バックナンバー

--------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------
JIAMメールマガジン
              第62号(平成20年8月27日発行)
              JIAM(全国市町村国際文化研修所)
              http://www.jiam.jp
--------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------
いかがお過ごしですか。
「JIAMメールマガジン」第62号をお届けします。
--------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------
◎◎◎ 今回のトピックス ◎◎◎
--------------------------------------------------------------------
1 研修のご案内
2 5~8月に実施した研修から
3 「分権時代の自治体職員」(第41回)!!!
4 「多文化共生社会に向けて」(第17回)!!!
5 「JIAM情報ひろば」情報募集中!
--------------------------------------------------------------------
◎ 研修のご案内 ◎
--------------------------------------------------------------------
■ 国際文化系研修
 ○ 地方公務員のための遠隔英語コース(e-learning)
10月1日(水)~1月31日(土)(4ヶ月間)
   http://www.en-jiam.jp/

■ 組織・経営変革型研修
 ○ 組織マネジメント
   10月15日(水)~10月17日(金)
   http://www.jiam.jp/workshop/seminar/20/tr08043.html

 ○ 解決志向(ソリューションフォーカス)によるマネジメント
   前期 10月28日(火)~10月29日(水)
   後期 11月27日(木)~11月28日(金)
   http://www.jiam.jp/workshop/seminar/20/tr08046.html

■ 戦略的政策形成型研修
 ○ 自治体のイメージ戦略~フィールドワークから学ぶ地域資源の生
  かし方~
   10月29日(水)~10月31日(金)
   http://www.jiam.jp/workshop/seminar/20/tr08047.html

■ 実践的課題解決型研修
 ○ 企業会計的手法導入による公会計改革~財務4表作成の実務~
   10月8日(水)~10月10日(金)
   http://www.jiam.jp/workshop/seminar/20/tr08065.html

 ○ 第三セクターの再生と清算
   10月15日(水)~10月17日(金)
   http://www.jiam.jp/workshop/seminar/20/tr08061.html

 ○ 不当要求・行政対象暴力への対応
   11月5日(水)~11月7日(金)
   http://www.jiam.jp/workshop/seminar/20/tr08067.html

■ 緊急・臨時セミナー
 ○ 入札契約制度改革セミナー
   11月26日(水)~11月28日(金)
   http://www.jiam.jp/workshop/seminar/20/tr08109.html

■ 専門実務研修
 ○ 選挙事務
   11月5日(水)~11月12日(水)
   http://www.jiam.jp/workshop/seminar/20/tr08083.html

■ 特別セミナー
 ○ 市町村議会議員特別研修(地方行財政コース)
   10月21日(火)~10月24日(金)
   http://www.jiam.jp/workshop/seminar/20/tr08092.html

■ 組織・経営改革のためのeJIAM塾
 ○ 組織・経営改革のためのeJIAM塾
   宿泊研修 9月24日(水)~9月25日(木)
   中間指導 10月~12月(3ヵ月:在宅又は在庁)
   オプション集合研修 1月23日(金)
   http://www.jiam.jp/workshop/seminar/20/tr08108.html

--------------------------------------------------------------------
◎ 5~8月に実施した研修から ◎
--------------------------------------------------------------------
■ 5~8月に実施した研修からご紹介します。
 ○ 第1回多文化共生マネージャー養成コース
   前期 5月19日(月)~5月23日(金)
   後期 6月23日(月)~6月27日(金)
    このコースは、多文化共生施策における関係機関等とのコーディネ
   ート能力、事業の企画立案能力を有する「多文化共生マネージャー」
   の養成を目的として、年に2回実施しています。

   ・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
   http://www.jiam.jp/workshop/report/20/dt_243.html

 ○ 消防職員コース
   5月22日(木)~6月6日(金)
    全国の消防職員(防災担当職員を含む)を対象に5月22日(木)
   から6月6日(金)までの16日間、「平成20年度消防職員コース」
   を実施しました。
    このコースは、地域に増加している在住外国人が災害弱者にならな
   いために、日常の消防・救急業務における対応はもちろんのこと、地
   震等の災害発生時に在住外国人が必要としている知識や情報を提供し
   ていく手法などを学びます。
         
   ・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
   http://www.jiam.jp/workshop/report/20/dt_244.html

 ○ 第1回「地域の国際化」基礎コース~これからの地域の国際化施策の
  新たなデザイン~
   7月10日(木)~7月18日(金)
    地域の国際化、多文化共生の現状と問題点について幅広い視点から
   基礎的な理解を深めるとともに、魅力ある地域づくりのための事業
   (自治体の国際化施策)の企画立案ができることを目標に、7月10
   日から7月18日の9日間の日程で、平成20年度第1回「地域の国
   際化」基礎コースを行いました。

   ・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
   http://www.jiam.jp/workshop/report/20/dt_240.html

 ○ 人事評価制度とその運用の実際
   7月22日(火)~7月25日(金)
    平成20年度「人事評価制度とその運用の実際」を、7月22日
   (火)から7月25日(金)の4日間の日程で開催しました。
    今回の研修は、能力・業績に着目した新たな人事評価制度の導入に
   取り組もうとしている、または、取り組んでいる団体の担当の方々を
   対象に実施しました。
    今回の研修は、下記3点を目標としました。
   1.透明性・納得性が高い人事評価制度とするための方策について理
    解する。
   2.能力評価・業績評価のポイントや意義について理解する。また、
    それぞれの状況に応じた取り組みについて考えられるようになる。
   3.人事評価を意義あるものとして機能させる為に必要な職場でのコ
    ミュニケーションについて、その能力を高め展開するための基礎知
    識を体得する。

   ・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
   http://www.jiam.jp/workshop/report/20/dt_241.html

 ○ 食育の推進~子どもたちが『食』を科学の目から楽しく学ぶために~
   7月23日(水)~7月25日(金)
    昨年に引き続き、「食育の推進~子どもたちが『食』を科学の目か
   ら楽しく学ぶために~」を7月23日(水)から25日(金)までの
   3日間で実施いたしました。
    今回は、前半で食育活動の目標や進め方、食育推進計画策定実務の
   実際など行政事務について理解を深め、後半2日間で、特に子どもの
   食育に焦点を当て、子どもが「食」に関心を持ち、学校教育や家庭生
   活の中で「食の大切さ」を楽しみながら理解できるようにするための
   具体的な指導手法や学習教材の開発について学び、子どもに対する効
   果的な食育と、これらを地域における食育の推進へと展開させていく
   能力を身につけていただくことを目的としました。

   ・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
   http://www.jiam.jp/workshop/report/20/dt_239.html

 ○ 子ども農山漁村交流プロジェクト
   7月28日(月)~7月29日(火)
    子どもたちを取り巻く環境が大きく変化する中、思いやりの心や人
   間性、社会性等を育成するため、総務省、文部科学省、農林水産省の
   3省連携により、小学校における農山漁村での長期宿泊体験活動を推
   進する「子ども農山漁村交流プロジェクト」がスタートしました。
    今回、当研修所では総務省との共催により、受入側と送り側の市区
   町村職員、PTA、NPOとの協働による自主暴政関係者等の皆様を
   対象に、先進的な事例についての理解を深めていただき、各地域と交
   流を深め、情報交換等を行っていただく場となることを目的として、
   7月28日(月)~29日(火)の2日間で研修を実施いたしました。

   ・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
   http://www.jiam.jp/workshop/report/20/dt_237.html

 ○ 地方公営企業における新経営手法~水道事業~
   7月30日(水)~8月1日(金)
    「地方公営企業における新経営手法~水道事業~」を7月30日か
   ら8月1日までの3日間の日程で開催いたしました。
    この研修では、地方公営企業の特に水道事業を取り巻く現状や課題
   について理解し、健全経営のため民間的経営手法を学ぶこと、さらに
   経営改革プラン作成演習を通して、課題を見出し、解決していくプロ
   セスを学んでいただくことを目的として実施いたしました。

   ・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
   http://www.jiam.jp/workshop/report/20/dt_242.html

 ○ 第2回市議会議員特別セミナー
   8月7日(木)~8月8日(金)
    地域における地方議員の役割は年々重要となってきており、幅広い
   視野や感覚を持って、多様なニーズに対応した地域づくりに取り組む
   ことが求められています。
    こうした状況を踏まえ、全国市町村国際文化研修所では、平成20
   年8月7日(木)、8日(金)の2日間の日程で議員の皆様を対象と
   した、今年度第2回目となる市議会議員特別セミナーを開催いたしま
   した。
   テーマ:「世界の動きと日本の進路」
       「これから(分権時代)の人事行政」
       「これからの人材育成のあり方」
       「地域主権型道州制」

   ・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
   http://www.jiam.jp/workshop/report/20/dt_245.html

--------------------------------------------------------------------
◎ 「分権時代の自治体職員」(第41回)!!! ◎
        早稲田大学大学院公共経営研究科教授 稲継 裕昭 氏
--------------------------------------------------------------------
   マッセOSAKA副所長兼研究課長の上浦さんは、もともと池田市の
  職員であった。人事課の中で様々な業務を経験したあと、大阪府市町村
  振興協会・おおさか市町村職員研修研究センター、通称、マッセOSA
  KAの創設に携わるため、池田市から出向となり、マッセOSAKAで
  勤務し、様々な経験を得られた。その後、池田市に、復帰することにな
  る。上浦さんを待ち受けていたのは、その後、全国的に名物市長となる、
  倉田市長の矢継ぎ早の業務命令であった。

  ・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
  http://www.jiam.jp/melmaga/newcontents/newcontents41.html

--------------------------------------------------------------------
◎ 「多文化共生社会に向けて」(第17回)!!! ◎
        明治大学国際日本学部教授 山脇 啓造 氏
--------------------------------------------------------------------
  第17回 文部科学省
   2008年6月末に、文部科学省の「初等中等教育における外国人児
  童生徒教育の充実のための検討会」の報告書が公表され、全国の都道府
  県に送付されました。同検討会には、浜松市と三重県の教育委員会担当
  課長や小中学校の外国人児童生徒担当教員、大学の専門家、企業関係者
  などが参加し、昨年9月以来、9回の審議を行い、報告書をとりまとめ
  ました。
  
  ・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
  http://www.jiam.jp/melmaga/newcontents2/newcontents17.html

--------------------------------------------------------------------
◎ 「JIAM情報ひろば」情報募集中! ◎
--------------------------------------------------------------------
   「JIAMメールマガジン」では、皆さんから寄せられた様々な情報
  を掲載していこうと「JIAM情報ひろば」を設けています。
   JIAMで研修を受講した後、「職場で報告会を実施した」、「再度、
  研修生みんなが集まり交流会・勉強会を開催した」等の活動報告や、
  「JIAMで学んだことを職場でこのように生かしている」等の日頃の
  業務に関すること、あるいは、JIAMで研修を受講した感想や研修生
  同士の交流など皆さんからの情報をお待ちしております。
   詳しくは、下記までお問い合わせください。

  JIAM調査研究部(電話 077-578-5933 FAX 077-578-5907)
  E-mail: chousa@jiam.jp
  「JIAM情報ひろば」は、次のURLをご覧ください。
  http://www.jiam.jp/melmaga/hiroba/index.html

--------------------------------------------------------------------
◎ 編集後記(^^)/ ◎
--------------------------------------------------------------------
   皆さんいかがお過ごしですか。
   つい先日まで暑い暑いといっていましたが、早くも秋が近づいてきた
  ようで、ここ唐崎では、朝夕めっきり涼しくなりました。おかげで、夜
  もだいぶ眠りやすくなりました。
   さて、まだまだ暑かった8月14日・15日の2日間、お盆のまった
  だ中にある東京で研修を受けてきました。普段は、研修を主催する立場
  ばかりですが、久しぶりに受講生の立場に立つのはとても新鮮でした。
  また、受講生の立場になって新たに感じることもありました。特に思っ
  たのは、研修に参加するのは楽しいということでした。確かに、予習は
  大変でしたが、研修をとおして、今まで知らなかったことを知り、自分
  以外の人と意見を交わして知識を深めるということができ、とても有意
  義な時間を過ごすことができました。もちろん、研修を楽しめたのは、
  優れた研修だったからだと思います。私たちも、受講された方に、楽し
  かった、役に立ったと思っていただけるよう研修を実施していきたいと、
  改めて思いました。
   読者の皆様もどんどんいろいろな研修にチャレンジしていただき、知
  見を広めてみてはいかがでしょうか。その参加される研修が、当研修所
  の研修であればうれしいのですが。
   また、引き続きJIAMメルマガにつきましてもご愛読いただきます
  よう、よろしくお願いいたします。(Y.T)
--------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------
◎◎ 今号も最後までご覧いただきありがとうございました。 ◎◎
--------------------------------------------------------------------
_____________________________________________________________________
◎ 発行者 全国市町村国際文化研修所(JIAM)
      滋賀県大津市唐崎二丁目13-1
◎ 編 集 JIAM調査研究部
      TEL 077-578-5933 FAX 077-578-5907
◎ このメールマガジンについてのご感想・ご意見
    ・・・ chousa@jiam.jp
◎ このメールマガジンの読者登録・解除または受信アドレスを変更したい時
    ・・・ http://www.jiam.jp/melmaga/cancel.html
◎ バックナンバーを見たい時
    ・・・ http://www.jiam.jp/melmaga/back_number.html
_____________________________________________________________________