バックナンバー

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

  JIAMメールマガジン 第124号(平成25年10月23日発行)
              JIAM(全国市町村国際文化研修所)
              http://www.jiam.jp

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「JIAMメールマガジン」第124号をお届けします。
 ◆ 転送大歓迎、庁内LAN等で職員の皆さまでご供覧ください ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌──────────┐----------------------------------------------
  今号のトピックス
└──────────┘----------------------------------------------
 ■ 研修受講者募集中!
 ■ 9月に実施した研修のご紹介
 ■ 「分権時代の自治体職員」(第103回)
 ■ 「多文化共生社会に向けて」(第79回)
 ■ 機関誌「国際文化研修」第81号を発行しました!
 ■ JIAM英語学習教材を提供します
 ■ 「JIAM情報ひろば」情報募集中!

★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
           ◎ 研修受講者募集中! ◎ 
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
 現在JIAMで受講者を募集している研修をご紹介します。
 各研修の詳細は、各URLからご覧いただけます。

■ 国際文化系研修

 ○第2回多文化共生の地域づくりコース
  平成26年2月3日(月)~2月7日(金)(5日間)
  申込期限:11月28日(木)※申込多数時抽選
  http://www.jiam.jp/workshop/seminar/25/tr13207.html


◆まもなく募集開始の研修について◆
 詳しくは次のURLからご覧ください。
http://www.jiam.jp/soon/upfile/soon5_1.pdf

★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
        ◎9月に実施した研修のご紹介 ◎
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
 9月にJIAMで実施した研修の一部をご紹介します。
 各研修の様子や受講生の感想等は、各URLからご覧いただけます。

■ 政策実務系研修

 ○自然エネルギーを活用した地域活性化
  9月2日(月)~9月4日(水)(3日間)
  http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_1.html


 ○非木造家屋の評価実務
  9月9日(月)~9月13日(金)(5日間)
  http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_11.html


 ○自治体福祉行政入門
  9月9日(月)~9月13日(金)(5日間)
  http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_2.html


 ○自治体職員のための政策法務
  9月9日(月)~9月13日(金)(5日間)
  http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_9.html


 ○地域医療の再生
  9月17日(火)~9月19日(木)(3日間)
  http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_14.html


 ○住民との協働によるまちづくり
  ~まちづくりコーディネーターの役割と技術の習得~
  9月30日(月)~10月4日(金)(5日間)
  http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_12.html


★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
      ◎ 「分権時代の自治体職員」(第103回) ◎
       ~早稲田大学政治経済学術院教授 稲継 裕昭 氏~
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
インタビュー:高鍋町健康福祉課 課長補佐 守部 智博さん(上)

 私(稲継)は、サーフィンをやったことがない。憧れたことはあるが、この
年齢まで経験がないので、今後サーフィンをすることもないと思っていた。
 しかし、高鍋町の話を聞いて考えが変わった。まだ、やれる。
 宮崎県の高鍋町では、「高齢者にサーフィンを」という取り組みをしている。
経験のないお年寄りにサーフィンに挑戦してもらって、健康づくりを目指して
いる。
 この取り組みをはじめ、面白い取り組みを進めている守部さんにお話を
お聞きする。

   ・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
   http://www.jiam.jp/melmaga/bunken/newcontents103.html

★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
      ◎ 「多文化共生社会に向けて」(第79回) ◎
       ~明治大学国際日本学部教授 山脇 啓造 氏~
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
「人の国際移動と国連」

 2013年10月3・4両日に、国連総会において人の国際移動と開発に
関するハイレベル対話(High Level Dialogue on International Migration
and Development)のための特別セッションが開かれました。国連が人の国際
移動をテーマとする会議を開いたのは2006年に続いて、2回めとなります。
この会議では、潘基文国連事務総長から8つの議題が提起されました
("Making migration work: an eight-point agenda for action")。
セッションの最後に、移住者の人権を擁護するためにより安全で透明性のある
人の国際移動の枠組みをつくることを各国に求める共同宣言が採択されました。

   ・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
   http://www.jiam.jp/melmaga/kyosei/newcontents79.html

★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
      ◎ 機関誌「国際文化研修」第81号を発行しました! ◎
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
  今回の特集は「JIAM研修紹介」です。
  市町村における行政課題は日々変化しています。
  今回の特集では、市町村の新たな課題への取り組みを支援する新規研修を
 含む4つのセミナーや研修にご出講いただいた講師の方々による寄稿を
 ご紹介いたします。

 〇特集「JIAM研修紹介」
  「滅びゆく議会と生き残る議会」
   (早稲田大学マニフェスト研究所 次席研究員 中村 健)
  「空き家対策からまちづくりを考える」
   (相模女子大学人間社会学部 教授 松下 啓一)
  「自治体国際化施策の変遷と多文化共生の現状と課題
   ~自治体外国人施策担当者のために~」
   (学校法人浜松海の星女学院 理事長 北脇 保之)
  「農林水産業の六次産業化を考える」
   (ブランド総合研究所 代表取締役社長 田中 章雄)
  

 〇連載「地方財政の動向」法人事業税改革の視座
   (東京大学名誉教授 神野 直彦)

 〇国際文化・多文化共生
 「地域の国際化~あいりん地区の今~」
 
   ・・・詳しくは、次のURLをご覧ください。
   http://www.jiam.jp/journal/index.html


★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
      ◎ JIAM英語学習教材を提供します ◎
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
 当研修所独自に開発した英語学習教材を地方自治体へ無料で提供します。
「JIAM遠隔英語コース(e-leaning)」にて使用していた教材を
CD-ROMにまとめたものです。

対象:地方自治体(1団体1枚のみ提供)
募集期間:平成25年10月28日(月)~11月22日(金)

 詳細は、10月28日以降に当研修所ホームページ(http://www.jiam.jp/)
をご覧ください。


★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
        ◎ 「JIAM情報ひろば」情報募集中! ◎
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
 「JIAMメールマガジン」では、皆さんから寄せられた様々な情報を掲載
 していこうと「JIAM情報ひろば」を設けています。
 JIAMで研修を受講した後、「職場で報告会を実施した」、「再度、研修
 生みんなが集まり交流会・勉強会を開催した」等の活動報告や、「JIAM
 で学んだことを職場でこのように生かしている」等の日頃の業務に関するこ
 と、あるいは、JIAMで研修を受講した感想や研修生同士の交流など皆さ
 んからの情報をお待ちしております。下記まで情報をお寄せください。

  JIAM教務部・調査研究部(電話 077-578-5932 FAX 077-578-5906)
  E-mail: kyoumu@jiam.jp
「JIAM情報ひろば」は、次のURLをご覧ください。
  http://www.jiam.jp/melmaga/hiroba/index.html

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 ┌─────┐
   編集後記
 └─────┘

 天高く澄んだ空には繊細なすじ雲が浮かび、夕陽を受けた琵琶湖の水面は、
金色に美しく輝いています。近江の国は秋本番を迎えつつあります。
 近江出身の戦国武将としては、関ヶ原の戦いで徳川家康に敗れた石田三成が
有名です。しかし、もちろん石田三成の他にも近江出身の武将はおり、藤堂
高虎もそのひとりです。藤堂高虎は、最終的には32万石を領する大名となり
ましたが、それまでに何度も主君を変えたことから、「世渡り上手」、「風見
鶏」といった、どちらかと言えばマイナスなイメージを持つ方が多いと思いま
す。
 そういったイメージの一方で、藤堂高虎は「築城の名手」として知られてい
ます。石工職人の穴太衆、大工の甲良大工や粉河大工といった職人を集めて
築城の専門家集団を組織して、彼らの技術を巧みに取り入れながら多くの築城
工事を手掛けました。当時は、築城工事ごとに職人を集めることが一般的で
あり、このような手法は画期的なことだったそうです。また、天守閣の建築
方法にも独自の手法を取り入れるなど、革新的な手法を発案した人物でもあり
ます。また、政治や兵糧の調達、資金の管理等にも通じていたそうです。
 武勇とともに政治、算術、築城技術にも秀で、知勇兼備であった藤堂高虎は、
まさにゼネラリストであり、しかもいずれの分野においても高いレベルの知識
・技術を持っていました。現代の公務員で言えば、政策や財政、人事に加え、
土木や建築の知識も持っていることになります。
 一昔前までは、公務員にはいろいろな分野の一定の知識を持つゼネラリスト
が求められていました。しかし、今後、地方自治の進展により、自治体には
独自の政策が求められます。政策立案には、多様な視点から物事を見つめる
ことが必要であり、ゼネラリストであることはもちろん、ひとつひとつの分野
において、さらに深い知識を持つ公務員が求められると思います。
 JIAMの研修では、さまざまな分野でそれぞれのスペシャリストや先駆者
による講義を受けることができます。ぜひ、皆さんもJIAMへお越しくださ
い。
 今後も引き続き当メルマガをご愛読いただきますようよろしくお願いいたし
ます。(M.H)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◎◎ 今号も最後までご覧いただきありがとうございました。 ◎◎
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥

 ◎ 発行者 全国市町村国際文化研修所(JIAM)
        滋賀県大津市唐崎二丁目13-1
 ◎ 編 集 JIAM教務部・調査研究部
   TEL 077-578-5932 FAX 077-578-5906
 ◎ このメールマガジンについてのご感想・ご意見
    ・・・ kyoumu@jiam.jp
 ◎ このメールマガジンの読者登録・解除または受信アドレスを
   変更したい時
    ・・・ http://www.jiam.jp/melmaga/cancel.html
 ◎ バックナンバーを見たい時
    ・・・ http://www.jiam.jp/melmaga/back_number/

‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★☆★