メールマガジン

第68回2012.11.28

多文化共生都市サミットと外国人集住都市会議

2012年10月と11月に、今後の日本の多文化共生の行方を左右するであろう二つの会議が日本で開催されました。

 2012年10月に浜松市で開かれたのが日韓欧多文化共生都市サミットで、浜松市、国際交流基金、自治体国際化協会、欧州評議会の共催でした。このサミットは、欧州で多様性を生かした都市づくりをすすめる「インターカルチュラル・シティ・プログラム」と連携して、日本、韓国そして欧州の多文化共生都市(インターカルチュラル・シティ)の首長と実務家が集い、多文化共生をめぐる課題について討議することを目的としています。2012年1月に東京で開かれた第1回サミットに続く、第2回サミットとなりました(43回、55回、58回参照)。

 今回のサミットに参加したのは、欧州からコペンハーゲン(デンマーク)、ダブリン(アイルランド)、ロッテルダム(オランダ)の3都市、韓国から光明市、光州市光山区、天安市、ソウル市九老区の4都市、そして日本から浜松市、新宿区、大田区、東大阪市の4都市でした。

 会議は二日間の日程で行われました。一日目、海外参加者は浜松市内の視察を行い、日本における多文化共生の現状について理解を深め、国内参加者は、国内の多様な自治体による多文化共生の取り組みや企業やNPOと連携した外国人人材を生かしたまちづくりについて討議しました。二日目は海外参加者と国内参加者が合流し、午前に、参加都市実務者による、子どもの教育や自治体と多様な主体との連携についての討議が行われ、午後に、参加都市首長らによって、市民協働による多文化共生のまちづくり、多様性を生かした都市づくり、そしてインターカルチュラルな社会統合-理念から政策へ-というテーマについての討議が行われました。

 サミットの最後に採択された「浜松宣言」では、多様な主体が連携して多文化共生のまちづくりを進めていくこと、文化的多様性を都市の活力の源泉とすること、多文化共生都市の理念を市民と共有し、政策そして実践に繋げていくこと、そして国内外の都市の連携を推進することが謳われました。

 一方、2012年11月に東京都千代田区で開かれたのが外国人集住都市会議でした。外国人集住都市会議は2001年5月に浜松市など南米系日系人の多い13市町が結成した組織で、現在、長野県飯田市が座長都市を務め、29都市が参加しています(9回、19回、44回、56回参照)。

 29会員都市の中から17首長が参加した今回の会議は、半日の日程の中、3部構成で行われました。第1部では、首長自らが、会議の三つの地域ブロックがそれぞれ行った調査研究の成果に基づき報告と提言を行いました。テーマは、三重・滋賀・岡山ブロックが「外国人住民とともに構築する地域コミュニティ-互いに支えあえる豊かな地域づくりのために」、長野・岐阜・愛知ブロックが「外国人の子どもの教育について-未来を切り拓く学びの保障」、そして群馬・静岡ブロックが「多文化共生社会における防災のあり方-災害弱者をつくらないために」でした。第2部は、関係府省庁による取り組みの報告と簡単な質疑応答がありました。

 最後の第3部では、内閣府特命担当大臣(当時)として「外国人との共生社会」実現検討会議の中間的整理(2012年8月)をとりまとめた中川正春衆議院議員(民主党)を招き、「多文化共生政策のあり方」と題したパネル討論が行われました。まず、国内で暮らす外国人に関する共生社会政策(統合政策)について課題を整理し、取り組みを進め、次のステップとして新たな外国人の受け入れ(出入国政策)について検討したいとする検討会議の考え方を説明した中川議員に対して、鈴木康友浜松市長は、まず国が外国人受け入れの基本方針を定めるべきことを主張し、意見が分かれましたが、実現検討会議を今後も継続すべきこと、そして政治家(国会議員)が外国人政策においてリーダーシップを発揮すべきという点ではパネリストの意見が一致しました。

 自治体主導によって、今回の二つの首長会議がほぼ同じ時期に開催されたことは、日本の外国人政策が転機にあることを示唆しているかもしれません。2001年に設立され、これまで日本の多文化共生の推進役を担ってきた外国人集住都市会議と、それからほぼ10年後に生まれた多文化共生の新潮流ともいえる多文化共生都市サミット。二つの会議に参加した私には、南米系日系人が多い自治体を超えた多様な自治体の連携が必要であり、国際的な観点から日本の多文化共生政策を見直す必要があるという後者のメッセージは、前者の討論の中で浮かび上がってきた方向性に重なるように思われました。両者が連携することによって、日本の外国人政策を前進させる大きな力となるかもしれません。

日韓欧多文化共生都市サミット2012浜松
http://www.iccsummit2012hamamatsu.jp/index.html

外国人集住都市会議 東京2012
http://www.shujutoshi.jp/