バックナンバー

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

  JIAMメールマガジン 第127号(平成26年1月22日発行)
              JIAM(全国市町村国際文化研修所)
              http://www.jiam.jp

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「JIAMメールマガジン」第127号をお届けします。
 ◆ 転送大歓迎、庁内LAN等で職員の皆さまでご供覧ください ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌──────────┐----------------------------------------------
  今号のトピックス
└──────────┘----------------------------------------------
 ■ 平成26年度上半期開催研修の申込開始日のご案内
 ■ 12月に実施した研修のご紹介
 ■ 「分権時代の自治体職員」(第106回)
 ■ 「多文化共生社会に向けて」(第82回)
 ■ 機関誌「国際文化研修」第82号を発行しました!
 ■ 「JIAM情報ひろば」情報募集中!

★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
    ◎ 平成26年度上半期開催研修の申込開始日のご案内 ◎ 
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
 JIAMでは、来年度上半期に開催予定の研修について、研修期間、予定人
数、申込開始日等の情報をHP上に掲載しています。詳細につきましては、次
のURLをご覧ください。

   http://www.jiam.jp/soon/upfile/soon16_1.pdf

★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
        ◎12月に実施した研修のご紹介 ◎
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
 12月にJIAMで実施した研修の一部をご紹介します。
 各研修の様子や受講生の感想等は、各URLからご覧いただけます。

■ 政策実務系研修

 ○農業振興と地域の活性化
  12月2日(月)~12月6日(金)(5日間)
  http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_45.html

★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
      ◎ 「分権時代の自治体職員」(第106回) ◎
       ~早稲田大学政治経済学術院教授 稲継 裕昭 氏~
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
インタビュー:一関市企画振興部市政情報課
               広聴広報係長 畠山 浩さん(下)

 全国コンクールでいつも上位に入って広報担当者の間では極めて有名な広報
誌Fujisawa。藤沢町役場の畠山さんは、あるきっかけから広報誌づくりにのめ
りこんでいった。特集記事は人気の的となり、毎号売り切れ(品切れ)になっ
てしまう広報誌Fujisawa。紙面は倍増し、カラー印刷になったけれども、予算
はむしろ減っている。その秘密はなんだろうか。

   ・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
   http://www.jiam.jp/melmaga/bunken/newcontents106.html

★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
      ◎ 「多文化共生社会に向けて」(第82回) ◎
       ~明治大学国際日本学部教授 山脇 啓造 氏~
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
「東京・オリンピック・多文化共生」

 2013年9月に、2020年のオリンピック・パラリンピック大会が東京
で開催されることが決定しました。1964年に次いで、2回目の開催となり
ます。
 1回目のオリンピックは、日本が高度経済成長期の真っただ中で、東京都も
人口増加を続け、世界初の1000万都市(1962年到達)になった時期の
開催となりました。一方、2020年の東京都は人口が1335万人でピーク
に達し、それ以降は人口減少が始まり、そして高齢化が加速していきます
(1964年に4%、2020年に24%)。1964年のオリンピック開催
に向けて、首都高速道路や新幹線など大規模なインフラ整備に力が注がれまし
たが、2020年のオリンピック開催に向けては、ハードよりソフトに力を入
れることが望ましいでしょう。1964年の東京が「成長都市」として、経済
大国への道を突き進む日本をリードしたとすれば、2020年の東京は「成熟
都市」として、生活の質を重視した成熟社会に向けて日本そして世界をリード
することが期待されているのではないでしょうか。

   ・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
   http://www.jiam.jp/melmaga/kyosei/newcontents82.html

・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
      ◎ 機関誌「国際文化研修」第82号を発行しました! ◎
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
  今回の特集は「人事評価制度における評価結果の活用」です。
  職員の能力や業績に着目した人事評価制度を運用する自治体にとっては、
 評価結果をどのように活用するかが大きな課題です。
  そこで今回の特集では、平成25年度に実施した政策実務系研修「人事評
 価制度における評価結果の活用」にご出講いただいた講師の方々による寄稿
 をご紹介いたします。

 〇特集「人事評価制度における評価結果の活用」
  「人事評価制度のあり方と評価結果の活用」
   (早稲田大学政治経済学術院 教授 稲継 裕昭)
  事例報告「寝屋川市の人事評価制度~頑張れば報われる職場環境づくりと
      人材育成への活用~」
   (大阪府寝屋川市総務部人事室 副係長 石峰 昌明)
  事例報告「松川町の人事評価制度~小規模自治体における導入から改善運
      用8年間の取り組み~」
   (長野県松川町産業観光課 課長(前総務課企画財政係長)片桐 雅彦)
  事例報告「岸和田市 人材育成型の人事評価制度~その理念と運用・活用
      状況~」
   (自学工房(人材育成アドバイザー) 小堀 喜康)
  

 〇連載「地方財政の動向」減税と地方財政
   (東京大学名誉教授 神野 直彦)

 〇国際文化・多文化共生
  「地域人材としての外国人住民とともに地域活性化をめざす~平成24年群
  馬大学・群馬県「多文化共生推進士」養成ユニットの紹介~」
   (群馬大学大学教育・学生支援機構教育基盤センター 教授 結城 恵)
 
   ・・・詳しくは、次のURLをご覧ください。
   http://www.jiam.jp/journal/index.html

★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
        ◎ 「JIAM情報ひろば」情報募集中! ◎
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
 「JIAMメールマガジン」では、皆さんから寄せられた様々な情報を掲載
 していこうと「JIAM情報ひろば」を設けています。
 JIAMで研修を受講した後、「職場で報告会を実施した」、「再度、研修
 生みんなが集まり交流会・勉強会を開催した」等の活動報告や、「JIAM
 で学んだことを職場でこのように生かしている」等の日頃の業務に関するこ
 と、あるいは、JIAMで研修を受講した感想や研修生同士の交流など皆さ
 んからの情報をお待ちしております。下記まで情報をお寄せください。

  JIAM教務部・調査研究部(電話 077-578-5932 FAX 077-578-5906)
  E-mail: kyoumu@jiam.jp
「JIAM情報ひろば」は、次のURLをご覧ください。
  http://www.jiam.jp/melmaga/hiroba/index.html

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 ┌─────┐
   編集後記
 └─────┘

 JIAMがある大津では、1月に入って雪景色が見られました。比叡の山肌
を覆う木々や街路樹にうっすらと雪が積もり、白く彩られたまちはとても美し
い景色でした。毎日の通勤で見慣れた風景がモノトーンになり、青色の信号が
いつも以上に鮮やかに感じました。
 季節は冬ですが、サッカーやテニスなど、スポーツでは熱戦が繰り広げられ
ています。先日、高校サッカー日本一を決める大会が開かれ、富山県代表の富
山第一高校が見事優勝しました。決勝戦は、先制点を許した富山第一高校が試
合終了間際に同点とし、延長後半に逆転するというドラマチックなものでした。
 私の地元の高校は残念ながら優勝することはできませんでしたが、大会では、
決勝戦だけでなく、劇的な試合展開が数多く見られ、自分たちのふるさとや仲
間の思いを背負って、最後まであきらめずに戦う選手たちの姿に心を打たれま
した。
 最後まであきらめないこと。転んでも前に進み続けること。スポーツを見て
いると、それらの大切さを実感します。また、高校で挫折を味わっても、その
後に大きく飛躍した選手を見ると、失敗や挫折した経験をどのように次に生か
していくか、その大切さを思い知らされます。
 勝っても負けても、成功しても失敗しても、その経験をどのように次に生か
すか。スポーツに限らず、何事にもあてはまる大切なことを高校生から教えて
もらった気がします。
 本年も引き続きJIAMメルマガをご愛読いただきますよう、よろしくお願
いいたします。(M.H)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◎◎ 今号も最後までご覧いただきありがとうございました。 ◎◎
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥

 ◎ 発行者 全国市町村国際文化研修所(JIAM)
        滋賀県大津市唐崎二丁目13-1
 ◎ 編 集 JIAM教務部・調査研究部
   TEL 077-578-5932 FAX 077-578-5906
 ◎ このメールマガジンについてのご感想・ご意見
    ・・・ kyoumu@jiam.jp
 ◎ このメールマガジンの読者登録・解除または受信アドレスを
   変更したい時
    ・・・ http://www.jiam.jp/melmaga/cancel.html
 ◎ バックナンバーを見たい時
    ・・・ http://www.jiam.jp/melmaga/back_number/

‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★☆★