バックナンバー

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

  JIAMメールマガジン 第122号(平成25年8月28日発行)
              JIAM(全国市町村国際文化研修所)
              http://www.jiam.jp

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「JIAMメールマガジン」第122号をお届けします。
 ◆ 転送大歓迎、庁内LAN等で職員の皆さまでご供覧ください ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌──────────┐----------------------------------------------
  今号のトピックス
└──────────┘----------------------------------------------
 ■ 研修受講者募集中!
 ■ 7月に実施した研修のご紹介
 ■ 「分権時代の自治体職員」(第101回)
 ■ 「多文化共生社会に向けて」(第77回)
 ■ 「JIAM情報ひろば」情報募集中!

★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
           ◎ 研修受講者募集中! ◎ 
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
 現在JIAMで受講者を募集している研修をご紹介します。
 各研修の詳細は、各URLからご覧いただけます。

■ 国際文化系研修

 ○第2回多文化共生マネージャー養成コース
  前期 平成25年11月11日(月)~11月15日(金)
  後期 平成26年1月20日(月)~1月24日(金) (全10日間)
  申込期限:9月18日(水)※申込多数時抽選
  http://www.jiam.jp/workshop/seminar/25/tr13209.html


 ○第2回多文化共生の地域づくりコース
  平成26年2月3日(月)~2月7日(金)(5日間)
  申込期限:11月28日(木)※申込多数時抽選
  http://www.jiam.jp/workshop/seminar/25/tr13207.html


■ 政策実務系研修

 ○【JIAM事例フォーラム】まちなかの賑わいづくり~商店街の活性化~
  10月1日(火)~10月2日(水)(2日間)
  申込期限:8月30日(金)※申込多数時抽選
  http://www.jiam.jp/workshop/seminar/25/tr13359.html


 ○選挙事務
  11月5日(火)~11月13日(水)(9日間)
  申込期限:8月30日(金)※申込多数時抽選
  http://www.jiam.jp/workshop/seminar/25/tr13330.html


 ○法令実務B~法務の応用と実践~
  10月15日(火)~10月25日(金)(11日間)
  申込期限:8月30日(金)※申込多数時抽選
  http://www.jiam.jp/workshop/seminar/25/tr13327.html


 ○ソリューションフォーカスによる解決構築~職場の笑顔と成果を増やす~
  前期 10月28日(月)~10月29日(火)
  後期 11月28日(木)~11月29日(金)(全4日間)
  申込期限:9月3日(火)※申込多数時抽選
  http://www.jiam.jp/workshop/seminar/25/tr13307.html


 ○コンプライアンスと公務員倫理~より住民に信頼される行政を目指して~
  10月22日(火)~10月25日(金)(4日間)
  申込期限:9月3日(火)※申込多数時抽選
  http://www.jiam.jp/workshop/seminar/25/tr13313.html


 ○新地方公会計制度の実務~連結財務書類の作成~
  10月15日(火)~10月18日(金)(4日間)
  申込期限:9月3日(火)※申込多数時抽選
  http://www.jiam.jp/workshop/seminar/25/tr13345.html


 ○伝えたいことが伝わる自治体広報術~ソーシャルメディアの活用も視野に~
  10月30日(水)~11月1日(金)(3日間)
  申込期限:9月18日(水)※申込多数時抽選
  http://www.jiam.jp/workshop/seminar/25/tr13321.html

 
 ○海外へ売り込め!地域資源を活用した国際観光戦略
  10月30日(水)~11月1日(金)(3日間)
  申込期限:9月18日(水)※申込多数時抽選
  http://www.jiam.jp/workshop/seminar/25/tr13205.html


 ○訴訟等実務
  10月28日(月)~11月1日(金)(5日間)
  申込期限:9月18日(水)※申込多数時抽選
  http://www.jiam.jp/workshop/seminar/25/tr13329.html


 
■ 特別セミナー等

 ○市町村長特別セミナー『地域経営塾』
  10月17日(木)~10月18日(金)(2日間)
  申込期限:9月3日(火)※申込多数時には選考により調整
  http://www.jiam.jp/workshop/seminar/25/tr13401.html


 ○市町村議会議員短期研修 第2回議会改革を考える
  ~先進事例に学ぶ住民参加・情報公開~
  10月28日(月)~10月29日(火)(2日間)
  申込期限:9月12日(木)※申込多数時抽選
  http://www.jiam.jp/workshop/seminar/25/tr13505.html


 ○市町村議会議員研修(社会保障・社会福祉コース)
  10月21日(月)~10月25日(金)(5日間)
  申込期限:9月12日(木)※申込多数時抽選
  http://www.jiam.jp/workshop/seminar/25/tr13411.html 


◆まもなく募集開始の研修について◆
 詳しくは次のURLからご覧ください。
http://www.jiam.jp/soon/upfile/soon0823.pdf


★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
        ◎7月に実施した研修のご紹介 ◎
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
 7月にJIAMで実施した研修の一部をご紹介します。
 各研修の様子や受講生の感想等は、各URLからご覧いただけます。

■ 国際文化系研修

 〇消防職員コース ~災害時に外国人を要援護者にしないために~
  5月22日(水)~6月7日(金)(17日間)
  http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_711.html


 ○海外へ売り込め!地域資源を活用した海外販路開拓
  7月29日(月)~7月31日(水)(3日間)
  http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_731.html


■ 政策実務系研修

 ○新地方公会計制度の実務~財務4表の作成~
  7月9日(火)~7月11日(木)(3日間)
  http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_723.html


 ○住民税課税事務
  7月16日(火)~7月26日(金)(11日間)
  http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_733.html


 ○自治体ファイナンス基礎講座~よりよい資金調達・運用を目指して~
  7月16日(火)~7月19日(金)(4日間)
  http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_727.html


 ○農林水産業の六次産業化を考える
  7月17日(水)~7月19日(金)(3日間)
  http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_728.html


 ○自治体公文書管理
  7月29日(月)~7月31日(水)(3日間)
  http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_732.html


 ○持続可能なまちづくり
  7月29日(月)~7月31日(水)(3日間)
  http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_734.html


■ 特別セミナー等

 ○市町村議会議員短期研修
  「第2回自治体決算を考える~決算審査の新しいアプローチ~」
  7月4日(木)~7月5日(金)(2日間)
  http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_729.html


★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
      ◎ 「分権時代の自治体職員」(第101回) ◎
       ~早稲田大学政治経済学術院教授 稲継 裕昭 氏~
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
インタビュー:亀岡市政策推進室 
安全安心まちづくり課長  田中 秀門さん(上)

 「セーフ コミュニティ」とは、「すでに完全に安全な状態である」コミュ
ニティではなく、「体系だった方法によって安全の向上に取り組んでいる」
コミュニティを指す。
 安全安心なまちづくりというのは、どの自治体でも政策体系の上位に位置
づけられてはいるものの、ただ漠然と「安全なまち」という目標を目指して
いるところも少なくない。セーフ コミュニティ活動が他の傷害予防のための
プログラムと異なる点は、コミュニティが主体となってプログラムを推進する
という点である。また、事故や傷害を予防するためには、まず何が問題である
のかを明らかにし、その対策を講じ、その対策によって得られた成果を評価
することが必要とされている点である。
 2008年日本で初めて国際認証を取得し、2013年に再認証取得を受けた、
亀岡市の田中さんにお話をお尋ねする。

   ・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
   http://www.jiam.jp/melmaga/bunken/newcontents101.html

★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
      ◎ 「多文化共生社会に向けて」(第77回) ◎
       ~明治大学国際日本学部教授 山脇 啓造 氏~
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
「大学と多文化共生社会」

 1990年代に外国人住民にかかわる課題が顕在化して以来、多文化共生に
関する研究が盛んになると同時に、多文化共生に関する大学の講義も増えてき
ました。それだけでなく、大学の社会貢献の一環として多文化共生社会づくり
に具体的にかかわる取り組みも広がりつつあります。今回はそうした取り組み
をいくつか紹介したいと思います。

   ・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
   http://www.jiam.jp/melmaga/kyosei/newcontents77.html

★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
        ◎ 「JIAM情報ひろば」情報募集中! ◎
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
 「JIAMメールマガジン」では、皆さんから寄せられた様々な情報を掲載
 していこうと「JIAM情報ひろば」を設けています。
 JIAMで研修を受講した後、「職場で報告会を実施した」、「再度、研修
 生みんなが集まり交流会・勉強会を開催した」等の活動報告や、「JIAM
 で学んだことを職場でこのように生かしている」等の日頃の業務に関するこ
 と、あるいは、JIAMで研修を受講した感想や研修生同士の交流など皆さ
 んからの情報をお待ちしております。下記まで情報をお寄せください。

  JIAM教務部・調査研究部(電話 077-578-5932 FAX 077-578-5906)
  E-mail: kyoumu@jiam.jp
「JIAM情報ひろば」は、次のURLをご覧ください。
  http://www.jiam.jp/melmaga/hiroba/index.html

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 ┌─────┐
   編集後記
 └─────┘

 夏も盛りを過ぎました。日中は残暑がまだまだ厳しいですが、夜には少し
涼しさを増した夜風に乗って秋の虫の声が聞こえてくるようになりました。
 JIAMがある滋賀県は、近江商人のふるさとです。近江商人は、主に江戸
時代に活躍した近江出身の商人で、大阪商人、伊勢商人と並ぶ日本の三大商人
のひとつ。伊藤忠商事や高島屋などの大企業をはじめ、近江商人をルーツに
持つ企業は数多くあります。
 近江商人の理念の一つに「三方よし」というものがあります。三方よしとは、
「売り手よし、買い手よし、世間よし」ということで、売り手と買い手が満足
するだけではなく、商売を通じて世間にも貢献しなければならないという考え
方です。「win-winの関係」という言葉がありますが、さらに一つの「win」が
加わったものです。
 商人の理念ですが、行政にとっても通じるものがあると思います。少子高齢
化など様々な課題がある中で、行政と、行政の政策により直接サービスを受け
る人、それに加え、市全体にとってもプラスとなるような仕組みが、今後、今
まで以上に求められると思います。短期的な政策は別かもしれませんが、その
ような「三方よし」の仕組みでないと長く続く政策にはならないと思います。
 JIAMの研修では、様々な先進的な政策を実施している市町村職員の方
からのお話を聞くことができますが、それらの多くも「三方よし」のものです。
皆さんもJIAMに「三方よし」の政策を学びに来てください。 
 今後も引き続き当メルマガをご愛読いただきますようよろしくお願いいたし
ます。(M.H)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◎◎ 今号も最後までご覧いただきありがとうございました。 ◎◎
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥

 ◎ 発行者 全国市町村国際文化研修所(JIAM)
        滋賀県大津市唐崎二丁目13-1
 ◎ 編 集 JIAM教務部・調査研究部
   TEL 077-578-5932 FAX 077-578-5906
 ◎ このメールマガジンについてのご感想・ご意見
    ・・・ kyoumu@jiam.jp
 ◎ このメールマガジンの読者登録・解除または受信アドレスを
   変更したい時
    ・・・ http://www.jiam.jp/melmaga/cancel.html
 ◎ バックナンバーを見たい時
    ・・・ http://www.jiam.jp/melmaga/back_number/

‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★☆★