バックナンバー
--------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------
JIAMメールマガジン
第78号(平成21年12月24日発行)
JIAM(全国市町村国際文化研修所)
http://www.jiam.jp
--------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------
いかがお過ごしですか。
「JIAMメールマガジン」第78号をお届けします。
--------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------
◎◎◎ 今回のトピックス ◎◎◎
--------------------------------------------------------------------
1 研修のご案内
2 京都大学公共政策大学院・JIAM連携セミナー開催のお知らせ
3 10~12月に実施した研修から
4 「分権時代の自治体職員」(第57回)!!!
5 「多文化共生社会に向けて」(第33回)!!!
6 「JIAM情報ひろば」への投稿!!!
7 「JIAM情報ひろば」情報募集中!
--------------------------------------------------------------------
◎ 研修のご案内 ◎
--------------------------------------------------------------------
■ 国際文化系研修
○ JIAM遠隔英語コース(e-learning)
2月1日(月)~7月31日(土)(6ヶ月間)
http://www.en-jiam.jp/
--------------------------------------------------------------------
◎ 京都大学公共政策大学院・JIAM連携セミナー開催のお知らせ ◎
--------------------------------------------------------------------
京都大学公共政策大学院と全国市町村国際文化研修所(JIAM)は
共催でセミナーを開催することとなりました。
テーマは「公共空間における人材育成~地域を元気にするひとづくり~」
です。
・・・詳しくは、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/21/tr09115.html
--------------------------------------------------------------------
◎ 10~12月に実施した研修から ◎
--------------------------------------------------------------------
■ 10~12月に実施した研修からご紹介します。
○ これからの公共のあり方~アメリカのNPOに学ぶ~(国内)
10月13日(火)~10月16日(金)
地方主権が論じられる中、地方公共団体は、これまで「公共」が担って
きた分野について、様々な地域資源を活用し、NPO、住民、企業など
と地域の事情に応じた施策を展開することにより、持続可能なまちづくり
を行うことが求められています。
この研修は、これからの「公共」のあり方を再考し、公共の担い手
として期待されるNPO、住民、企業など多様な主体との協働したまちづくり
を行うための仕組みづくりを考え、NPOの先進地であるアメリカにおける
事例や実情等を学ぶことを通じて、今後のNPO等と協働した事業の企画や
立案ができる能力の養成を目指しました。
・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_374.html
○ これからの公共のあり方~アメリカのNPOに学ぶ~(国内+海外)
10月13日(火)~10月27日(火)
平成21年10月13日から27日にかけて、「これからの公共のあり方
~アメリカのNPOに学ぶ(国内+海外)~」を実施いたしました。
この研修の国内研修は、「これからの公共のあり方~アメリカのNPO
に学ぶ(国内)~」と合同で実施しました。国内研修の実施報告書は、
下記アドレスをご参照ください。
http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_374.html
この研修は、国内研修4日間において新たな公共の領域を担うNPO、
住民や企業など多様な主体との協働のあり方について考えるための基礎的な
知識を学び、NPOの先進地であるアメリカにおいて様々な視点から多面的に
公共のあり方を学んでいただくとともに、アメリカでの実地研修を通じて、
多様性、異文化などを実際に体験し理解することで、政策立案能力の向上に
資することをねらいとしています。
・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_375.html
○ 訴訟等実務
11月16(月)~11月20日(金)
平成21年度専門実務研修「訴訟等実務」を11月16(月)~11月
20日(金)の5日間の日程で開催しました。
本研修は、訴訟等の事務に携わる職員が、提起されてくる様々な訴訟等に
対応できるよう、実践的な講義及び課題演習を通じて、実務対応能力の
向上を図ることを目的として、実施しました。
・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_371.html
○ 見て、感じて、気づく 地域づくり
11月20日(金)~11月24日(火)
平成21年度 緊急・臨時セミナー「見て、感じて、気づく 地域づくり」
を11月20日から11月24日までの5日間の日程で実施いたしました。
本研修は、"百聞は一見にしかず"ということで、地域づくりを
実践しているキーマンに、現地でお会いし、「地域への想い」「人と人の
つながり」といったことを肌で感じ、自らのまちのまちづくりに向けての
ヒント、きっかけを得ていただくことを目標としております。
・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_373.html
○ 入札契約制度改革セミナー
11月24日(火)~11月26日(木)
一般競争入札や総合評価方式の導入・拡充・品質確保対策等、入札契約
制度改革等の最新動向の講義、先進自治体の事例紹介や演習により、
入札・契約手続きを適正に執行するための能力養成を目指し、11月24日
~26日の3日間にわたって「緊急・臨時セミナー 入札契約制度改革
セミナー」を実施しました。
・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_376.html
○ 女性リーダーのためのマネジメント研修
12月1日(火)~12月4日(土)
平成21年度「女性リーダーのためのマネジメント研修」を12月1日
から4日まで(4日間)開催いたしました。
この研修では、現在リーダーとして活躍中、あるいはこれからリーダーと
なっていかれるみなさんを対象に、職場の活性化や人材育成に必要な
マネジメント能力を高め、より意欲的に職務に取り組んでいただくことを
目的として、実施しました。
具体的には、これからの自治体に求められる行政経営のあり方や、住民との
協働によるまちづくりなど様々な行政課題について理解を深めるとともに、
ロジカルシンキングやコーチングを活用したコミュニケーションスキルを習得
するほか、ワークライフバランスやリーダーの役割についても考え、自ら学び、
鍛えていくことができる能力の養成に努めました。
・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_379.html
○ ごみ減量化に向けた仕組みづくり
12月1日(火)~12月4日(土)
この研修では、循環型社会構築の必要性について、改めて確認して
いただくとともに、自治体の抱えるごみ減量に関しての課題解決に向け、
全国的な動向を踏まえた最新の情報、経済的な手法を活用する場合の
論点・プロセス・その考え方などの理解を深め、市民協働、廃棄物の
資源・燃料化など幅広く学んでいただくことを目的として実施しました。
・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_377.html
--------------------------------------------------------------------
◎ 「分権時代の自治体職員」(第57回)!!! ◎
早稲田大学大学院公共経営研究科教授 稲継 裕昭 氏
--------------------------------------------------------------------
「ツヨインジャー」を生み出してローカルヒーローとして定着させ、
「うまっぷ」をつくって「津のうなぎ」のイメージを定着させた原田さん。
その後、「津市げんき大学」に取り組み、また、「藤堂高虎公入府400年
記念事業」の担当者として、1年間で65の事業に携わり、実行すること
を任される。
・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/melmaga/newcontents/newcontents57.html
--------------------------------------------------------------------
◎ 「多文化共生社会に向けて」(第33回)!!! ◎
明治大学国際日本学部教授 山脇 啓造 氏
--------------------------------------------------------------------
第33回 2009年の多文化共生10大ニュース
多文化共生社会の形成にとって大きな影響を及ぼしそうな2009年
の10大ニュースを選び、月別に並べてみました。
・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/melmaga/newcontents2/newcontents33.html
--------------------------------------------------------------------
◎ 「JIAM情報ひろば」情報募集中! ◎
--------------------------------------------------------------------
「JIAMメールマガジン」では、皆さんから寄せられた様々な情報
を掲載していこうと「JIAM情報ひろば」を設けています。
JIAMで研修を受講した後、「職場で報告会を実施した」、「再度、
研修生みんなが集まり交流会・勉強会を開催した」等の活動報告や、
「JIAMで学んだことを職場でこのように生かしている」等の日頃の
業務に関すること、あるいは、JIAMで研修を受講した感想や研修生
同士の交流など皆さんからの情報をお待ちしております。
詳しくは、下記までお問い合わせください。
JIAM調査研究部(電話 077-578-5933 FAX 077-578-5907)
E-mail: chousa@jiam.jp
「JIAM情報ひろば」は、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/melmaga/hiroba/index.html
--------------------------------------------------------------------
◎ 編集後記(^^)/ ◎
--------------------------------------------------------------------
皆さんいかがお過ごしですか。
早いもので、平成21年も終わろうとしています。いよいよ、本格的な
冬となり、ここ唐崎では、雪こそ積もっていないものの寒い日が続きます。
さて、今日は、12月24日、クリスマスイブです。今夜は、みなさんは
どのようにすごされるのでしょうか。私は、職場の仲間(男ばかり5人)
とシュラスコパーティーです。ご存知の方もおられるかもしれませんが、
"シュラスコ"というのは、ブラジルなど南米の料理で、牛などの肉の塊を
串に刺して焼き、食べる分をその都度削るように切り取って供する料理です
(広辞苑より)。ブラジル料理は初めてなんですが、とても楽しみです。
ブラジル料理を食べさせてくれるお店というのは、そんなに多くはないと
思いますので、クリスマスイブである今日は、そのお店に、多くの
ブラジル人が来られるのではないかと思います。おしいしい食事とともに、
お店に来られたブラジル人とアミーゴになって、ブラジル文化の一端
でも味わってきたいと思います。
このメルマガでは、これからも、皆さんの役に立つ情報を発信していきたい
と思います。今後も引き続きJIAMメルマガをご愛読いただきますよう、
よろしくお願いいたします。(Y.T)
--------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------
◎◎ 今号も最後までご覧いただきありがとうございました。 ◎◎
--------------------------------------------------------------------
_____________________________________________________________________
◎ 発行者 全国市町村国際文化研修所(JIAM)
滋賀県大津市唐崎二丁目13-1
◎ 編 集 JIAM調査研究部
TEL 077-578-5933 FAX 077-578-5907
◎ このメールマガジンについてのご感想・ご意見
・・・ chousa@jiam.jp
◎ このメールマガジンの読者登録・解除または受信アドレスを変更したい時
・・・ http://www.jiam.jp/melmaga/cancel.html
◎ バックナンバーを見たい時
・・・ http://www.jiam.jp/melmaga/back_number.html
_____________________________________________________________________