バックナンバー

----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
JIAMメールマガジン
2007.1.24 第43号
発行 JIAM(全国市町村国際文化研修所)
http://www.jiam.jp
E-mail: chousa@jiam.jp (調査研究部)
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
「JIAMメールマガジン」第43号をお届けします。
このメールマガジンは等幅フォントで見ていただくと見やすくなります。
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
◎◎◎ 今回のトピックス ◎◎◎
----------------------------------------------------------------------
1 研修のご案内
2 10.11.12月に実施した研修から
3 機関誌「国際文化研修」(第54号)発行
4 研修実施後の特色ある取り組みについて !
5 「分権時代の自治体職員」(第22回)!!!

----------------------------------------------------------------------
◎ 研修のご案内 ◎
----------------------------------------------------------------------
■ 国際文化系研修
 ○ 地方公務員のための遠隔英語コース(e-learning)
3月1日(木)~6月30日(土)(4ヶ月間)
   http://www.en-jiam.jp/

----------------------------------------------------------------------
◎ 10.11.12月に実施した研修から
----------------------------------------------------------------------
■ 10.11.12月に実施した研修からご紹介します。
 ○ 国際総合Cコース
   10月3日(火)~11月2日(木)
    10月3日から11月2日にかけて平成18年度国際総合Cコースを
   実施しました。今回の研修には19名の研修生が参加しました。
    この研修は、①日本及び諸外国の先進的な行政手法について理解を深
   め、②それをもとに各自治体において、まちづくりに関する政策提言が
   できることを目的としています。研修の後半は、海外研修として、研修
   生各自が選択したテーマ別に、カンザス・シティまたはチャールストン
   を訪問しました。
    研修内容は、①自治体をとりまく時代背景の理解、②まちづくりに関
   する様々な手法の理解、③海外研修に関する知識の習得、④海外研修と
   いう4つの柱で構成されております。

   ・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
   http://www.jiam.jp/workshop/report/dt_104.html

 ○ 観光立国日本
   11月28日(火)~12月1日(金)
    現在、政府では「2010(平成22)年までに1,000万人の訪日
   外国人誘致」を実現すべく、ビジット・ジャパン・キャンペーンが実施
   されています。外国人観光客の増加は、地域経済の振興や雇用の促進、
   地域文化に対する誇りと自信の醸成、また、人的交流による相互理解や
   国際交流の促進等、地域の活性化にも多大の効果が期待できるといわれ
   ています。
    本研修は、国際観光施策を戦略的に策定・実行し、地域活性化を多角
   的に実現できることのできる職員の育成を目的とし、11月28日(火)
   から12月1日(金)の4日間の日程で実施しました。

   ・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
   http://www.jiam.jp/workshop/report/dt_101.html

 ○ JETプログラム日本語講座(翻訳・通訳コース)
   11月27日(月)~12月1日(金)
    自治体国際化協会(CLAIR)が行っている「JETプログラム日本語講座
   (翻訳・通訳コース)」の集合研修は、JIAMで行われています。11月
   27日(月)~12月1日(金)までの間、ALT・CIR・SEAとして全国で
   働く145人がJIAMに集まりました。英語・中国語・韓国語のクラスに
   分かれて、それぞれの先生から日本語通訳のポイントを学んでいきました。

   ・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
   http://www.jiam.jp/workshop/report/dt_103.html

----------------------------------------------------------------------
◎ 機関誌「国際文化研修」(第54号)発行
----------------------------------------------------------------------
   機関誌「国際文化研修」(第54号)を1月15日(月)に発行しました。
   全国の都道府県及び市区町村に配布しましたので、是非ご覧ください。
   今号の特集は「学習する組織」です。
   今日、市町村を取り巻く地域社会は、めまぐるしく変化し、新しいニーズ
  や課題が生まれています。
   市町村は、変化する地域の実情に応じて変革し続けなければ、的確な住民
  サービスを提供することはできないのではないでしょうか。
   そこで、市町村が、絶え間なく自己変革していく能力を備えた「学習する
  組織」を思考するための方策について、さまざまな切り口からご執筆いただ
  いております。

----------------------------------------------------------------------
◎ 研修実施後の特色ある取り組みについて !
----------------------------------------------------------------------
   京都議定書発行後の京都市の取り組みについて
   一昨年10月に開催しました戦略的政策形成型研修「地球環境問題」の講師
  である京都市環境局地球環境政策部担当部長(当時、地球温暖化対策課長)
  岡田憲和 氏から、次の近況報告がありました。
   地球温暖化防止の国際的な取り決めである京都議定書誕生の地京都では、
  「脱温暖化行動キャンペーン京都ネットワーク」を作り、平成19年2月の1カ月
  間、「家庭、職場、あらゆる場所で、「もったいない」の心で取り組むCO2マ
  イナス10%」を合い言葉に、「脱温暖化行動キャンペーン~地球の未来にやさ
  しい風を~」を展開します。
   また、2月16日(金)から18日(日)まで,「地球温暖化対策―地域の行動
  が世界を動かす―」~持続可能都市を目指して~と題して,「気候変動に関
  する世界市長・首長協議会」京都会議を開催し、国内外の自治体,事業者,
  市民等が一堂に会して,地域における地球温暖化対策について議論を深め、
  国際連携の強化による世界の地球温暖化対策の推進に寄与します。イベント
  として,京都大学名誉教授の内藤正明氏,女優の星野知子氏などをむかえる
  フォーラムや、マリンバ奏者三村奈々恵氏のコンサートも開催します。
   詳しくは、京都市環境局地球温暖化対策課のホームページ
  (http://www.city.kyoto.jp/kankyo/ge/) をご覧下さい。

  ・・・次のURLをご覧ください。
  http://www.jiam.jp/melmaga/hiroba/index.html

----------------------------------------------------------------------
◎ 「分権時代の自治体職員」(第22回)!!! ◎
----------------------------------------------------------------------
 職員研修―7
 研修担当者の仕事
   一般に「研修の実施は、イベントの実施とよく似ており、実施に至るまで
  の事前の準備がきわめて重要である」とされる。(地方公務員人事実務研究
  会編著『(地方公務員の図説・人事実務シリーズ③) 研修 』学陽書房、
  1993年)
   研修実施のための準備事務の流れは、大きく分けて3系列になる。
   第1は、カリキュラムの作成、講師の選定・依頼、資料の準備などの流れで
  ある。
   第2は、受講者の決定、受講者への事前連絡、名簿等の作成といった流れで
  ある。
   第3は、研修会場の確保、研修機器の準備、会場設営などの流れである。
   この3つが、順調にかみ合ってはじめてよい研修が実施できる、とされる。

  ・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
   http://www.jiam.jp/melmaga/newcontents/newcontents.html

----------------------------------------------------------------------
■ 編集後記(^^)/
----------------------------------------------------------------------
   皆さんいかがお過ごしですか。
   少し遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。今年も
  よろしくお願いいたします。
   今年は暖冬のようで、JIAM周辺は比較的暖かい日々が続いています。
  でも油断は禁物。時折訪れる発達した低気圧で年末から2回程雪の舞う寒
  い日に見舞われました。体調管理には十分気をつけたいものです。
   今年も引き続きJIAMメルマガをご愛読いただきますよう、よろしく
  お願いいたします。(S.K)
----------------------------------------------------------------------
_____________________________________________________________________
◎ 発行者 全国市町村国際文化研修所(JIAM) 
      滋賀県大津市唐崎二丁目13-1
◎ 編集  JIAM調査研究部(電話 077-578-5933 FAX 077-578-5907)
◎ このメールマガジンについてのご感想・ご意見は・・・ chousa@jiam.jp
◎ このメールマガジンの読者登録解除または受信アドレスを変更したい時
   ・・・ http://www.jiam.jp/melmaga/cancel.html
◎ バックナンバーを見たい時
   ・・・ http://www.jiam.jp/melmaga/back_number.html
_____________________________________________________________________