バックナンバー
--------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------
JIAMメールマガジン
第60号(平成20年6月25日発行)
JIAM(全国市町村国際文化研修所)
http://www.jiam.jp
--------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------
いかがお過ごしですか。
「JIAMメールマガジン」第60号をお届けします。
--------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------
◎◎◎ 今回のトピックス ◎◎◎
--------------------------------------------------------------------
1 研修のご案内
2 5、6月に実施した研修から
3 「分権時代の自治体職員」(第39回)!!!
4 「多文化共生社会に向けて」(第15回)!!!
5 「JIAM情報ひろば」情報募集中!
--------------------------------------------------------------------
◎ 研修のご案内 ◎
--------------------------------------------------------------------
■ 国際文化系研修
○ 地方公務員のための遠隔英語コース(e-learning)
8月1日(金)~11月30日(日)(4ヶ月間)
http://www.en-jiam.jp/
■ 組織・経営変革型研修
○ 学習する組織を目指して
8月20日(水)~8月22日(金)
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/20/tr08041.html
■ 戦略的政策形成型研修
○ 政策形成のための自治体法務
8月18日(月)~8月22日(金)
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/20/tr08049.html
○ 人材マネジメントと研修
8月26日(火)~8月29日(金)
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/20/tr08048.html
--------------------------------------------------------------------
◎ 5、6月に実施した研修から ◎
--------------------------------------------------------------------
■ 5、6月に実施した研修からご紹介します。
○ 変革期の自治体財務~地方債と金融市場~
5月12日(月)~5月14日(水)
地方財政をめぐる環境は、大きく変化し続けています。この研修は、
参加いただいた皆さんに財政に関する国における最新の動き、地方債の
市場化の動向、財政指標による的確な分析の重要性と具体的な手法など
について、プログラム全体を通じてご理解いただくことで、今後の団体
における財政運営に資することを目的として、5月12日から14日ま
での3日間の日程で開催いたしました。
・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/workshop/report/20/dt_226.html
○ 市町村長・副市町村長特別セミナー
5月15日(木)~5月16日(金)
極めて厳しい地方財政状況のもと、地方自治体が住民に必要な行政サ
ービスの向上を図っていくためには、社会経済の変化に対応し、自治体
の行財政運営の基盤を確立する真の分権型社会を目指した自治体自らの
変革が必要であります。
こうした状況を踏まえ、全国市町村国際文化研修所では、平成20年
5月15日(木)・16日(金)の2日間の日程で市町村長・副市町村
長等自治体経営に直接携わっておられる特別職の方を対象に、真の分権
型社会を目指すために自治体トップが果たすべき役割と人事制度改革、
現代の若者とこれからの人材育成のあり方について、少人数制の「参加
型」形式の特別セミナーを開催いたしました。
・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/workshop/report/20/dt_224.html
○ 市町村議会議員特別研修(地方自治基本コース)
5月20日(火)~5月23日(金)
地方自治行政の仕組みや議会の役割について、改めて体系的に整理し
つつ、制度的理解を深めていただき、現実の問題として考えていただく
一助としていただくため、全国市議会議長会・全国町村議会議長会と共
催で、市町村議会議員の方々を対象に標記セミナーを開催しました。
テーマ:「地方議会の役割」
「これから(分権時代)の人事行政 地方議会(議員)に期待
する~人事管理の面から」
「地方自治制度」
「地方税財政制度」
・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/workshop/report/20/dt_225.html
○ 行政評価システムの導入
5月27日(火)~5月29日(木)
現在、行政評価システムの導入に向けて取り組みを始めようとしてい
る自治体を対象として、平成20年度実践的課題解決型研修「行政評価
システムの導入」を5月27日(火)から5月29日(木)まで3日間
の日程で開催しました。
行政評価システムの導入の意義や基礎となる事務事業評価について理
解を深め、また、自らの団体において実際に導入に向けて制度設計がで
きる職員の養成を図ることを目的として実施しました。
・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/workshop/report/20/dt_227.html
○ これからの都市づくり~中心市街地の活性化~
5月28日(水)~5月30日(金)
平成20年度戦略的政策形成型研修「これからの都市づくり~中心市
街地の活性化~」を、5月28日から30日にかけて実施しました。
研修内容: 今後のまちづくりは、拡大発展型のものから既成市街地を
対象として都市機能を集約したものに変革していく必要があ
り、行政や住民、企業等の連携による取り組みが必要となる
なか、自らの自治体の現状と課題を分析し、今後のまちづく
りにおいて、地域の特色を活かした施策を企画・提案するこ
とができる職員の育成を目的とする。
・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/workshop/report/20/dt_228.html
○ 自治体内分権とこれからの地域コミュニティ
6月3日(火)~6月6日(金)
平成20年度戦略的政策形成型研修「自治体内分権とこれからの地域
コミュニティ」を6月3日(火)~6月6日(金)までの4日間の日程
で開催しました。
本研修は、講義や参加体験型の演習を通して、住民自治の充実と効率
的な自治体運営を実現させるため、コミュニティ組織の活性化方策、支
援戦略、協働社会をつくるための仕組みづくり、地域における人材育成、
地域住民と有益なコミュニケーションを図る方法等、地域コミュニティ
施策を戦略的に企画立案し、実際に地域で展開することができる職員を
養成することを目的として開催しました。
・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/workshop/report/20/dt_229.html
○ 指定管理者制度、市場化テスト等におけるモニタリング・事業評価
6月11日(水)~6月13日(金)
平成20年度実践的課題解決型研修「指定管理者制度、市場化テスト
等におけるモニタリング・事業評価」を、6月11日から13日にかけ
て実施しました。
指定管理者制度は、平成15年の地方自治法の改正により創設されて以
来、多くの自治体が積極的に導入してきました。導入した自治体にとっ
ては、制度の導入目的を達成するための「モニタリング・評価」をいか
に実施するかが最大の課題になっています。また、2006年7月に法
制化された「市場化テスト」は、公共サービスに民間活力を導入する手
段として指定管理者制度とともに期待されています。
この研修では、指定管理者制度、市場化テストにおける民間活力の導
入の動向を理解し、指定管理者制度の「モニタリング・事業評価」の制
度設計手法を学んでいただくことを目的として開催いたしました。
・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/workshop/report/20/dt_230.html
--------------------------------------------------------------------
◎ 「分権時代の自治体職員」(第39回)!!! ◎
早稲田大学大学院公共経営研究科教授 稲継 裕昭 氏
--------------------------------------------------------------------
人事課の係長になった伴氏は、人事考課制度の導入、部下による上司診
断、課長昇任試験、係長昇任試験の導入と立て続けに改革を推し進め、ま
た、採用試験改革にも乗り出す。教養試験すら課さない、自己アピール採
用試験は、全国的に大きな注目を浴びるとともに、賛否両論が渦巻いた。
しかし、伴氏は、改革の手を緩めない。
・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/melmaga/newcontents/newcontents39.html
--------------------------------------------------------------------
◎ 「多文化共生社会に向けて」(第15回)!!! ◎
明治大学国際日本学部教授 山脇 啓造 氏
--------------------------------------------------------------------
第15回 外国人登録者―3つの逆転
今月初め、法務省から2007年末の外国人登録者数の統計が発表され
ました。外国人登録者の総数は215万2973人で過去最多を更新し、
日本の総人口の1.7%を占めています。日本の総人口は10年前からほ
ぼ横ばいであるのに対して、外国人登録者数は約1.5倍となっています。
・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/melmaga/newcontents2/newcontents15.html
--------------------------------------------------------------------
◎ 「JIAM情報ひろば」情報募集中! ◎
--------------------------------------------------------------------
「JIAMメールマガジン」では、皆さんから寄せられた様々な情報を
掲載していこうと「JIAM情報ひろば」を設けています。
JIAMで研修を受講した後、「職場で報告会を実施した」、「再度、
修生みんなが集まり交流会・勉強会を開催した」等の活動報告や、
「JIAMで学んだことを職場でこのように生かしている」等の日頃の業
務に関すること、あるいは、JIAMで研修を受講した感想や研修生同士
の交流など皆さんからの情報をお待ちしております。
詳しくは、下記までお問い合わせください。
JIAM調査研究部(電話 077-578-5933 FAX 077-578-5907)
E-mail: chousa@jiam.jp
「JIAM情報ひろば」は、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/melmaga/hiroba/index.html
--------------------------------------------------------------------
◎ 編集後記(^^)/ ◎
--------------------------------------------------------------------
皆さんいかがお過ごしですか。
早いもので、私が、当研修所に赴任してきて3か月たち、こうして編
集後記を書くのも3回目です。ようやく、湖と山にかこまれた環境にも
慣れてきました。今、梅雨の盛りでうっとうしい天気が続きますが、比
叡の山々にかかるもやや雨の琵琶湖というのもなかなか乙なものです。
当研修所は、近くには歌川広重の描いた近江八景の中の「唐崎の夜雨」
で有名な唐崎の松がある唐崎神社もあり、また、比叡山も近くにあるな
かなか風光明媚なところです。みなさんも、景色を眺めにこられてはど
うでしょうか。そのためにも、当研修所の実施する研修に、皆様も、是
非積極的にご参加ください。
また、引き続きJIAMメルマガにつきましてもご愛読いただきます
よう、よろしくお願いいたします。(Y.T)
--------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------
◎◎ 今号も最後までご覧いただきありがとうございました。 ◎◎
--------------------------------------------------------------------
_____________________________________________________________________
◎ 発行者 全国市町村国際文化研修所(JIAM)
滋賀県大津市唐崎二丁目13-1
◎ 編 集 JIAM調査研究部
TEL 077-578-5933 FAX 077-578-5907
◎ このメールマガジンについてのご感想・ご意見
・・・ chousa@jiam.jp
◎ このメールマガジンの読者登録・解除または受信アドレスを変更したい時
・・・ http://www.jiam.jp/melmaga/cancel.html
◎ バックナンバーを見たい時
・・・ http://www.jiam.jp/melmaga/back_number.html
_____________________________________________________________________