バックナンバー

JIAMメールマガジン
2004.9.29  第15号           
発行 JIAM(全国市町村国際文化研修所)     
http://www.jiam.jp
E-mail: chousa@jiam.jp (調査研究部)   
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
「JIAMメールマガジン」第15号をお届けします。
このメールマガジンは等幅フォントで見ていただくと見やすくなります。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◎◎◎ 今回のトピックス ◎◎◎
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
1. 「研修参加のご案内」について
2. 8月から9月初旬までに実施したコース
3. ワンポイント英会話 ~日本の街、地域等の英語での説明方法 第2回~
――――――――――――――――――
◎ 「研修参加のご案内」について ◎
――――――――――――――――――
 JIAMでは、平成16年度下半期に次のとおり研修を実施いたします。
分権時代の人づくりに、是非ともご活用ください。
 ■国際文化系研修
  ○国際交流基礎コース:平成16年11月25日~12月3日
            :平成17年1月18日~1月26日     
  ○国際化対応コース:平成16年11月10日~11月18日
           :平成17年1月18日~1月26日
  ○実用英語コース:平成17年1月18日~1月28日
  ○国際交流推進ワークショップ:平成17年2月3日~2月4日
  ○国際交流団体職員セミナー:平成17年3月2日~3月4日
 ■政策実務系研修
  ○地方自治体における危機管理:平成17年2月8日~2月10日
  ○地域経済の活性化:平成17年2月16日~2月18日
 ■専門実務コース
  ○住民税課税事務:平成16年11月10日~11月19日
  ○市町村税徴収事務:平成16年12月1日~12月10日
  ○介護保険事務:平成17年2月2日~2月9日
 ■情報技術系コース
  ○アクセス攻略コース:平成16年11月16日~11月19日
    
 ■その他の研修
  ○市議会議員特別セミナー:平成17年1月13日~1月14日
  詳細につきましては、各自治体等の職員研修担当課あてお送りしています「募集要綱
 (平成16年度)」をご覧いただくか、JIAM教務部までお問い合わせください。
  なお、「募集要綱(平成16年度)」は、ホームページでも内容をご覧いただけます。
    http://www.jiam.jp/seminar/16seminar/main.htm
    JIAM教務部 077-578-5932 ( kenshu@jiam.jp )
―――――――――――――――――――
◎ 8月から9月までに実施したコース ◎
―――――――――――――――――――
■JIAMでは、8月から9月初旬までに次の8つのコース等を実施しました。
 ○ (緊急セミナー)政策実務セミナー「指定管理者制度による公の施設の管理運営
   ~制度設計・課題と対応~」を8月26日から27日の2日間の日程で開催いたしました。
    本セミナーは、公の施設の管理運営は、公共的団体等への管理委託方式から指定管
   理者制度へと移行しましたが、各自治体での検討作業に資するとともに、制度を生か
   したよりよい住民サービスを模索する手だてとしていただくことを目的に、制度の趣
   旨や背景に関わる講義、先行自治体による事例報告、意見交換・質疑応答を実施いた
   しました。
    JIAMでは、今後も、当初計画の研修以外にも、緊急セミナーとして、自治体のニー
   ズに対応したタイムリーな研修を必要に応じて実施してまいりますので、ご期待くだ
   さい。
    セミナーの様子は下記のアドレスからご覧いただけます。
     http://www.jiam.jp/topics/2004/shitei16.html
 ○ 政策実務セミナー「新たなまちづくりとユニバーサル・デザイン」を9月1日から3日
   の3日間の日程で開催いたしました。
    本セミナーは、21世紀の新たなまちづくりについて、「ユニバーサル・デザイン」
   をキーワードとし、福祉、住環境、公共交通等の観点から理解を深め、政策形成能力
   や実務的な課題処理能力を養成することを目的としたもので、具体的な事例等を踏ま
   えた講義やグループワークを実施しました。
    セミナーの様子は下記のアドレスからご覧いただけます。
     http://www.jiam.jp/topics/2004/ud16.html
 ○ 政策実務セミナー「地球環境問題」を9月1日から3日の3日間の日程で開催いたしまし
   た。
    本セミナーでは、環境省の施策や環境会計の講義、ごみ問題、新エネルギー・バイ
   オマス、市民との協働等について、国内の自治体の取り組みのほか、NPOや企業の地域
   における取り組み等についても事例紹介を行うとともに、海外の事例についても積極
   的に取りあげました。
    セミナーの様子は下記のアドレスからご覧いただけます。
     http://www.jiam.jp/topics/2004/kankyo16.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◎ ワンポイント英会話 ~日本の街、地域等の英語での説明方法 第2回~◎
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 前回から、「日本を訪れる外国人、あるいは海外出張中に出会う外国人に、日本の
街、地域等を英語で説明する方法」について学習をはじめました。
 前回、都道府県や市区町村について話す場合、最初に理解してもらう必要があるの
は、「日本における位置」であることを説明しましたね。
■ 今回のワンポイント
  日本の地方自治体の名称等にあまり詳しくない外国人に、日本の地域等について
 説明する場合、次の2点に配慮すると理解が得られやすいと思います。
 1 その地域は、市区町村ですか? それとも都道府県ですか?
 2 その地名は、都道府県名?、地方名?、それとも島の名前ですか?
  次の例文を読んでみてください。
 【例1】 
  ◇ Sendai is in Miyagi Prefecture.(仙台は宮城県にある。)
    この例では、宮城県(Miyagi Prefecture)を知らない外国人は、仙台市の
   日本での位置は分かりません。また仙台が何であるのかも分かりません。 
    
 【例2】
  ◇ I'm from Providence. Providence is in Rhode Island.
    この例では、Providence は市名で Rhode Island が州名(島の名前ではなく)
   であることが正確には伝わりません。
  
 【例3】
  ◇ I'm from the city of Sendai in Miyagi Prefecture.
    このようすれば、Sendai は市名で Miyagi は県名だと分かります。
    しかし、位置については次の補足説明がないと分かりませんね。
  ◇ It's on the Pacific coast in northeastern Japan about 300 kilometers
    (186 miles) north of Tokyo.
    例えば日本海側の新潟市などの位置を説明する場合には次のようになります。
  ◇ It's on the Sea of Japan coast in northern Japan about 300 kilometers
    (186 miles) north of Tokyo.
    大体の位置ですが、東京から300キロ北の地点は、仙台市と新潟市の間であるこ
   とを覚えておくと良いかもしれません。
    表現を豊かにするために、方角・方向を表す単語を学習しましょう。
    東 east(名詞)、eastern(形容詞)
    西 west(名詞)、western(形容詞)
    南  south(名詞)、southern(形容詞)
    北 north(名詞)、northern(形容詞)
    南東 southeast(名詞)、southeastern(形容詞)
    南西 southwest(名詞)、southwestern(形容詞)
    北東 northeast(名詞)、northeastern(形容詞)
    北西 northwest(名詞)、northwestern(形容詞)
    中央 center(名詞)、central(形容詞)
 
  Q 上の2点とこれらの単語をつかって、1 長野県松本市、2 宮崎県日向市の
    位置を伝える表現を作成してみてください。
   A 1 The city of Matsumoto is in Nagano Prefecture in central Japan.
     2 I'm from the city of Hyuga. It's in Miyazaki Prefecture on the
       Pacific coast of the island of Kyushu in southwestern Japan.
       この文章は少し長いですが、市名と県名、九州と太平洋、日本列島内の方
       向(南西)を含み、日本についてあまり詳しくない相手も分かるはずです。
    
 それではみなさん次回をお楽しみに!
 See you in next magazine ! みなさん頑張って!(R.P.)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
編集後記(^^)/
 いよいよ、芸術、スポーツの秋ですね。
 真夏日を更新し続けたJIAM周辺も、すこしずつ涼しくなり、秋の訪れを
感じつつあります。みなさん、いかがお過ごしですか?
 平成の大合併等が進む中、休む暇もなく仕事に邁進中の方が多いことと思い
ます。お疲れさまです。
 今後ともご愛読いただきますよう、よろしくお願いいたします。(M.I.)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◎ 発行者 全国市町村国際文化研修所(JIAM) 
      滋賀県大津市唐崎二丁目13-1
◎ 編集  JIAM調査研究部(電話 077-578-5933 FAX 077-578-5907)
◎ このメールマガジンについてのご感想・ご意見は・・・ chousa@jiam.jp
◎ このメールマガジンの読者登録解除または受信アドレスを変更したい時
   ・・・ http://www.jiam.jp/melmaga/cancel.html
◎ バックナンバーを見たい時
   ・・・ http://www.jiam.jp/melmaga/back_number.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――