バックナンバー

----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
JIAMメールマガジン
2007.6.27 第48号
発行 JIAM(全国市町国際文化研修所)
http://www.jiam.jp
E-mail: chousa@jiam.jp (調査研究部)
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
「JIAMメールマガジン」第48号をお届けします。
このメールマガジンは等幅フォントで見ていただくと見やすくなります。
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
◎◎◎ 今回のトピックス ◎◎◎
----------------------------------------------------------------------
1 研修のご案内
2 5.6月に実施した研修から
3 「分権時代の自治体職員」(第27回)!!!
4 「多文化共生社会に向けて」(第3回)!!!
5 「JIAM情報ひろば」情報募集中!!!

----------------------------------------------------------------------
◎ 研修のご案内 ◎
----------------------------------------------------------------------
■ 国際文化系研修
 ○ 地方公務員のための遠隔英語コース(e-learning)
   9月1日(土)~12月31日(月)(4ヶ月間)
   http://www.en-jiam.jp/
 ○ 国際交流基礎コース(第1回)
   9月4日(火)~9月12日(水)
   http://www.jiam.jp/workshop/course/in_cul.html
 ○ 実用英語コース(第1回)
   9月4日(火)~9月14日(金)
   http://www.jiam.jp/workshop/course/in_cul.html

■ 戦略的政策形成型研修
 ○ 人事制度改革と自治体経営
   8月21日(火)~8月24日(金)
   http://www.jiam.jp/workshop/seminar/19/tr07042.html
 ○ 政策形成のための自治体法務
   8月27日(月)~8月31日(金)
   http://www.jiam.jp/workshop/seminar/19/tr07041.html
 ○ 変革期の自治体財務~税財政~
   9月5日(水)~9月7日(金)
   http://www.jiam.jp/workshop/seminar/19/tr07043.html
 ○ まちづくり:ユニバーサルデザイン(国内)
   9月12日(水)~9月14日(金)
   http://www.jiam.jp/workshop/seminar/19/tr07046.html

■ 実践的課題解決型研修
 ○ 人事評価制度とその運用の実際(第2回)
   9月11日(火)~9月14日(金)
   http://www.jiam.jp/workshop/seminar/19/tr07055.html
 ○ 行政評価システムの効果的な活用
   9月25日(火)~9月27日(木)
   http://www.jiam.jp/workshop/seminar/19/tr07060.html

■ 専門実務研修
 ○ 障害者福祉事務
   8月28日(火)~8月31日(金)
   http://www.jiam.jp/workshop/seminar/19/tr07079.html

----------------------------------------------------------------------
◎ 5、6月に実施した研修から ◎
----------------------------------------------------------------------
■ 5、6月に実施した研修からご紹介します。
 ○ 市町村長・副市町村長特別セミナー
   5月10日(木)~5月11日(金)
    「市町村長・副市町村長特別セミナー」を5月10日、11日の日程で
   開催いたしました。
    今回のセミナーは、急速な少子・高齢化やグローバル化の進展に伴い、
   地方自治体を取り巻く環境も大きく変化しているなかで、新たな行政課題
   等に的確に対応していくため、リーダーとしての確かな経営感覚の向上を
   さらに図っていただくことを目的とし、1日目は、地方財政の現状とこれか
   らの人事行政のあり方について、2日目は、多文化共生と真の行政サービス
   のあり方について、各界を代表する講師の方々をお招きして、参加型の講
   義形式で学んでいただきました。

   ・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
   http://www.jiam.jp/workshop/report/dt_121.html

 ○ 行政経営とその改革の手法
   5月15日(火)~5月18日(金)
    平成19年度実践的課題解決型研修「行政経営とその改革の手法」を5
   月15日(火)から5月18日(金)までの4日間の日程で開催しました。
    本研修では、これからの行政運営を行うに当たって重要である「行政経
   営」の考え方について理解を深め、「行政経営品質アセスメント」や「事
   業仕分け」をはじめ、様々な改革手法の効果的な実践方法について考えな
   がら、昨今の行政をめぐる環境変化に適切に対応していくために、経営の
   視点にたって物事を判断できる人材を養成することを目的として開催しま
   した。

   ・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
   http://www.jiam.jp/workshop/report/dt_120.html

 ○ 地域自治区の活用、自治会・地域機関(支所等)の活性化
   6月5日(火)~6月8日(金)
    平成19年度戦略的政策形成型研修「地域自治区の活用、自治会・地域
   機関(支所等)の活性化」を6月5日(火)から6月8日(金)までの4
   日間の日程で開催しました。
    本研修は、法制化された地域自治区の導入・活用方法、自治会等の既存
   地縁団体の活性化、支所等の地域機関のあり方について学ぶことにより、
   今後、それぞれの地域において住民自治を確保・強化するために、自治体
   内分権や協働についての政策を戦略的に形成できる能力を養成することを
   目的として開催しました。

   ・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
   http://www.jiam.jp/workshop/report/dt_122.html

 ○ 公共サービス改革法に基づく市場化テストへの対応
   6月13日(水)~6月15日(金)
    平成19年度実践的課題解決型研修「公共サービス改革法に基づく市場
   化テストへの対応」を6月13日(水)から6月15日(金)までの3日
   間の日程で開催しました。
    本研修では、官民が双方のリソースを活かしながら、効果的に公共サー
   ビスを提供するために、市場化テストはどのように活用できるのかという
   視点に立ち、法制度等、基礎的な事項を整理した上で、導入に当たって検
   討すべき個別具体的な課題とそれらの解決に向けた考え方等を、実践的に
   学習し、自治体の実情と導入目的に合った制度設計の方法について考える
   ことを目的として開催しました。

   ・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
   http://www.jiam.jp/workshop/report/dt_123.html

----------------------------------------------------------------------
◎ 「分権時代の自治体職員」(第27回)!!! ◎
----------------------------------------------------------------------
  インタビュー:人材育成型人事考課制度~大阪府岸和田市広報公聴課長・小
 堀喜康さん(上)
   これまで、分権時代の自治体職員をどのように育成していくのか、という
  点について皆さんとともに考えてきた。読者の方々からもたくさんの励まし
  のメールをいただいた。その全部をJIAMホームページにご紹介できなかった
  のは心苦しい限りであるが、そのいずれのメールも筆者にとって大変参考に
  なるものであった。この場を借りて心からお礼申しあげたい。ありがとうご
  ざいました。
   これまで述べてきた筆者の見解(特に自学を重視するという点)には若干
  の偏りがあるかも知れず、批判的な見解もおそらく存在するだろう(メール
  で送られてこなかっただけだと思う)。しかし、筆者の見解に賛成するにせ
  よ反対するにせよ、分権時代の自治体職員について、「その能力を飛躍的に
  向上させていかなければ、激動の時代の自治体運営は困難になる」という点
  については、同意して頂けるものと思う。
   全国の自治体には、この問題について真剣に考えてこられた職員の方々も
  多数おられる。今回からしばらくの間、そのうちの何人かの方々に登場して
  いただいて、お話をお聞きしていきたいと思う。
   まず第1回目は、人材育成型人事考課システムを構築し、その普及につとめ
  てこられた、大阪府岸和田市の小堀喜康さん(現在は、同市広報公聴課長)
  にお話をお聞きする。
 
  ・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
  http://www.jiam.jp/melmaga/newcontents/newcontents.html

----------------------------------------------------------------------
◎ 「多文化共生社会に向けて」(第3回)!!! ◎
----------------------------------------------------------------------
  第3回 在日外国人の現状
   先月、法務省から2006年末の外国人登録者数の統計が発表されました。外
  国人登録者の総数は208万4919人で過去最高を更新し、日本の総人口の1.6%
  を占めています。日本の総人口は10年前からほぼ横ばいであるのに対して、
  外国人登録者数は約1.5倍となっています。在日外国人は旧植民地出身者と
  その子孫からなる特別永住者(主に韓国・朝鮮人)及びそれ以外の外国人
  に大きく分かれますが、後者に限れば過去10年で倍増となっています。

  ・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
  http://www.jiam.jp/melmaga/newcontents2/newcontents.html

----------------------------------------------------------------------
◎ 「JIAM情報ひろば」情報募集中!!! ◎
----------------------------------------------------------------------
   「JIAMメールマガジン」では、皆さんから寄せられた様々な情報を
  掲載していこうと「JIAM情報ひろば」を設けています。
   JIAMで研修を受講した後、「職場で報告会を実施した」、「再度、
  研修生みんなが集まり交流会・勉強会を開催した」等の活動報告や、「J
  IAMで学んだことを職場でこのように生かしている」等の日頃の業務に
  関すること、あるいは、JIAMで研修を受講した感想や研修生同士の交
  流など皆さんからの情報をお待ちしております。
   詳しくは、下記までお問い合わせください。

  JIAM調査研究部(電話 077-578-5933 FAX 077-578-5907)
  E-mail: chousa@jiam.jp
  「JIAM情報ひろば」は、次のURLをご覧ください。
  http://www.jiam.jp/melmaga/hiroba/index.html

----------------------------------------------------------------------
◎ 編集後記(^^)/ ◎
----------------------------------------------------------------------
   皆さんいかがお過ごしですか。
   いよいよ梅雨の季節となりました。今年は梅雨入りが少し遅かったよう
  です。
   雨も必要と思いながらも、自分が外出する時だけは降らないでほしいと
  勝手なことを思うこのごろです。
   引き続きJIAMメルマガをご愛読いただきますよう、よろしくお願い
  いたします。(S.K)
----------------------------------------------------------------------
_____________________________________________________________________
◎ 発行者 全国市町村国際文化研修所(JIAM)
      滋賀県大津市唐崎二丁目13-1
◎ 編集  JIAM調査研究部(電話 077-578-5933 FAX 077-578-5907)
◎ このメールマガジンについてのご感想・ご意見は・・・ chousa@jiam.jp
◎ このメールマガジンの読者登録解除または受信アドレスを変更したい時
   ・・・ http://www.jiam.jp/melmaga/cancel.html
◎ バックナンバーを見たい時
   ・・・ http://www.jiam.jp/melmaga/back_number.html
_____________________________________________________________________