月18日(月)-令和4年4月21日(木)

    政策・実務

    募集終了

     

    地方公会計の業務に従事している職員を主な対象とします。
    地方財政における公会計の目的や位置づけ、仕訳の仕方などの基礎的な知識の習得をはじめ、財務書類等の作成及び分析手法、分析結果を踏まえた公共施設のマネジメントなど諸課題への対応に関する講義、先進団体における実例などを通じて、地方公共団体における自治体経営に係る能力の向上を図ります。

    募集終了

  • 社会福祉法人制度と自治体実務

    令和4年4月20日(水)-令和4年4月22日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    社会福祉法人を所管する自治体の担当職員を対象とします。
    この研修では、社会福祉法人への監査のポイントや社会福祉法人会計の読み解き方等を中心に学ぶとともに、社会福祉法人が、住民から支持されるより良い事業やサービスを提供できるよう、自治体がどのように関わっていくべきか考えます。

    募集終了

  • 第1回自治体におけるDXの推進

    令和4年4月25日(月)-令和4年4月27日(水)

    政策・実務

    募集終了

     

    自治体においては、行政サービスのデジタル化に迅速に対応し、サービスの質や住民の利便性の向上に繋げていくとともに、デジタル化に合わせて制度や組織のあり方をも変革していくことが求められます。
    この研修では、これからDXの推進に取り組もうとする自治体の職員を主な対象として、DX推進の必要性や国の最新の動向、自治体におけるDX推進に必要な体制づくりや具体的に進めていくための基礎的な知識やポイントについて学び考えます。

    募集終了

  • 市町村議会議員研修[2日間コース]第1回「防災と議員の役割」

    令和4年4月27日(水)-令和4年4月28日(木)

    市町村長議員等

    募集終了

     

    地震や集中豪雨等による災害に備え、平時からの防災の心構えや地域での連携の重要性について学びます。講義に加え演習等の双方向型研修を実施し、現在の防災対策に関連する諸課題について考えます。

    募集終了

5月

  • 市町村議会議員研修[5日間コース]「新人議員のための地方自治の基本」

    令和4年5月9日(月)-令和4年5月13日(金)

    市町村長議員等

    募集終了

     

    1期目の議員を対象とします。
    地方自治の仕組みや議会の役割など、議員として理解しておくべき基本的事項に加え、政策法務や自治体財政について基礎から学びます。

    募集終了

  • 消防職員コース~非常時における外国人とのコミュニケーション~

    令和4年5月11日(水)-令和4年5月27日(金)

    国際文化

     

    消防職員(自治体の防災担当職員含む)を対象とします。
    非常時において外国人を救援救助する活動が迅速・的確に行えるよう、コミュニケーション能力の向上を図るとともに、そのために必要な知識や方法等について学びます。

  • 地域住民の防災力向上~平時からの取組~

    令和4年5月11日(水)-令和4年5月13日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    地震や記録的豪雨など災害発生に備えた対策は、自治体の最重要課題ですが、ひとたび災害が発生すると行政(公助)ができることには限界があり、住民にとっては、まず自分自身の身の安全を守る「自助」や、地域やコミュニティといった周囲の人たちが協力して助け合う「共助」の取組が非常に重要です。
    この研修では参加体験型の演習や講義、具体的な事例等を通じて平時からの地域住民の防災力向上について考えます。

    4月4日まで募集延長。ただし定員に達した時は期限前に締め切る場合があります。

    募集終了

  • 市町村議会議員研修[2日間コース]第1回「自治体決算の基本と実践~行政評価を活用した決算審査~」

    令和4年5月18日(水)-令和4年5月19日(木)

    市町村長議員等

    募集終了

     

    自治体決算の基本的事項と決算審査について学びます。
    決算審査の意義や重要性を認識し、決算書類の審査のポイントや財政指標による財政分析、行政評価を活用した決算審査の手法について学び、適切な決算審査ができる能力の向上を目指します。

    募集終了

  • 第1回災害発生時の市町村の対応

    令和4年5月23日(月)-令和4年5月27日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    市町村の職員は、自らが被災している中でも市町村長の指揮のもと、様々な情報収集・分析、避難指示や住民への伝達、多様な機関などとの連携、被災者への支援、支援物資の受け入れ・配布など、経験したことのない異常な状況下で、短時間のうちにより多くのことに的確に対応することにより、早期の復旧・復興に繋げていく必要があります。
    この研修では、被災団体の体験談、災害対策本部の運営や受援体制整備、被災者への支援方策など市町村の災害対応実務について実践的に考えます。

    4月15日(金)まで募集延長。ただし定員に達した時は期限前に締め切る場合があります。

    募集終了

  • 全国地域づくり人財塾

    令和4年5月25日(水)-令和4年5月27日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    地域活性化のために、様々な知識・経験を持った人が、その知識・経験とアイデアを活かしながら、それぞれ活動に取り組み、地域で様々な活動が展開されている状況が大切です。
    この研修では、地域で活躍している実践者などからの講義や直接対話を通じて、地域づくり活動を自らの手で企画し実践できる人材(人財)を育成します。

    4月15日(金)まで募集延長。ただし定員に達した時は期限前に締め切る場合があります

    募集終了

  • Society5.0時代への対応~スマートシティの実現に向けて~

    令和4年5月30日(月)-令和4年6月1日(水)

    政策・実務

    募集終了

     

    より便利で豊かな生活が送れる社会の実現を目指し、Society5.0時代にふさわしい仕組みづくりが求められています。
    この研修では、AI、IoT、ビッグデータなどの先進的技術を知り、それらを活用し、地域の具体的な課題の解決や発展を目指す「スマートシティ」への転換について、先進事例を学びながら考えます。

    募集終了

6月

  • 【中止】協力交流研修員研修コース

    令和4年6月1日(水)-令和4年6月30日(木)

    国際文化

     

    協力交流研修員として来日した外国の地方自治体等の職員を対象に、日本語、日本の地方自治制度、日本文化の理解等に関する研修を行います。

  • 提案を実現するための技法

    令和4年6月1日(水)-令和4年6月3日(金)

    公共政策

    募集終了

     

    担当者が事業などの企画案を提案する場合や関係者との合意形成を進める場合において、相手を納得させる効果的な説明の技法について学びます。研修では、論理的な思考の整理のしかた、ターゲットに合わせたわかりやすい資料作成術、相手に理解させるための説明や想定問答などについて、講義と演習により理解を深めます。

    募集終了

  • 行政評価を核とするマネジメント~予算・決算、総合計画への活用~

    令和4年6月1日(水)-令和4年6月3日(金)

    公共政策

    募集終了

     

    自治体においては、各施策や事業がその目的の達成にどの程度効果があったのか、見直しの必要性や優先順位はどうかなどを検証し、行政運営を行っていくことが必要です。その有効な方法として行政評価を核とするマネジメントがあります。
    この研修では、事務事業評価及び施策評価を取り上げ、評価項目や指標の設定、導入方法、さらには予算編成や決算審査、総合計画などの進捗管理等において活用する方法などにより、成果を挙げるための評価のあり方について学びます。

    4月26日(火)まで募集延長。ただし定員に達した時は期限前に締め切る場合があります。

    募集終了

  • 自治体外国人施策の実務~第一線で対応する方のために~

    令和4年6月6日(月)-令和4年6月8日(水)

    国際文化

    募集終了

     

    自治体職員、地域国際化協会及び市区町村国際交流協会の職員等を対象とします。
    平成30年の入管法改正を踏まえ、多文化共生の現状と課題、外国人住民を取り巻く制度や施策、異文化コミュニケーションや外国人住民への窓口対応のポイント等について学び、地域で多文化共生をすすめるために必要な知識とスキルを学びます。

    募集終了

  • 法令実務A(基礎)

    令和4年6月6日(月)-令和4年6月10日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    法務事務(条例又は規則の改正事務等)について実務経験が1年未満の職員を対象とします。
    行政法その他の法に関する基礎的知識、基本的な立法技術等に関する講義、条例の改正演習等により、基礎的な法務能力を身に付けます。

    募集終了

  • 地方公営企業経営の基本~財務会計と新経営手法~

    令和4年6月8日(水)-令和4年6月10日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    地方公営企業法を適用または任意適用している地方公営企業等の担当職員(初任者)を対象とします。
    地方公営企業をめぐる最近の動向と併せて、地方公営企業の基本的な制度の概要及び財務会計制度、さらには、経営戦略の改定などの講義・演習により、地方公営企業に関わる基礎知識の習得及び実務遂行能力の向上を図ります。

    募集終了

  • グリーンリカバリーと地域の産業政策~ドイツの事例を参考に~

    令和4年6月13日(月)-令和4年6月15日(水)

    国際文化

    募集終了

     

    地球温暖化の防止や生物多様性の保全を実現し、よりよい未来を目指す「グリーンリカバリー」が世界中で広がりを見せています。この考え方を取り入れながら、地域資源を活かした政策展開を進めることにより、環境を保全しつつ経済と環境の好循環をつくり、新たな雇用の創出や地域の産業振興につなげていくことが重要です。
    この研修では、ドイツなど海外の事例を参考に、グリーンリカバリ―の基本的な考え方を理解するとともに、各地の資源を活用しながら地域の産業振興へとつなげる方策を考えます。

    募集終了

  • 固定資産税課税事務(土地)

    令和4年6月14日(火)-令和4年6月22日(水)

    政策・実務

    募集終了

     

    固定資産税課税事務(土地)について1年以上の実務経験を有する職員を対象とします。
    資産課税の理論、土地評価実務等に関する講義、演習等により、固定資産税(土地)課税事務に必要な専門的知識の習得と実務遂行能力の向上を目指します。

    募集終了

  • 市町村税徴収事務

    令和4年6月14日(火)-令和4年6月24日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    市町村税徴収事務について1年以上の実務経験を有する職員を対象とします。
    地方税法(総則)、国税徴収法、財産の調査及び差押え等の実務、納税者折衝、滞納整理等に関する講義、演習等により、市町村税徴収事務に必要な専門的知識の習得と実務遂行能力の向上を目指します。

    令和4年5月9日(月)まで募集延長。ただし、定員に達した時は、期限前に締め切る場合があります。

    ※FAXでのみ募集受付中

    募集終了

  • 第1回自治体職員のためのデータ分析の基本~分析から政策展開へ~

    令和4年6月27日(月)-令和4年6月29日(水)

    公共政策

    募集終了

     

    自治体職員が地域の現状を知り、未来を予測し、適切に施策を立案していくためには、統計的な思考を身につけ、データを分析・活用できるようになることが必要です。
    この研修では、仮説とデータを組み合わせ、地域の課題を検討するために必要なデータの収集方法と注意点、統計を読み解く際のポイント、施策への展開等、ビッグデータ等の分析・活用の基本を学び、エビデンスに基づく施策立案等の実践ができるようになることを目指します。

    募集終了

  • 定年延長とこれからの人事制度を考える~地方公務員の多様化する雇用形態への対応~

    令和4年6月29日(水)-令和4年7月1日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    令和3年6月に地方公務員法が改正され、令和5年度から地方公務員の定年が段階的に引き上げられます。自治体では、これまで職員定数を抑制しつつ、再任用や任期付き任用、会計年度任用職員などの任用制度を活用し、複雑かつ多様化している住民のニーズに対応してきているところですが、定年延長を控え、職員のライフプランに配意しつつ、高齢期職員が活躍するための人事管理の工夫や環境整備等を図りながら、組織活力を維持・向上するよう人事制度を運用していくことが必要となっています。
    この研修では、定年延長を見据え、組織力を維持・向上させるよう課題やその対応について考えます。

    募集終了

  • 地方公営企業法の適用に向けた実務

    令和4年6月29日(水)-令和4年7月1日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    地方公営企業法(財務規定等)を適用していない下水道事業や簡易水道事業等の地方公営企業等の担当職員を対象とします。
    地方公営企業法を任意適用している先進事例や取組の紹介、簿記の基礎や財務諸表の作成演習等を通じて、地方公営企業法の適用に向けた実践的な業務・知識の習得を目指します。

    5月31日(火)まで募集延長。ただし定員に達した時は期限前に締め切る場合があります。

    募集終了

7月

  • 世界情勢からわがまちの未来をつくる~トップマネジャーの方のために~

    令和4年7月4日(月)-令和4年7月5日(火)

    国際文化

    募集終了

     

    市区町村長・副市区町村長及び部長級職員、議員等を対象とします。
    短期(1泊2日)の研修期間で、新型コロナウイルス感染拡大により大きく変化する世界情勢を的確に捉えたうえで、多文化共生の地域づくり、スマートシティ社会の実現など、グローバル化を戦略的に施策に取り込み地域の活性化に繋げていく方策などについて、幅広い観点から考えていきます。

    6月6日(月)まで募集延長。ただし定員に達した時は期限前に締め切る場合があります。

    募集終了

  • 次世代を担う若手職員育成研修(インターバル研修)

    令和4年7月4日(月)-令和4年9月20日(火)

    政策・実務

    募集終了

     

    高齢者人口がピークを迎える2040年頃に自治体の様々な分野でリーダーとして活躍することが期待される概ね35歳までの若手職員を対象とします。
    この研修では、地方分権改革の流れを踏まえ、少子・高齢化に伴い今後顕在化する自治体の諸課題について幅広い視点から学ぶとともに、未来のリーダーに必要な基礎的な能力の向上も図ります。演習では、2040年頃の自らの地域についてデータを活用しながら現状を分析した上で展望し、これからの施策のあり方等について議論・検討を行います。
    研修効果を高めるため、インターバル期間を設け議論・検討を深め、後期にはその成果を発表することにより、それぞれの地域の実情を踏まえ2040年頃にどのような地域を目指すのか、そのために有効な諸施策について、全国から集まる受講者とともに考えます。

    募集終了

  • 多文化共生の実践コース(インターバル研修)

    令和4年7月6日(水)-令和4年9月16日(金)

    国際文化

    募集終了

     

    自治体職員、地域国際化協会及び市区町村国際交流協会の職員等を対象とします。
    外国人住民に関わる諸課題や地域における外国人の活躍について理解を深め、多文化共生社会の進展に対応するための知識の習得、地域の関係機関・部局等とのコーディネート能力及び多文化共生の推進や外国人住民と共に行う地域活性化等に関する施策・事業の企画立案能力の向上を図ります。
    研修効果を高めるため、研修を前期と後期に分けて、インターバル期間を設け、後期には地域の実情に沿った多文化共生を推進するための計画を策定するという実践的な研修です。

    募集終了

  • 自治体におけるSNSの活用

    令和4年7月6日(水)-令和4年7月8日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    SNSは、情報発信ツールとして多くの自治体が利用している一方、その特性を活かした運用にまでは至っていないのが現状です。
    多様化するコミュニケーション手法を積極的に利用していくことが今後ますます必要となる中、SNSの種類やそれぞれの特徴、自治体が抱えるSNS活用における課題等を理解したうえで、どのように活用すれば住民の満足度の向上につながるかを考えます。

    募集終了

  • 関係人口の創出・拡大

    令和4年7月6日(水)-令和4年7月8日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    人口減少社会を迎え、移住や観光だけでなく、その地域と継続的に多様な形で関わる「関係人口」に着目し、地域外からの交流の人口を増やす取組が重要となっています。
    この研修では、「関係人口」の創出・拡大により、地域づくりの担い手不足などの課題解決に取り組んでいる自治体等の先進事例を学ぶとともに、関係人口の創出・拡大方策について考えます。

    募集終了

  • 市町村議会議員研修[3日間コース]「社会保障・社会福祉」

    令和4年7月11日(月)-令和4年7月13日(水)

    市町村長議員等

    募集終了

     

    社会保障・社会福祉の分野について最新の動きを取り上げ、制度や問題について理解を深めながら、現在の地域における福祉を取り巻く諸課題について考えます。

    募集終了

  • 公営住宅実務

    令和4年7月13日(水)-令和4年7月15日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    公営住宅の担当職員を対象とします。
    公営住宅は、民間住宅と異なり福祉目的を有することから、担当者にはより多くのスキルが求められます。
    この研修では、法的問題や実際の対応に関する講義、実践的な課題演習を通じ、公営住宅実務に必要な専門的知識の習得と実務遂行能力の向上を図るとともに、これからの公営住宅のあり方を考えます。

    募集終了

  • 自治体ファイナンス基礎講座

    令和4年7月13日(水)-令和4年7月15日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    自治体の資金調達や資金運用に携わる職員を対象とします。
    地方債制度、金融市場の仕組み、金利、債券、リスクマネジメント、財政分析等に関する講義、グループ討議等により、資金調達に係る多様な選択肢の中から、自らの団体にとって最適なものを選び出す手法を探るとともに、資金運用についての専門的知識の習得と実務遂行能力の向上を目指します。

    募集終了

  • 中堅職員リーダー研修

    令和4年7月13日(水)-令和4年7月15日(金)

    幹部職員

    募集終了

     

    主として、係長級~課長補佐級の職員を対象とします。
    この研修では、中堅職員としての役割を認識し、グループ員や係員等の意見をまとめ、チームワークで成果を出すためのコミュニケーションについての技術を学びます。また、将来の自治体の姿をイメージし、中長期的な観点から、現状の分析、施策・計画等の策定、実行ができるようになることを目指します。

    募集終了

  • 住民税課税事務

    令和4年7月19日(火)-令和4年7月29日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    住民税課税事務について1年以上の実務経験を有する職員を対象とします。
    所得課税の理論、地方税法(総則及び住民税)、個人住民税の税額算出、税に関する情報の開示とプライバシーの保護等に関する講義、演習等により、住民税課税事務に必要な専門的知識の習得と実務遂行能力の向上を目指します。

    募集終了

  • 自治体職員のための行動経済学~ナッジを中心として~

    令和4年7月20日(水)-令和4年7月22日(金)

    公共政策

    募集終了

     

    「行動経済学」の理論の一つとして、ナッジが注目されています。ナッジを活用することで、住民自らの意思により、望ましい行動を選択することにつながるため、自治体でも様々な分野で活用が進んできています。
    この研修では、行動経済学(ナッジ)の基本的な考え方を理解し、自治体等の取組事例等を参考に、地域の課題解決に向けて、ナッジをどのように活用していくのか、具体的な手法を学んでいきます。

    募集終了

  • 市町村議会議員研修[2日間コース]第2回「自治体決算の基本と実践~行政評価を活用した決算審査~」

    令和4年7月20日(水)-令和4年7月21日(木)

    市町村長議員等

    募集終了

     

    自治体決算の基本的事項と決算審査について学びます。
    決算審査の意義や重要性を認識し、決算書類の審査のポイントや財政指標による財政分析、行政評価を活用した決算審査の手法について学び、適切な決算審査ができる能力の向上を目指します。

    当初ご案内時から、講師が変更となっております。
    詳細は、ちらしをご覧ください。

    募集終了

  • 多様性社会を生きる「次世代」の育成~外国につながりを持つ子どもたちへの学習支援~

    令和4年7月25日(月)-令和4年7月29日(金)

    国際文化

    募集終了

     

    自治体職員、地域国際化協会及び市区町村国際交流協会の職員等を対象とします。
    外国につながりを持つ子どもたちを取り巻く現状についての講義や事例紹介を通じ、多様性社会において、外国につながりを持つ子どもたちへの学習支援や保護者等への支援のあり方について、現場における課題を共有し、問題解決に繋がる実践的な支援の方法を考えます。

    6月17日(金)まで募集延長。ただし、定員に達した時は期限前に締め切る場合があります。

    募集終了

  • 保育士・幼稚園教諭のための保育行政~子育て支援施策の最新動向~

    令和4年7月25日(月)-令和4年7月27日(水)

    政策・実務

    募集終了

     

    主に保育士及び幼稚園教諭を対象とします。
    自治体が進める子育て支援の現状や最新の動向、今後の方向性等について学び、幼児教育・保育に関わる人材育成やこれからの保育園・幼稚園のあり方を考えます。

    6月17日(金)まで募集延長。ただし定員に達した時は期限前に締め切る場合があります。

    募集終了

  • これからのまちづくり~住みたいまちをデザインする~

    令和4年7月27日(水)-令和4年7月29日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    少子化による急速な人口減少と高齢化が進む中、住民が安心して快適な暮らしを営んでいけるようなまちづくりが必要です。自治体をめぐるまちづくりの現状と課題を把握し、地域の実情に応じた持続可能なまちをつくるための都市計画とはどういうものなのか、先進事例も交えて考えます。

    募集終了

8月

  • 第2回市町村議会議員特別セミナー

    令和4年8月1日(月)-令和4年8月2日(火)

    市町村長議員等

    募集終了

     

    短期(1泊2日)の研修期間で、地方行財政・地域活性化・福祉など、最近の課題となっているテーマに関して集中講義を行い、今後の地方行政のあり方や議員に求められる役割について考えます。

    ※受講申込は定員に達しましたので、募集を終了しました。
     

    募集終了

  • 公営企業の経営

    令和4年8月3日(水)-令和4年8月5日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    公営企業に関する近年の施策や、公営企業の「経営戦略」の策定・改定の方法、「会計適用」の方法等に関する講義、演習等により、経営環境が厳しさを増しつつある中、経営戦略や財務情報を活かして、公営企業を中長期的な視野に基づき計画的に経営していくに当たって必要となる専門的知識の習得と、実務遂行能力の向上を目指します。

    募集終了

  • 自治体財政運営の理論と実際~自治体財政診断のノウハウ~

    令和4年8月3日(水)-令和4年8月5日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    財政に関する実務経験1年以上の職員を対象とします。
    健全な財政運営を行うためには、財政状況を的確に分析し、地方債の発行管理を行うことが必要であり、そのためには、将来的な償還能力やストック面も含めて、財政診断ができる能力が不可欠です。
    この研修では、自治体の財政運営について、理論だけでなく、自らの自治体の財政を的確に分析・診断するノウハウを学びます。

    募集終了

  • 外国人相談窓口の運営

    令和4年8月8日(月)-令和4年8月10日(水)

    国際文化

    募集終了

     

    平成30年の入管法改正による外国人材の受け入れ、共生のための総合的対応策のひとつとして、自治体の相談機能の充実が急務となっています。
    この研修では、関連機関との連携・役割分担、人材育成の方法等、外国人相談窓口の設置及びより良い運営方法の工夫について学びます。また、自治体や関係団体の具体的な取組事例から、運営上の課題や今後のあり方について情報を共有し、解決策を考えるともに、実際の相談業務において必要となる知識や傾聴等のスキルについても学びます。

    募集終了

  • これからの自治体人材マネジメント

    令和4年8月8日(月)-令和4年8月10日(水)

    政策・実務

    募集終了

     

    生産年齢人口の減少による構造的な人手不足が続く中、自治体においては、人材の確保、育成、活用など長期的、総合的な人材マネジメントの考え方が重要です。限られた人員で円滑に自治体を経営するためにはどのような戦略が有効か、将来を見据えた職員採用や人材育成など明確なビジョンを備えた人材マネジメントについて考えます。

    募集終了

  • 管理職のためのクライシス・コミュニケーション~災害や感染症など危機に直面したときの適切な情報発信~

    令和4年8月8日(月)-令和4年8月10日(水)

    幹部職員

    募集終了

     

    主として、課長級~部長級の職員を対象とします。
    新型コロナウイルスの感染拡大や災害等の危機発生時において、的確に情報を発信していくとともに、住民等に必要な行動をとるよう促し、被害を最小限に抑えていくことが重要です。
    この研修では、危機管理における管理職の役割、日頃からの行政と住民等とのリスクコミュニケーションのあり方、データの読み解き方・説明のポイントやICTを活用した情報発信の方法の活用法などについて理解を深め、管理職に求められる実践的な危機管理能力の向上を目指します。また、演習では、ミニ模擬記者会見を体験します。

    *「クライシス・コミュニケーション」
    マスコミへの情報開示を中心とした、事件・事故・災害発生時のコミュニケーション活動

    6月30日(木)まで募集延長。ただし定員に達した時は期限前に締め切る場合があります。

    募集終了

  • 市町村議会議員研修[3日間コース]「地方議員のための政策法務~政策実現のための条例提案に向けて~」

    令和4年8月8日(月)-令和4年8月10日(水)

    市町村長議員等

    募集終了

     

    多様な住民のニーズに対応するため、議員が政策を提案し、条例を立案する能力が求められています。
    この研修では、政策法務に関する基礎的な知識について学ぶとともに、条例立案作成演習を実施し、政策提案に必要な能力を養います。

    募集終了

  • 自治体の海外戦略~活力あるアジアとの地域間交流促進~(国内+海外)

    令和4年8月17日(水)-令和4年8月27日(土)

    海外研修

     

     3日間の国内研修において、事前学習を行った後、アジアの主要都市に赴き、同行する専門家の指導を受けながら、現地の行政機関や関係団体、文化交流団体等の取組について実地調査や意見交換を行います。

    (研修のねらい)
    ■現地の人々との意見交換等を通じて、日本と訪問国との政治・経済・文化交流等における現状と課題について理解を深め、今後の地域間交流促進の契機とするとともに国際感覚の養成を図る。
    ■アジア諸国との文化交流、経済交流の状況を踏まえ、所属団体の地域経済活性化につながる政策の立案と実行ができる能力の向上を図る。

    (国内研修)
     ・訪問国の政治、行政、経済事情  ・訪問国との文化交流、経済交流の状況
     ・海外市場におけるマーケティング ・海外研修事前調査 など

    (海外研修)
     シンガポール
     ※令和元年度:シンガポール、マレーシア
      視察先(テーマ)の例:
       シンガポール;都市再開発庁、IT政策、多文化共生施策
       マレーシア:プタリンジャヤ市(スマートシティ、SDGs)、JETRO 他

    ※一般財団法人自治体国際化協会(CLAIR)との共催を予定しております。

  • 令和時代の公園管理

    令和4年8月17日(水)-令和4年8月19日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    自治体が設置した公園の管理については、特に近年困難な諸問題を抱えており、職員の対応は年々難しくなっています。
    この研修では、公園に関する制度の講義をはじめ、バーベキューなどによるゴミ放置等問題への対応やリノベーションの促進、持ち寄りによる管理上の課題点等、事例やグループワークを通じて共有し、公園管理の総合的知識を習得しながら公園の適切な管理・利活用を考えます。

    募集終了

  • 市町村議会事務局職員研修

    令和4年8月17日(水)-令和4年8月19日(金)

    市町村長議員等

    募集終了

     

    市町村の議会事務局職員を対象とします。
    議会の改革・運営等に必要な基本的な知識や、条例立案等に必要な専門的知識を習得するとともに、分権時代の地方議会のあり方について理解を深め、実務遂行能力の向上を図ります。

    募集終了

  • 市町村議会議員研修[2日間コース]「自治体予算を考える」

    令和4年8月18日(木)-令和4年8月19日(金)

    市町村長議員等

    募集終了

     

    自治体予算の原則・制度、歳入・歳出予算の基本的事項について学び、それぞれの自治体の財政運営について理解し、的確な予算審議ができる能力の向上を目指します。

    募集終了

  • 第1回多文化共生の地域づくりコース

    令和4年8月22日(月)-令和4年8月26日(金)

    国際文化

    募集終了

     

    自治体職員、地域国際化協会及び市区町村国際交流協会の職員等を対象とします。
    多文化共生に関する基礎知識を習得するとともに、地域における多文化共生の課題を分野別に学びます。また、自治体やその関係団体が施策を展開する際に、多文化共生に配慮できるよう理解を深めます。
    修了者を「多文化共生地域づくりサポーター」として認定します。

    募集終了

  • グローバルな視点で地域経営を学ぶ~多様な主体を活かす~(国内+海外)

    令和4年8月23日(火)-令和4年9月5日(月)

    海外研修

     

     4日間の国内研修において、事前学習を行った後、北米に赴き、同行する専門家の指導を受けながら、自治体経営、都市計画、交通、環境、観光等において特徴ある取組が行われている現地の行政機関や関係団体等を訪問し、実地調査や意見交換を行います。

    (研修のねらい)
    ■行政、NPO、大学等、多様な主体によって行われている北米各地のまちづくりの取組について学ぶとともに、訪問地における行政の役割、地域経営手法について理解を深める。
    ■北米の事例を通して、多面的にまちづくり施策を企画立案できる能力の向上を図る。

    (国内研修)
     ・アメリカ社会と地方行政   ・アメリカの地方自治とNPO
     ・市民主体のまちづくり    ・海外研修事前調査 など

    (海外研修)
     アメリカ合衆国(ワシントン州シアトル及びオレゴン州ポートランドを予定)
     ※令和元年度:ポートランド、ベンド
      視察先の例:ポートランド市役所(都市計画、福祉他)、
       ベンド市観光局・市議会、ポートランド州立大学(人材育成)、
             NPO 他

  • 固定資産税課税事務(家屋)

    令和4年8月23日(火)-令和4年9月2日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    固定資産税課税事務(家屋)について1年以上の実務経験を有する職員を対象とします。
    資産課税の理論、家屋評価実務等に関する講義、演習等により、固定資産税(家屋)課税事務に必要な専門的知識の習得と実務遂行能力の向上を目指します。

    募集終了

  • 市町村議会議員研修[2日間コース]「住民とのコミュニケーション~対話と発信力の向上~」

    令和4年8月25日(木)-令和4年8月26日(金)

    市町村長議員等

    募集終了

     

    住民のニーズが多様化する中、議員には、住民の声を聞き、住民の代表としてそれらをより的確に施策に反映させることや、施策等を住民に分かりやすく伝えることが求められます。
    この研修では、講義や演習を通して、対話や発信力を中心にコミュニケーション能力のさらなる向上を目指します。

    募集終了

  • これからの子育て支援~安心して子育てができるまちを目指して~

    令和4年8月29日(月)-令和4年8月31日(水)

    政策・実務

    募集終了

     

    少子化対策、子育て支援業務に携わる市町村職員(保育士・幼稚園教諭含む)を対象とします。
    本格的な少子化・人口減少社会の到来を迎え、自治体は子育てをめぐる様々な課題に直面しています。
    この研修では、地域における子育て支援の現状や課題を把握し、先進事例等を通じて、まちぐるみで取り組む子ども・子育て支援について考えます。

    募集終了

  • 市町村の森林政策

    令和4年8月31日(水)-令和4年9月2日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    平成31年4月に「森林経営管理法」が施行され、市町村では、災害防止や地球温暖化防止など森林の公益的機能の維持増進の観点からも林業の成長産業化や森林資源の適切な管理が求められます。
    この研修では、森林管理における市町村の役割の理解、先進事例などを通じた具体的な取組事例などをもとに、森林の公益的機能の維持増進のために必要な森林管理のあり方などについて考えます。

    募集終了

9月

  • 持続可能なまちづくり(国内+海外)

    令和4年9月3日(土)-令和4年9月16日(金)

    海外研修

     

     4日間の国内研修において、事前学習を行った後、ヨーロッパに赴き、同行する専門家の指導を受けながら、持続可能なまちづくりを目指して、特徴ある取組が行われている現地の行政機関や関係団体等を訪問し、実地調査や意見交換を行います。

    (研修のねらい)
    ■ヨーロッパの各都市で行われている環境、交通、都市計画、観光、文化等の施策や取組の動向、考え方について理解を深める。
    ■ヨーロッパの事例を通して、多面的にまちづくり施策を企画立案できる能力の向上を図る。

    (国内研修)
     ・持続可能なまちづくり(総論) ・訪問国の政治、経済、社会 
     ・訪問国の都市政策、環境、交通政策
     ・海外研修事前調査 など

    (海外研修)
     ドイツ北部及びデンマーク(3~4都市程度)
     ※令和元年度:
       ドイツ:ベルリン(環境、都市政策)、ドルトムント(都市政策)
          ミュンスター(公共交通)、ハイデルベルク(環境)他
       スイス:バーゼル(公共交通)、チューリッヒ(環境)他

  • JETプログラム翻訳・通訳講座の集合研修〔中国語・韓国語・ベトナム語〕

    令和4年9月5日(月)-令和4年9月9日(金)

    国際文化

     

    自治体において語学指導や国際交流事業に従事しているJETプログラム参加者を対象に、翻訳・通訳技法の研修を行います。

  • スポーツと地域の活性化

    令和4年9月5日(月)-令和4年9月7日(水)

    政策・実務

    募集終了

     

    ラグビーワールドカップ、オリンピック・パラリンピック、ワールドマスターズゲームズなど、世界的なスポーツイベントの開催が続く中、スポーツを活用した地域・経済活性化への期待が高まっています。自治体、スポーツ団体、民間企業(観光産業、スポーツ産業等)、住民が一体となった取組、スポーツ大会やイベントの実施などを学び、地域資源を活かしたスポーツによるまちづくり・地域の活性化につなげていく方策を考えます。

    募集終了

  • 自治体の自律的な財政運営~制度と最新の動向~

    令和4年9月7日(水)-令和4年9月9日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    地方財政制度や地方交付税等の諸課題に関する講義・演習等により、財政における国と地方の関係をはじめ、地方財政・税制等における最新の動向を読み解き、自律的で健全な財政運営に取り組んでいくための能力の向上を図ります。

    募集終了

  • 海外への魅力的な情報発信

    令和4年9月12日(月)-令和4年9月14日(水)

    国際文化

    募集終了

     

    外国人観光客の誘致やまちの産品などを海外にPRするためには、ターゲットとする人々のニーズや文化を理解し、興味を持ってもらえるようなコンテンツ選定や仕掛けが必要です。
    この研修では、新型コロナウイルスの影響を受けている外国人観光客に向けたプロモーションのあり方、外国人のトレンドを掴むためのノウハウや、外国人を日本へ呼び込むために有効なツール、また自然災害や感染症が発生した場合に滞在者を支援する方法など、さまざまな視点から、講義や事例、演習を通して海外への魅力的な情報発信の方策を考えます。

    募集終了

  • 第2回自治体におけるDXの推進

    令和4年9月12日(月)-令和4年9月14日(水)

    政策・実務

    募集終了

     

    自治体においては、行政サービスのデジタル化に迅速に対応し、サービスの質や住民の利便性の向上に繋げていくとともに、デジタル化に合わせて制度や組織のあり方をも変革していくことが求められます。
    この研修では、これからDXの推進に取り組もうとする自治体の職員を主な対象として、DX推進の必要性や国の最新の動向、自治体におけるDX推進に必要な体制づくりや具体的に進めていくための基礎的な知識やポイントについて学び考えます。

    募集終了

  • 高齢者が安心して暮らせるまちづくり~よりよい地域包括ケアシステムを目指して~

    令和4年9月13日(火)-令和4年9月15日(木)

    政策・実務

    募集終了

     

    団塊の世代が後期高齢者となる2025年、高齢者人口がピークを迎える2040年頃を見据え、自治体には地域の実情を踏まえながら地域包括ケアシステムを充実させることが求められています。
    この研修では、医療・介護や介護予防をはじめ、地域全体で高齢者が安心して暮らすための仕組みをどのように構築していくか先進事例等を通じて考えます。

    募集終了

  • 第14回京都大学公共政策大学院・JIAM連携セミナー

    令和4年9月22日(木)-令和4年9月22日(木)

    政策・実務

    募集終了

     

    京都大学公共政策大学院との人材育成に関する連携事業の一環として、一般の方にも参加していただける公開セミナーを京都大学吉田キャンパスにて開催します。
    今年は「SDGsと新たな社会への歩み」をテーマに、今後も変化し続けるであろう世の中の動きを的確に捉え、持続可能な地域社会を実現するために今何ができるのか、その新たな一歩を踏み出すためのヒントを得ていただきます。

    申込方法:
    1.Googleフォームからお申し込みください。
      https://forms.gle/ZiHdcpdj57ofoV4o9

    2.Googleフォーム以外からのお申し込みは以下のとおりです。
    「研修詳細(PDF)」から案内ちらし(裏面:申込書)をダウンロードしFAXしてください。
     メールの場合は、「研修詳細(PDF)」にあるメールアドレスへ送信下さい。

    募集終了

  • 災害時における外国人への支援セミナー

    令和4年9月26日(月)-令和4年9月28日(水)

    国際文化

    募集終了

     

    自治体職員、地域国際化協会及び市区町村国際交流協会の職員等を対象とします。
    地震や水害、新型コロナウイルス等の感染症発生時における外国人住民を取り巻く状況を踏まえ、支援のための仕組みづくりなどについて理解を深めます。また、災害時において、外国人住民を含めた多様な主体との連携や、地域防災のあり方について考えます。

    募集終了

  • 住民との協働によるまちづくり~まちづくりコーディネーターの役割と技術の習得~

    令和4年9月26日(月)-令和4年9月30日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    地域の多様なニーズや課題に対応するためには、行政と住民が協働してまちづくりを推進していくことが重要です。
    この研修では、協働の意義や課題を学ぶとともに、実地研修「まちあるき」を通して、まちづくりを行うためのスキルを実践的に学び、コーディネーターとしての知識や技術の習得を目指します。

    募集終了

  • 法令実務 B(応用)

    令和4年9月27日(火)-令和4年10月7日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    法務事務(条例又は規則の改正事務等)について1年以上の実務経験を有する職員又は法令実務A(基礎)の修了者を対象とします。
    行政法その他の法に関する専門的知識、実践的な立法技術等に関する講義、条例の改正演習等により、市町村における政策実現のための応用的な法務能力を身に付けます。

    7月29日(金)まで募集延長。ただし定員に達した時は期限前に締め切る場合があります。

    募集終了

  • 自治体の中小企業支援

    令和4年9月28日(水)-令和4年9月30日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    地域経済の維持・活性化のためには、活力ある企業の存在が重要です。
    この研修では、地域産業を支える中小企業の重要性や、それを取り巻く環境を理解した上で、経営改善、販路・売上拡大や事業承継、新たな地域経済の担い手による起業・創業等について、事例や演習を交えて考えます。

    募集終了

10月

  • 使用料等の債権回収

    令和4年10月3日(月)-令和4年10月7日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    水道料金、下水道使用料、公営住宅の家賃、学校の授業料等税外収入金の法的性格、債権の管理及び回収に関する講義、演習等により、使用料等に係る債権の回収について必要な専門的知識の習得と実務遂行能力の向上を目指します。

    8月10日(水)まで募集延長。ただし定員に達した場合は期限前に締め切る場合があります。

    募集終了

  • トップマネジメントセミナー~災害や感染症などへの対応と質の高い地域社会の構築に向けて~

    令和4年10月3日(月)-令和4年10月4日(火)

    市町村長議員等

    募集終了

     

    市区町村長・副市区町村長及び部長級職員、市区町村議会議員を対象とします。
    短期(1泊2日)の研修期間で、災害や感染症などへの対応に関する講義を通して、市区町村における危機管理について考えます。

    募集終了

  • 会計検査実務のポイント

    令和4年10月6日(木)-令和4年10月7日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    国の補助金等による事業や会計事務を担当する職員を対象とします。
    国の補助金等を受けて市町村等で実施する事業に関する会計検査について、工事と工事以外の事業に分けたうえで、正確性、合規性、経済性、効率性及び有効性等の観点から、そのポイントを学びます。

    募集終了

  • 市町村議会議員研修[3日間コース]「人口減少社会における議会の役割」

    令和4年10月11日(火)-令和4年10月13日(木)

    市町村長議員等

    募集終了

     

    高齢者人口がピークを迎える2040年頃までに、少子高齢化社会が招くインフラの老朽化、労働力不足や担い手不足などにより、多くの深刻な問題の顕著化が懸念されています。
    これらの状況を理解するとともに、人口減少下における地方自治体、地方議会として期待されている役割や今から取り組むべき課題などを考えます。

    募集終了

  • 海外の事例から学ぶ都市政策~都市の風格とアイデンティティはどのようにつくるのか~

    令和4年10月12日(水)-令和4年10月14日(金)

    国際文化

    募集終了

     

    海外では、それぞれの歴史・文化の保存、自然の再生等により、その地域の風格とアイデンティティを高めていくことで、存在感のあるまちとなっている事例が多くみられます。
    この研修では、海外事例の考え方や方策を参考に、コンパクトシティ、パブリックスペースの活用なども含め、新たな切り口から、都市の風格とアイデンティティはどのようにつくっていくのか、中長期的な視点で考えます。

    募集終了

  • 地域からゼロカーボンを考える

    令和4年10月12日(水)-令和4年10月14日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    気候変動への対策が世界全体の大きな課題となっています。2050年までに脱炭素社会を実現するためには、住民、事業者、行政などあらゆる主体が一丸となり社会全体で取り組むことが不可欠です。特に脱炭素化に向けた再生可能エネルギー等新たな地域資源の活用は、地域経済の循環にもつながり、地域の持続可能性を高める取組として期待されています。
    この研修では、地域資源を活かした再生可能エネルギー等の活用や課題などについて学びます。

    募集終了

  • 住民の健康を考える~健康寿命を延ばすために~

    令和4年10月17日(月)-令和4年10月19日(水)

    政策・実務

    募集終了

     

    日本人の平均寿命は、男女とも80歳を超えていますが、その一方で、健康寿命は70歳程度と言われています。その間の約10年間は、医療・介護等のサービスが必要な場合が多く、超高齢社会においては、健康寿命の延伸が喫緊の課題です。老いてもいきいきと自分らしく暮らせるよう、健康寿命を延ばすためにどのような施策が有効なのか考えます。

    募集終了

  • シニアマネジャー研修~ダイバーシティの視点から~

    令和4年10月19日(水)-令和4年10月21日(金)

    幹部職員

    募集終了

     

    主として、課長級~部長級の職員を対象とします。
    自治体の幹部職員が、住民の信託に応え、効率的に業務を進め、仕事で成果を挙げていくために、これからの自治体経営のあり方と管理職の役割、多様な人材を生かした組織の活性化(ダイバーシティマネジメント)、部下指導のためのコーチングやアンガーマネジメントなどのコミュニケーションスキル等について、講義とワークショップを通して学び、マネジメント能力の向上を図ります。

    募集終了

  • 市町村議会議員研修[3日間コース]「地方財政制度の基本と自治体財政」

    令和4年10月19日(水)-令和4年10月21日(金)

    市町村長議員等

    募集終了

     

    地方財政制度や自治体の財政運営に関する基本について学び、現在の地方財政を取り巻く状況を理解したうえで、それぞれの自治体の財政状況等について考えます。

    募集終了

  • 働き方改革~今後の展開~

    令和4年10月24日(月)-令和4年10月26日(水)

    政策・実務

    募集終了

     

    人口減少や少子高齢化等により生産年齢人口が減少するなか、それぞれの組織において、働き方改革への取組が進められています。
    この研修では、長時間労働の是正や柔軟な働き方、更なる労働生産性の向上等を目指した職場づくりに加え、ポストコロナ時代の働き方についても考えます。

    募集終了

  • 介護保険実務~制度と運用~

    令和4年10月24日(月)-令和4年10月28日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    介護保険制度は時代の要請に応じて改正を重ねながら運用されています。
    この研修では、その成り立ちと制度の意義を改めて学んだ上で、制度全般についての理解を深めるとともに、先進事例や演習等により、地域の実情や時代のニーズに応じた施策を企画立案できる能力の養成を図ります。

    募集終了

  • 町村議会議員特別セミナー

    令和4年10月25日(火)-令和4年10月26日(水)

    市町村長議員等

    募集終了

     

    短期(1泊2日)の研修期間で、地域活性化など町村の課題となっているテーマに関して集中講義を行い、地域づくりの取組の中で、議員に求められる役割について考えます。

    募集終了

  • 市町村長特別セミナー「地域経営塾」

    令和4年10月27日(木)-令和4年10月28日(金)

    市町村長議員等

    募集終了

     

    市区町村長・副市区町村長及び部長級職員を対象とします。
    短期(1泊2日)の研修期間で、「地域経営」に関連する様々な分野を取り上げ、創造性豊かな地域づくりなどにおける市町村の役割について考えます。
    また、(一財)地域創造との共催により、文化・芸術を通じた地域づくりに関する講演等を併せて実施します。

    募集終了

  • 自治体の広報~住民に読まれ、親しまれる広報を目指して~

    令和4年10月31日(月)-令和4年11月2日(水)

    政策・実務

    募集終了

     

    自治体の広報には、住民が必要とする情報をより分かりやすく伝えることが求められます。
    この研修では、広報誌等多様な媒体の活用を含め、より分かりやすく伝えるための手法やポイント等について学び、自治体広報としての情報伝達力の向上を目指します。

    募集終了

11月

  • 市町村議会議員研修[2日間コース]「議会改革を考える~先進事例に学ぶ住民参加・情報公開~」

    令和4年11月1日(火)-令和4年11月2日(水)

    市町村長議員等

    募集終了

     

    議会改革を進めるための基礎的な事項等について学びます。講義に加え先進事例や演習を通して、議会改革について理解し、それぞれの自治体の議会改革について考えます。

    募集終了

  • 避難行動要支援者対策~災害弱者をつくらない~

    令和4年11月7日(月)-令和4年11月9日(水)

    政策・実務

    募集終了

     

    高齢者、障がい者、傷病者や外国人など、災害時の避難行動や避難所での生活が困難であると考えられる方々への効果的な支援策などについて、制度や現状と課題を踏まえ、平時の取組から災害発生時の支援などについて総合的に考えます。

    募集終了

  • 滞納整理の実践と徴収マネジメント

    令和4年11月7日(月)-令和4年11月11日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    主に、市町村税徴収事務について、1年以上の実務経験を有する職員を対象とします。
    滞納整理に関する講義・演習、受講者の持ち寄り事例による意見交換等を実施し、徴収マネジメントや徴収困難な事案への対処方法等、より高度な専門知識の習得及び実務遂行能力の向上を図ります。

    募集終了

  • 選挙事務

    令和4年11月8日(火)-令和4年11月16日(水)

    政策・実務

    募集終了

     

    選挙制度をめぐる諸問題、選挙執行の実務、政治活動と選挙運動等に関する講義、演習等により、選挙事務に必要な専門的知識の習得と実務遂行能力の向上を目指します。

    募集終了

  • 訴訟等実務

    令和4年11月14日(月)-令和4年11月18日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    訴訟等に関わる基礎的知識を有する職員を対象とします。
    この研修では、講義や、答弁書の作成などの実践的な課題演習を通じ、自治体をめぐる様々な訴訟等に対応できる実務遂行能力の向上を図ります。

    10月7日(金)まで募集延長。ただし定員に達した時は期限前に締め切る場合があります。

    募集終了

  • 女性リーダーのためのマネジメント研修

    令和4年11月14日(月)-令和4年11月18日(金)

    幹部職員

    募集終了

     

    女性職員が職場のリーダーとして、より意欲的に職務に取り組み、かつ業務の成果を挙げていくために、自治体の行政課題について幅広い視点から学ぶとともに、職場の活性化や部下の育成等、リーダーに必要とされるマネジメント能力の向上を目指します。また、演習では、女性リーダーとしての悩みや課題等について、全国から集まる受講者同士で議論していただきます。

    募集終了

  • 自治体の内部統制と監査機能

    令和4年11月16日(水)-令和4年11月18日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    令和2年に全面施行された改正地方自治法により、市町村においても内部統制に関する方針の策定及び必要な体制整備が求められています。
    この研修では、自治体の内部統制の基本的な考え方や仕組みなどについて理解するとともに、監査機能のあり方について学び、内部統制の制度構築と監査機能の充実・強化に的確に対応できる実務能力の向上を図ります。

    募集終了

  • 市町村議会議員研修[2日間コース]第2回「防災と議員の役割」

    令和4年11月21日(月)-令和4年11月22日(火)

    市町村長議員等

    募集終了

     

    地震や集中豪雨等による災害に備え、平時からの防災の心構えや地域での連携の重要性について学びます。講義に加え演習等の双方向型研修を実施し、現在の防災対策に関連する諸課題について考えます。

    募集終了

  • 地域ブランドの育成と保護

    令和4年11月24日(木)-令和4年11月25日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    地域には従来から存在する様々な産品があります。地域ならではの資源を改めて見直し、地域ブランドとして育成、発信するためのノウハウとその保護について理解を深め、地域の活性化につながる地域ブランド戦略を実践的に学びます。

    募集終了

  • SDGsと地域づくりの新たな視点

    令和4年11月28日(月)-令和4年11月30日(水)

    国際文化

    募集終了

     

    2016年に国連で採択されたSDGs(持続可能な開発目標)については、2030年の目標達成期限に向け、国においては内閣府による「自治体SDGsモデル事業」等の選定が始まり、自治体においてもSDGsの考え方を取り入れながら政策展開につなげていこうとする動きが広がっています。
    この研修では、SDGsについて基本的な知識を習得するとともに、自治体事例から地域の課題解決に向けた実践の中で、課題や目標の設定、施策の立案にSDGsをどのように活用していくのか、具体的な手法を学んでいきます。

    募集終了

  • 地域公共交通の維持と確保に向けて

    令和4年11月28日(月)-令和4年11月30日(水)

    政策・実務

    募集終了

     

    人口減少と少子高齢化が急速に進む中、地域公共交通を取り巻く環境は大変厳しい状況です。
    この研修では、従来の公共交通サービスに加え、地域の多様な輸送資源や最新技術などの活用も検討しながら地域の暮らしと産業を支える移動手段を維持、確保するための地域公共交通の仕組みづくりについて考えます。

    募集終了

  • これからの農業を考える

    令和4年11月30日(水)-令和4年12月2日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    農業をめぐる環境が大きく変わる中で、農業を稼げる産業とすることは、地域の活力を維持・活性化するためにも不可欠です。
    この研修では、農業の更なる成長に必要な異業種連携による資源・技術・知見等の活用、スマート農業の推進等について、講義や先進事例を通して学び、これからの農業について考えます。

    募集終了

12月

  • JETプログラム国際交流員(CIR)中間研修

    令和4年12月7日(水)-令和4年12月9日(金)

    国際文化

     

    JETプログラムのCIR(国際交流員)及び自治体職員を対象に、地域における国際交流、職場での円滑なコミュニケーション等に関する講義や、地域におけるCIRの活動事例の報告、意見交換などを行い、業務に必要な知識・技術の習得を図ります。

1月

  • 図書館とまちづくり

    令和5年1月10日(火)-令和5年1月12日(木)

    政策・実務

    募集終了

     

    地域で必要とされているのはどんな図書館なのか、図書館が担う新たな役割に関する講義やまちの特徴を活かした図書館の事例などをもとに、図書館とまちづくりの関係、その変遷や可能性について考えます。

    募集終了

  • 地域が稼ぐ観光戦略~選ばれ続ける地域を目指して~

    令和5年1月11日(水)-令和5年1月13日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    自治体の観光政策の中には、媒体の露出量や集客数を増やすことに重点が置かれ、地域経済にとってメリットが少ないケースもみられます。
    この研修では、地域を豊かにし、持続可能な観光事業を実現するため、「稼ぐ」ということに着目した戦略的な仕組みづくりについて考えます。

    募集終了

  • 市町村議会議員研修[2日間コース]「自治体財政の見方~健全化判断比率を中心に~」

    令和5年1月11日(水)-令和5年1月12日(木)

    市町村長議員等

    募集終了

     

    財政健全化法の概要や健全化判断比率等の各財政指標についての講義に加え、演習等の双方向型研修を実施し、財政指標分析の手法について学びます。

    募集終了

  • 第2回災害発生時の市町村の対応

    令和5年1月16日(月)-令和5年1月20日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    市町村の職員は、自らが被災している中でも市町村長の指揮のもと、様々な情報収集・分析、避難指示や住民への伝達、多様な機関などとの連携、被災者への支援、支援物資の受け入れ・配布など、経験したことのない異常な状況下で、短時間のうちにより多くのことに的確に対応することにより、早期の復旧・復興に繋げていく必要があります。
    この研修では、被災団体の体験談、災害対策本部の運営や受援体制整備、被災者への支援方策など市町村の災害対応実務について実践的に考えます。

    募集終了

  • 児童虐待への対応

    令和5年1月16日(月)-令和5年1月20日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    児童虐待の防止は地域全体で取り組むべき重要な課題です。早期対応から発生時の迅速な対応、虐待を受けた子どもの自立に向けた支援等に至るまで切れ目のない支援が求められます。
    この研修では、児童虐待の社会的背景や現状と課題、関係機関との連携など先進事例等を通じて学び、その対応策を企画立案・実践できる能力の向上を図ります。

    募集終了

  • 第3回市町村議会議員特別セミナー

    令和5年1月23日(月)-令和5年1月24日(火)

    市町村長議員等

    募集終了

     

    短期(1泊2日)の研修期間で、地方行財政・地域活性化・福祉など、最近の課題となっているテーマに関して集中講義を行い、今後の地方行政のあり方や議員に求められる役割について考えます。

    募集終了

  • 鳥獣被害と自治体の対応

    令和5年1月25日(水)-令和5年1月27日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    野生鳥獣の被害は、農作物への直接被害にとどまらず営農意欲の減退、耕作放棄地の増加等をもたらし、農山村に深刻な影響を及ぼしています。
    この研修では、効果的な獣害対策を学ぶとともに積極的に鳥獣被害防止対策に取り組んでいる自治体の事例や受講者同士の意見交換を通じて、それぞれの地域に応じた鳥獣被害対策について考えます。

    募集終了

  • 第2回多文化共生の地域づくりコース

    令和5年1月30日(月)-令和5年2月3日(金)

    国際文化

    募集終了

     

    自治体職員、地域国際化協会及び市区町村国際交流協会の職員等を対象とします。
    多文化共生に関する基礎知識を習得するとともに、地域における多文化共生の課題を分野別に学びます。また、自治体やその関係団体が施策を展開する際に、多文化共生に配慮できるよう理解を深めます。
    修了者を「多文化共生地域づくりサポーター」として認定します。

    募集終了

  • 地域おこし協力隊ステップアップ研修

    令和5年1月30日(月)-令和5年1月31日(火)

    政策・実務

    募集終了

     

    着任2~3年目で、今後のステップアップを考えている地域おこし協力隊員を対象とします。
    これまでの活動を振り返り、今後のステップアップに向けてすべきことを整理します。また、次のステップを踏み出すアイデア・方策を見つけだすために必要となる知識を学び、実務能力の向上を図ります。

    募集終了

  • 生活困窮者の自立支援

    令和5年1月30日(月)-令和5年2月1日(水)

    政策・実務

    募集終了

     

    最後のセーフティネットである生活保護に至る前の生活困窮者に対する支援が重視されています。
    この研修では、市町村に求められる包括的な支援体制のあり方や効果的な事業の進め方などを学び、地域の実情に応じた具体的な支援について考えることにより、生活困窮者の自立支援に必要となる施策を企画立案できる能力の養成を図ります。

    募集終了

2月

  • 障がいのある人への自立支援

    令和5年2月6日(月)-令和5年2月10日(金)

    政策・実務

    募集終了

     

    障がいのある人が個人としての尊厳を保ちながら安心して日常生活を送れる社会の実現が求められます。
    この研修では、障がいのある人をめぐる法制度の動向や、社会状況を理解しながら、障がいのある人の自立を支えるための相談支援や地域生活支援事業のあり方、体制整備、地域協働の進め方等について学びます。

    12月28日まで募集延長。ただし定員に達した時は期限前に締め切る場合があります。

    募集終了

  • 第2回自治体職員のためのデータ分析の基本~分析から政策展開へ~

    令和5年2月8日(水)-令和5年2月10日(金)

    公共政策

    募集終了

     

    自治体職員が地域の現状を知り、未来を予測し、適切に施策を立案していくためには、統計的な思考を身につけ、データを分析・活用できるようになることが必要です。
    この研修では、仮説とデータを組み合わせ、地域の課題を検討するために必要なデータの収集方法と注意点、統計を読み解く際のポイント、施策への展開等、ビッグデータ等の分析・活用の基本を学び、エビデンスに基づく施策立案等の実践ができるようになることを目指します。

    募集終了

  • JETプログラム翻訳・通訳講座の集合研修〔英語〕

    令和5年2月13日(月)-令和5年2月17日(金)

    国際文化

     

    自治体において語学指導や国際交流事業に従事しているJETプログラム参加者を対象に、翻訳・通訳技法の研修を行います。

  • 国際消防救助隊セミナー

    令和5年2月20日(月)-令和5年2月22日(水)

    国際文化

     

    海外での大規模災害における国際消防救助隊の活動の充実を図るため、国際標準である救助に関する知識、技術について学びます。

  • 外国人が安心して医療を受けられるための環境整備

    令和5年2月27日(月)-令和5年2月28日(火)

    国際文化

    募集終了

     

    自治体職員、地域国際化協会及び市区町村国際交流協会職員、公立病院、保健医療専門職員等を対象とします。
    外国人住民や外国人観光客が増加する中、異なる言語や文化をもつ外国人に対し、適正な医療を提供するための環境整備が求められています。
    この研修では、外国人が安心して医療を受けられるようにするための環境整備について、国の動向や地域での取組、病院での対応、新型コロナウイルス等の感染症対策等に関し、講義や現場での取組事例から学ぶとともに、ワークショップにより情報の共有化を図ります。

    募集終了

  • 空き家対策~自治体の対処法~

    令和5年2月28日(火)-令和5年3月2日(木)

    政策・実務

    募集終了

     

    適切な管理が行われていない空き家等が防災、衛生、景観等の地域住民の生活環境に深刻な影響を及ぼしています。
    私有財産である空き家等に対して、法的観点も踏まえ、市町村が実際にどのように対処していくべきなのか、先進事例も交えて考えます。

    募集終了

3月

該当する研修がありません

開催未定

該当する研修がありません