バックナンバー

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

  JIAMメールマガジン 第175号(平成30年1月24日発行)
              JIAM(全国市町村国際文化研修所)
              https://www.jiam.jp/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「JIAMメールマガジン」第175号をお届けします。
 ◆ 転送大歓迎、庁内LAN等で職員の皆さまでご供覧ください ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌──────────┐----------------------------------------------
 
今号のトピックス
└──────────┘----------------------------------------------
 ■ 研修受講者募集中!
 ■ 12月に実施した研修のご紹介
 ■ コラム デジャビュ(既視体験)としての行政経営改革(下)
         -地方分権改革を中心に-
   ~関西学院大学専門職大学院経営戦略研究科 教授 稲沢 克祐 氏~
 ■ 機関誌「国際文化研修」第98号を発行しました!
 ■ 「JIAM情報ひろば」情報募集中!

★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
           ◎ 研修受講者募集中! ◎ 
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
 現在JIAMで受講者を募集している研修をご紹介します。
 各研修の詳細は、各URLからご覧いただけます。

 ○海外へのビジネス展開の実践を学ぶ
  2月28日(水)~3月1日(木)(2日間)
  申込期限:1月24日(水)
  https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=17202

 ○食と農と福祉の連携による地域の活性化
  2月21日(水)~23日(金)(3日間)
  申込期限:1月26日(金)
  https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=17452

★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
        ◎ 12月に実施した研修のご紹介 ◎
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
 12月にJIAMで実施した研修の一部をご紹介します。
 各研修の様子や受講者の感想等は、各URLからご覧いただけます。

 ○攻めの農林水産業の展開
  29年12月4日(月)~7日(木)(4日間)
  https://www.jiam.jp/workshop/report.html?t=17451

 ○交通不便地域の住民サービスを考える
  29年12月6日(水)~8日(金)(3日間)
  https://www.jiam.jp/workshop/report.html?t=17444

★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
  ◎ コラム デジャビュ(既視体験)としての行政経営改革(下) ◎
          -地方分権改革を中心に-
  ~関西学院大学専門職大学院経営戦略研究科 教授 稲沢 克祐 氏~
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
 前回のコラム(2017年11月第173号)では、当時自治体職員だった
私が2年間の英国赴任を終えて帰国した時、デジャビュ(既視体験)を感じた
こと、その体験の中で、PFIなどの市場化について思い起こしてみました。
今回は、地方分権改革に関わるデジャビュです。地方分権改革というテーマも
市場化同様に重いのですが、さらに、こちらは、自治体と国との権限・財源の
再構成に係る議論です。どうして、それが既視体験、つまり「初めて出会う風
景や経験だけれども過去に出会った記憶がある」のでしょうか。

   ・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
   http://x.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=1&i=jiam_mm&c=23&n=13839

★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
    ◎ 機関誌「国際文化研修」第98号を発行しました! ◎
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
 世界水準の観光地を目指せ!!
 "Where is Hakuba?"から始まったインバウンド事業

 2020年東京オリンピック・パラリンピック開催に向け、東京では今、施
設整備の槌音が響いている。IOC(国際オリンピック委員会)は、五輪「開
催後」の持続的活用を見据え競技施設やインフラだけでなくスポーツ交流の拡
大や経済効果など、有形無形の「オリンピックレガシー(遺産)」を提唱して
いるが、開催まで1,000日をきった東京ではその模索が続いている。
 レガシーをいかに創出するか――その一つのヒントを与えてくれる地域があ
る。20年前の長野冬季オリンピック・パラリンピックの競技開催地となった
長野県白馬村である。 
       
   ・・・▼詳しくは、次のURLをご覧ください。
   http://x.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=1&i=jiam_mm&c=24&n=13839
      
★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
        ◎ 「JIAM情報ひろば」情報募集中! ◎
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
 「JIAMメールマガジン」では、皆様から寄せられた様々な情報を掲載し
ていこうと「JIAM情報ひろば」を設けています。
 JIAMで研修を受講した後、「職場で報告会を実施した」、「再度、受講
者みんなが集まり交流会・勉強会を開催した」等の活動報告や、「JIAMで
学んだことを職場でこのように生かしている」等の日頃の業務に関すること、
あるいは、JIAMで研修を受講した感想や受講者同士の交流など皆さんから
の情報をお待ちしております。下記まで情報をお寄せください。

  JIAM教務部・調査研究部(電話 077-578-5932 FAX
077-578-5906)
  E-mail: kyoumu@jiam.jp

「JIAM情報ひろば」は、次のURLをご覧ください。
  http://www.jiam.jp/melmaga/hiroba/index.html

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 ┌─────┐
  
編集後記
 └─────┘
 皆様いかがお過ごしですか。
 本年もJIAMメールマガジンをどうぞよろしくお願いいたします。
 JIAMのホームページでは、来年度の研修計画を掲載しております。ぜひ
ご覧いただき、ご活用いただけると幸いです。
 さて、前回のクイズの答えですが、真珠採取の副産物である貝柱の形は「勾
玉(まがたま)」でした。食用になる貝柱は歯ごたえもよく、一種特有の味が
あり、フライ、天ぷらの他、生を辛子酢味噌で食べてもよいし、炊き込みご飯、
鍋物の具にもなります。ホタテ貝の貝柱のように、乾燥したものを水に戻して
使う方法もあります。
 それでは今回の問題です。江戸時代初期に陸奥国(宮城県)や出羽国(山形
県)の御城米を江戸に確実に早く輸送するため、東廻り・西廻り航路を開拓し
た南伊勢町生まれの商人は誰でしょうか。
答えは次号のメルマガで発表いたします。
 今後も引き続き当メルマガをご愛読いただきますようよろしくお願いいたし
ます。(T.H)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◎◎ 今号も最後までご覧いただきありがとうございました。 ◎◎
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥

 ◎ 発行者 全国市町村国際文化研修所(JIAM)
        滋賀県大津市唐崎二丁目13-1
 ◎ 編 集 JIAM教務部・調査研究部

   TEL 077-578-5932 FAX 077-578-5906
 ◎ このメールマガジンについてのご感想・ご意見
    ・・・
kyoumu@jiam.jp
 ◎ このメールマガジンの読者登録・解除または受信アドレスを
   変更したい時
    ・・・
http://www.jiam.jp/melmaga/cancel.html
 ◎ バックナンバーを見たい時
    ・・・
http://www.jiam.jp/melmaga/back_number/

‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★☆★