バックナンバー
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
JIAMメールマガジン 第155号(平成28年5月25日発行)
JIAM(全国市町村国際文化研修所)
http://www.jiam.jp
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「JIAMメールマガジン」第155号をお届けします。
◆ 転送大歓迎、庁内LAN等で職員の皆さまでご供覧ください ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌──────────┐----------------------------------------------
今号のトピックス
└──────────┘----------------------------------------------
■ 研修受講者募集中!
■ 4月に実施した研修のご紹介
■ 「分権時代の自治体職員」(第134回)
■ 「多文化共生の新時代」(第14回)
■ 「JIAM情報ひろば」情報募集中!
★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
◎ 研修受講者募集中! ◎
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
現在JIAMで受講者を募集している研修をご紹介します。
各研修の詳細は、各URLからご覧いただけます。
■ 国際文化研修
○海外へ売り込め!地域資源を活用した海外販路開拓
~農林水産物と地場産品~
7月11日(月)~13日(水)(3日間)
申込期限:6月7日(火)※申込多数時抽選等
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/28/tr16201.html
○アート(文化芸術)によるまちづくり
7月11日(月)~13日(水)(3日間)
申込期限:6月7日(火)※申込多数時抽選等
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/28/tr16204.html
○グローバル化する地域社会~トップマネジャーの方のために~
8月9日(火)~10日(水)(2日間)
申込期限:6月27日(月)※申込多数時抽選等
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/28/tr16222.html
■ 政策・実務研修
○学習する組織を目指して
7月19日(火)~21日(木)(3日間)
申込期限:6月7日(火)※申込多数時抽選等
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/28/tr16401.html
○人事評価制度とその運用の実際
7月25日(月)~28日(木)(4日間)
申込期限:6月14日(火)※申込多数時抽選等
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/28/tr16409.html
○新しい地域福祉の実践とその支援策~共生ケアを考える~
7月27日(水)~29日(金)(3日間)
申込期限:6月14日(火)※申込多数時抽選等
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/28/tr16459.html
○子ども農山漁村交流プロジェクト
7月27日(水)~29日(金)(3日間)
申込期限:6月14日(火)※申込多数時先着順
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/28/tr16461.html
○地域にとって魅力ある公立大学づくり
~地方創生に向けた雇用創出・若者定着~
8月1日(月)~3日(水)(3日間)
申込期限:6月20日(月)※申込多数時抽選等
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/28/tr16443.html
○再生可能エネルギーでの地域再生
8月1日(月)~3日(水)(3日間)
申込期限:6月20日(月)※申込多数時抽選等
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/28/tr16441.html
○保育士・幼稚園教諭のための保育行政~子育て支援施策の最新動向~
8月8日(月)~10日(水)(3日間)
申込期限:6月27日(月)※申込多数時抽選等
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/28/tr16453.html
■ 幹部職員等研修
○事例とケースメソッドで学ぶ組織運営
~ミドルマネジャーのための実践・自治体経営~
8月29日(月)~9月2日(金)(5日間)
申込期限:7月19日(火)※申込多数時抽選等
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/28/tr16504.html
■ 首長・議員等研修
○市町村議会議員研修(2日間コース)自治体決算の基本と実践
~行政評価を活用した決算審査~
7月13日(水)~14日(木)(2日間)
申込期限:6月1日(水)※申込多数時抽選等
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/28/tr16614.html
○市町村議会議員研修(2日間コース)自治体予算を考える
7月21日(木)~22日(金)(2日間)
申込期限:6月1日(水)※申込多数時抽選等
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/28/tr16618.html
○市町村長特別セミナー「地域経営塾」
8月1日(月)~2日(火)(2日間)
申込期限:6月20日(月)※申込多数時抽選等
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/28/tr16601.html
★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
◎ 4月に実施した研修のご紹介 ◎
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
4月にJIAMで実施した研修の一部をご紹介します。
各研修の様子や受講生の感想等は、各URLからご覧いただけます。
■ 政策・実務研修
○地方創生の担い手の連携~地域の総合力アップのために~
4月27日(水)~28日(木)(2日間)
http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_136.html
○自治体マネジメントのための地方公会計実務
4月25日(月)~27日(水)(3日間)
http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_137.html
■ 首長・議員等研修
○市町村議会議員研修(3日間コース)地方議員のための政策法務
~政策実現のための条例提案に向けて~
4月20日(水)~22日(金)(3日間)
http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_135.html
★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
◎ 「分権時代の自治体職員」(第134回) ◎
~早稲田大学政治経済学術院教授 稲継 裕昭 氏~
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
インタビュー:砥部町会計課 課長補佐 田中 弘樹さん(上)
役所の予算書や決算書は一般の住民にはほとんど理解不可能だ。自治体では
住民にわかりやすくするために円グラフや図表を入れるのはもちろんのこと、
住民一人当たりで考えた場合の絵を入れたり、家計にたとえた場合のことを書
いたりして住民に理解してもらうための工夫を色々行ってきている。
ただ、現状の自治体会計が単式簿記のため、施設の更新問題をはじめ将来の課
題がいつどのように発生するのか、現状はどうなのかを客観的に見ることは難
しい。フローとストックを両方表す仕組みが必要だ。
公会計改革はそれを推進するものだが、まだまだ一般住民の認知を得ていな
い。それを得るための努力をしている先進自治体の一つが愛媛県砥部町である。
・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/melmaga/bunken/newcontents134.html
★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
◎ 「多文化共生の新時代」(第14回) ◎
~特定非営利活動法人 多文化共生マネージャー全国協議会
代表理事 田村 太郎 氏~
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
「災害時対応を再考し、普段の取り組みを考える」
「平成28年熊本地震」から1ヶ月。現地では、熊本市国際交流振興事業団のみな
さんが中心となって、外国人への情報提供や同事業団が運営に参画している国
際交流会館に避難している外国人へのサポートにあたってこられました。配信
されている情報や、現地で活動に参加した方からの報告では、今回の震災への
対応は非常に丁寧に実施されていて、外国人の不安の除去に大いに役立ったの
ではないかという印象を受けます。
日本における多文化共生への関心は、阪神・淡路大震災での支援活動をきっ
かけに大きく拡がりました。その後も新潟中越地震や東日本大震災といった大
きな災害が起きる度に、言葉や習慣のちがいに配慮した外国人支援の取り組み
は進化し、また同時に平時の多文化共生の重要性も認識され続けてきました。
・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/melmaga/kyosei_newera/newcontents14.html
★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
◎ 「JIAM情報ひろば」情報募集中! ◎
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
「JIAMメールマガジン」では、皆さんから寄せられた様々な情報を掲載
していこうと「JIAM情報ひろば」を設けています。
JIAMで研修を受講した後、「職場で報告会を実施した」、「再度、研修
生みんなが集まり交流会・勉強会を開催した」等の活動報告や、「JIAMで
学んだことを職場でこのように生かしている」等の日頃の業務に関すること、
あるいは、JIAMで研修を受講した感想や研修生同士の交流など皆さんから
の情報をお待ちしております。下記まで情報をお寄せください。
JIAM教務部・調査研究部(電話 077-578-5932 FAX 077-578-5906)
E-mail: kyoumu@jiam.jp
「JIAM情報ひろば」は、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/melmaga/hiroba/index.html
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
┌─────┐
編集後記
└─────┘
はじめに、この度の熊本地震により、亡くなられた方々に対しまして、哀悼
の意を表しますとともに、日々不安の中、不自由な生活を余儀なくされている
被災者の皆様方に心よりお見舞いを申し上げます。被災地の一日も早い復旧、
復興を願っております。
さて、当研修所では本格的に各種研修が始まっています。多くの受講者の皆
さんのおかげで、研修所内も活気づいてきました。JIAMの職員もより良い研修
を実施できるよう精一杯がんばっていますので、皆さんもぜひ積極的に研修に
ご参加ください。
今後も引き続き当メルマガをご愛読いただきますようよろしくお願いいたし
ます。(K.K)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎◎ 今号も最後までご覧いただきありがとうございました。 ◎◎
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
◎ 発行者 全国市町村国際文化研修所(JIAM)
滋賀県大津市唐崎二丁目13-1
◎ 編 集 JIAM教務部・調査研究部
TEL 077-578-5932 FAX 077-578-5906
◎ このメールマガジンについてのご感想・ご意見
・・・ kyoumu@jiam.jp
◎ このメールマガジンの読者登録・解除または受信アドレスを
変更したい時
・・・ http://www.jiam.jp/melmaga/cancel.html
◎ バックナンバーを見たい時
・・・ http://www.jiam.jp/melmaga/back_number/
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★☆★