バックナンバー

--------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------
JIAMメールマガジン
              第96号(平成23年6月22日発行)
              JIAM(全国市町村国際文化研修所)
              http://www.jiam.jp
--------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------
「JIAMメールマガジン」第96号をお届けします。
--------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------
◎◎◎ 今回のトピックス ◎◎◎
--------------------------------------------------------------------
1 研修のご案内
2 「第3回京都大学公共政策大学院・JIAM連携セミナー」開催のお知らせ
3 5~6月に実施した研修から
4 「分権時代の自治体職員」(第75回)!!!
5 「多文化共生社会に向けて」(第51回)!!!
6 「JIAM情報ひろば」情報募集中!
--------------------------------------------------------------------
◎ 1 研修のご案内 ◎
--------------------------------------------------------------------
■ 国際文化系研修
 ○ JIAM遠隔英語コース(e-learning)
   8月1日(月)~平成24年1月31日(火)(6カ月間)
   http://www.en-jiam.jp/

 ○ 多文化共生の地域づくりコース
   第1回:8月22日(月)~8月26日(金)
   第2回:平成24年1月30日(月)~2月3日(金)
   http://www.jiam.jp/workshop/seminar/23/tr11006.html

■ 政策実務系研修
 ○ 学習する組織を目指して
   8月22日(月)~8月24日(水)
   http://www.jiam.jp/workshop/seminar/23/tr11039.html

■ 緊急・臨時セミナー
 ○ 子ども農山漁村交流プロジェクト研修
   8月10日(水)~8月12日(金)
   http://www.jiam.jp/workshop/seminar/23/tr11110.html

--------------------------------------------------------------------
◎ 2 「第3回京都大学公共政策大学院・JIAM連携セミナー」
                         開催のお知らせ ◎
--------------------------------------------------------------------
   京都大学公共政策大学院と全国市町村国際文化研修所(JIAM)は
  今回で3回目となる連携セミナーを開催します。
   今回のテーマは「多様な視点で地域活性化を」です。

   ・・・詳しくは、次のURLをご覧ください。
   http://www.jiam.jp/workshop/seminar/23/tr11922.html

--------------------------------------------------------------------
◎ 3 5~6月に実施した研修から ◎
--------------------------------------------------------------------
■ 5~6月に実施した研修からご紹介します。

 ○ 地域防災力の向上
   5月16日(月)~5月18日(水)
   昨今多発する地震や水害等の災害については、耐震や治水といった
  ハード対策に加え、住民、地域、行政がそれぞれの役割と連携の重要性
  を認識し、事前の対策をとっておくことが求められています。本研修は、
  専門家による講義や演習、先進自治体の事例等を通じて、地域住民とと
  もに地域の防災力を高める施策を立案し、実践できる職員の養成を目指
  し、実施いたしました。

   ・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
   http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_493.html

 ○ 行政経営とその改革の手法
   5月16日(月)~5月20日(金)
   本研修は、業務の効率化や行政サービスの向上を図る「行政経営」の
  考え方やさまざまな改革の手法について理解を深めていただき、各自治
  体の実情に合った改革手法を選択し、行政経営改革を自ら考え、職場で
  実行できる職員の養成を目的として開催しました。

   ・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
   http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_494.html

 ○ 職場のチーム力アップ
   5月19日(木)~5月20日(金)
   地方自治体においては、地域の実情に応じた様々な政策を的確かつ迅
  速に企画・実行できるよう、仕事の進め方の改善や、職場環境の改革が
  求められています。また、職員の削減が図られるなか、自治体職員だけ
  でなく、地域住民の方と協働して地域づくりに取り組むことも重要な
  テーマとなっています。
   そこで、自治体職員一人ひとりの能力を引き出して職場全体の力を高
  めることや、地域住民とよりよい関係を築き、協働して地域づくりに取
  り組む職員を養成することを目指して、5月19日(木)~20日(金)の日
  程で、「職場のチーム力アップ」研修を実施しました。

   ・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
   http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_491.html

 ○ 人がつながるまちづくり~地域への関わり方~
   5月23日(月)~5月26日(木)
   本格的な人口減少社会の到来や急速な少子高齢化の進展等により、行
  政が専ら提供していたサービスやセーフティネット機能などを、人と人
  とのつながり、支え合いで担うことが必要となってきています。一方で、
  行政は持続可能な地域社会形成に向けての戦略策定や地域の担い手とな
  りうる多様な主体を効果的につなげる地域経営のコーディネーターとし
  ての役割が求められています。
   本研修は、講義、事例紹介、演習を通じて、行政と民との関係につい
  て再考し、地域へのアプローチ法を学び、地域の実情に合った総合的な
  地域経営の政策づくりを目指して、実施いたしました。

   ・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
   http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_495.html

 ○ 自治体の財源確保策
   6月1日(水)~6月3日(金)
   厳しい財政状況が続く中、全国の地方自治体では、これまで実施して
  きた歳出削減に加え、新たな財源の確保が喫緊の課題となっています。
   本研修は、関西学院大学専門職大学院経営戦略研究科教授 稲沢克祐
  氏のコーディネートの下、地方自治体の財源や財政運営の仕組みにつ
  いて学んだ後、先進的な取り組みをされている5つの自治体の担当者
  の方から事例をご紹介いただき、また、受講者同士の意見交換等も交
  えながら、各自治体における財源確保策の企画立案、さらには実施へ
  とつなげられる職員の養成を目指しました。

   ・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
   http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_496.html

--------------------------------------------------------------------
◎ 4 「分権時代の自治体職員」(第75回)!!! ◎
        早稲田大学大学院公共経営研究科教授 稲継 裕昭 氏
-------------------------------------------------------------------- 
   インタビュー:足立区総務部長兼危機管理室長
                 定野 司(さだの つかさ)さん(上)
   このメルマガの読者が勤務されている(あるいは居住されている)自
  治体においても、「包括予算制度」という予算編成方式を導入している
  ところや、導入を検討しているところも少なくないだろう。2011年の現
  在では予算編成手法としては珍しくなくなりつつあるこの制度を、はじ
  めて日本で導入したのは足立区である。2002年度のことであった。その
  制度導入を進めた当時の財政課長の定野司さんは、総務部長兼危機管理
  室長を務めておられた。今月号から3回にわたり定野さんにお話をうか
  がう。

   ・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
   http://www.jiam.jp/melmaga/newcontents/newcontents75.html

--------------------------------------------------------------------
◎ 5 「多文化共生社会に向けて」(第51回)!!! ◎
        明治大学国際日本学部教授 山脇 啓造 氏
--------------------------------------------------------------------
   今月初めに、英国オックスフォード大学日本研究所で開かれた日本と
  イタリアの外国人政策に関するワークショップに参加し、日本の外国人
  政策について報告しました。会議後、ベルギーに移動し、ブリュッセル
  にあるマイグレーション・ポリシー・グループ(MPG)というヨーロッパ
  を代表する移民政策の研究所を訪ねてから帰国しました

   ・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
   http://www.jiam.jp/melmaga/newcontents2/newcontents51.html

  ※一部の号を英語に翻訳して公開しております。以下のURLからご覧
   ください。
   http://www.jiam.jp/melmaga/newcontents2/english/index.html

--------------------------------------------------------------------
◎ 6 「JIAM情報ひろば」情報募集中! ◎
--------------------------------------------------------------------
   「JIAMメールマガジン」では、皆さんから寄せられた様々な情報
  を掲載していこうと「JIAM情報ひろば」を設けています。
   JIAMで研修を受講した後、「職場で報告会を実施した」、「再度、
  研修生みんなが集まり交流会・勉強会を開催した」等の活動報告や、
  「JIAMで学んだことを職場でこのように生かしている」等の日頃の
  業務に関すること、あるいは、JIAMで研修を受講した感想や研修生
  同士の交流など皆さんからの情報をお待ちしております。
   詳しくは、下記までお問い合わせください。

  JIAM教務部・調査研究部(電話 077-578-5932 FAX 077-578-5906)
  E-mail: kyoumu@jiam.jp
  「JIAM情報ひろば」は、次のURLをご覧ください。
  http://www.jiam.jp/melmaga/hiroba/index.html

--------------------------------------------------------------------
◎ 編集後記 ◎
--------------------------------------------------------------------
   皆さまいかがお過ごしでしょうか?
   JIAMのあるここ滋賀県は、例年よりも約2週間早く梅雨入りしま
  した。
   毎日ジメジメ、ムシムシとした天候が続いていますが、この時期特有
  のうっすらと雲がかかった比叡山、もやがかかった琵琶湖は、JIAM
  の窓からも眺めることができ、つかの間の癒しを与えてくれます。
   この季節、JIAM近くにある唐崎神社は、特におすすめです。近江
  八景「唐崎の夜雨」としても有名で、松尾芭蕉など多くの歌人にも詠ま
  れた大変立派な松の木があり、琵琶湖と松との絶妙な景観は、この時期
  は特に素晴らしく感じます。
   実は、この松ですが、私の出身の金沢にある兼六園と深い関係があり
  ます。加賀藩13代藩主の前田斉泰公が、この松から種を取り寄せ、兼
  六園に植えたそうで、今でも「唐崎松」として、園内で最も見事な枝ぶ
  りの松ともいわれています。雪吊りの季節には、テレビや新聞などでも
  おなじみの兼六園のシンボル的存在ともなっています。
   ぜひ、多くの皆さまにJIAM研修にご参加いただき、この風光明媚
  な唐崎の風景、唐崎の松をご覧になっていただければと思います。

   このメルマガでは、これからも、皆さんの役に立つ情報を発信して
  いきたいと思います。
   今後も引き続きJIAMメルマガをご愛読いただきますよう、よろ
  しくお願いいたします。(T.D)

--------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------
◎◎ 今号も最後までご覧いただきありがとうございました。 ◎◎
--------------------------------------------------------------------
_____________________________________________________________________
◎ 発行者 全国市町村国際文化研修所(JIAM)
      滋賀県大津市唐崎二丁目13-1
◎ 編 集 JIAM教務部・調査研究部
      TEL 077-578-5932 FAX 077-578-5906
◎ このメールマガジンについてのご感想・ご意見
    ・・・kyoumu@jiam.jp
◎ このメールマガジンの読者登録・解除または受信アドレスを変更したい時
    ・・・ http://www.jiam.jp/melmaga/cancel.html
◎ バックナンバーを見たい時
    ・・・ http://www.jiam.jp/melmaga/back_number.html
___________________________________________________________________