バックナンバー

JIAMメールマガジン
2004.6.23  第12号           
発行 JIAM(全国市町村国際文化研修所)     
http://www.jiam.jp
E-mail: chousa@jiam.jp (調査研究部)   
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
「JIAMメールマガジン」第12号をお届けします。
このメールマガジンは等幅フォントで見ていただくと見やすくなります。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◎◎◎ 今回のトピックス ◎◎◎
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
1. コース及びセミナー案内
2. 第4回研修受講申込について
3. 研修申込受付中 !
4. 6月に実施したセミナー
5. ワンポイント英会話 ~公務員の窓口英語(資料編)~
6. 自治大学校校歌の歌詞募集のお知らせ
―――――――――――――――
◎ コース及びセミナー案内 ◎
―――――――――――――――
1. 政策実務セミナー
(1) 「新たなまちづくりとユニバーサル・デザイン(国内研修)」の開催は、
  9月1日(水)から3日(金)までです。
   本セミナーは、21世紀の新たなまちづくりについて、
  「ユニバーサル・デザイン」をキーワードとし、福祉、住環境、公共交通
  等の観点から理解を深め、具体的な事例等を踏まえた講義やグループワーク
  を通して、政策形成能力や実務的な課題処理能力を養成するセミナーです。
   申込受付は8月4日(水)までです。
   内容の詳細は、別途、お送りする案内チラシをご覧ください。
   また7月上旬にJIAMホームページにも掲載します。
   なお、国内研修に引き続き実施する「海外先進事例調査」を希望される団体
  で、「年間研修生派遣計画書」未提出の団体につきましては、至急お問い合わ
  せください(上記申込期限とは異なります)。
(2) 「地球環境問題」の開催は 9月1日(水)から3日(木)までです。
   本セミナーは、ゴミ問題や新エネルギー・バイオマス、市民との協
  働等について国内の先進的な自治体や企業の事例を紹介します。
   また、専門家による環境会計や外国での環境対策についての講義も
  予定しています。
   内容の詳細は、別途、お送りする案内チラシをご覧ください。
   また7月上旬にJIAMホームページにも掲載します。
(3) 「変革期の自治体財務」の開催は9月15日(水)から17日(金)までです。
   本セミナーは、地方財政をめぐる最近の動き、財政運営のあり方などの総論
  に加え、法定外目的税やミニ公募債などの具体的事例等も踏まえた講義等によ
  り、自治体が直面する財政運営に係る課題処理能力の養成を目的としています。
   申込受付は8月20日(金)までです。
   内容の詳細は、別途、お送りする案内チラシをご覧ください。
   また7月上旬にJIAMホームページにも掲載します。
2. 特別セミナー
(1) 「第2回市町村長等特別セミナー」の開催は8月5日(木)から6日(金)
  までです。
   本セミナーは、市区町村長、助役、収入役及び幹部職員の皆様を対象に
  に、財団法人地域創造との共催により
   前内閣官房副長官 古川 貞二郎 氏
   京都府知事 山田 啓二 氏
  による特別講演、
   アートアプローチセミナーとして
   国際日本文化研究センター 山折 哲雄 氏
   による講演、
   北九州芸術劇場プロデューサー
   美野里町四季文化館芸術監督  能祖 将夫 氏
  によるレクチャーコンサート、
  を予定しております。
   申込受付は7月16日(金)までです。
   多数の皆様のご参加をお待ちしてます!
   内容の詳細は、別途、お送りする案内チラシをご覧ください。
   また近日中にJIAMホームページにも掲載します。
(2) 「第2回町村議会議員特別セミナー」の開催は8月19日(木)から20日(金)
  までです。
   本セミナーは、町村議会議員の皆様に、「自治体改革」「まちづくり」を
  テーマに、
   岩手県滝沢村長 柳村 純一 氏
   佐賀県知事 古川 康 氏
   建築家・千葉大学工学部助教授 岡部 明子 氏
   建築家・東京大学名誉教授 安藤 忠雄 氏
  
  の4氏からの特別講演を実施します。大規模な市町村合併や三位一体による財源
  改革といった地方行政にとって大きな変革期を迎えている中、今後の方向性につ
  いて、理解を深めていただける内容となっておりますので、是非ご参加ください。
   申込受付は7月16日(金)までです。
   内容の詳細は、別途、お送りする案内チラシをご覧ください。
   詳細は、下記をご覧ください。
    http://www.jiam.jp/seminar/16seminar/seminar/chosongikai16-2.html
――――――――――――――
◎ 研修申込受付中 ! ◎
――――――――――――――
1. 平成16年度「国際文化系コース」及び「情報技術系コース」の第4回受講申込
 受付は7月5日(月)から9日(金)までです。
  対象となる研修は下記のとおりです。
 ■国際文化系コース
  ○国際交流基礎コース(第2回)(9月8日~9月16日)
 ■情報技術系コース
  ○ホームページビルダー攻略コース(第2回)(9月28日~10月1日)
    
 詳細につきましては、各自治体等の職員研修担当課あてお送りしています
「募集要綱(平成16年度)」をご覧いただくか、JIAM教務部までお問い合わせ
ください。
 なお、「募集要綱(平成16年度)」は、ホームページでも内容をご覧いただ
けます。
    http://www.jiam.jp/seminar/16seminar/main.htm
    JIAM教務部 077-578-5932 ( kenshu@jiam.jp )
2. 次の研修コースについては、まだ、定員に余裕がありますので、受講を希望さ
 れる場合は、JIAM教務部までご連絡ください。
  研修コースの詳細は、ホームページでもご覧いただけます。

 ■国際文化系コース
  ○実用英語コース(第1回)(7月6日~7月16日)
  http://www.jiam.jp/seminar/16seminar/gaiyo1-2.htm#6
  
  ○小学校における総合的な学習:国際理解(英語)コース(7月27日~7月30日)
   http://www.jiam.jp/seminar/16seminar/seminar/shougakkou16.html
 
 ■自治政策課題コース
  ○行財政改革:NPMによる自治体経営改革(7月28日~8月4日)
http://www.jiam.jp/seminar/16seminar/seminar/npm16.html
 ■政策実務セミナー
  ○子育て支援のまちづくり(7月21日~7月23日)
  http://www.jiam.jp/seminar/16seminar/seminar/kosodate16.html
 ■特別セミナー
  ○管理職セミナー(7月14日~7月16日)
http://www.jiam.jp/seminar/16seminar/seminar/kanri16.html
 
―――――――――――――――
◎ 6月に実施したセミナー ◎
―――――――――――――――
■専門実務コース「法令実務」を6月2日から11日までの10日間の日程で開催いたし
 ました(市町村職員中央研修所(JAMP)と共同実施)。
  本研修は、法令立案・審査に要する知識を体系的に整理する講義のほか、地方
 分権の進展に応じて変わりつつある自治体法務の現状・動向や法制執務担当者と
 しての心構え等について学ぶとともに、条例改正演習・立案演習を通して立法技
 術を幅広く習得し、実務遂行能力の向上を図ることを目的としたものです。
  
  セミナーの様子は下記のアドレスからご覧いただけます。 
   http://www.jiam.jp/topics/2004/hourei16.html
  今年度は、この「法令実務」のほか、「介護保険事務」「固定資産税課税事務
 (家屋)」「固定資産税課税事務(土地)」「住民税課税事務」「市町村税徴収
 事務」について、JAMPと共同で実施いたします。時期、アクセスなどの便宜に合
 わせてぜひご活用ください。
  詳細につきましては、各自治体等の職員研修担当課あてお送りしています「募
 集要綱(平成16年度)」をご覧いただくか、JIAM教務部までお問い合わせくださ
 い。
  なお、「募集要綱(平成16年度)」は、ホームページでも内容をご覧いただけ
 ます。
    http://www.jiam.jp/seminar/16seminar/main.htm
    JIAM教務部 077-578-5932 ( kenshu@jiam.jp )
―――――――――――――――――――――――――――――
◎ ワンポイント英会話 ~公務員の窓口英語(資料編)~◎
―――――――――――――――――――――――――――――
 今回で4回目です。
 今回は、外国人住民が窓口に書類の記入等に来庁した際に役立つ
 英語表現を紹介したいと思います。
 早速ワンポイント英会話を始めましょう!
 
■ 前回の復習
  前回は、fill out (fill in) を使う表現を紹介しました。
 (例):Please fill out (fill in) this form.
    (この用紙の事項を記入して下さい。)
  復習される方はバックナンバーをご覧ください。
http://www.jiam.jp/melmaga/back_number/back_number10.html
■ 今回のワンポイント
  
 ◇ 書類のそれぞれの項目を記入することをお願いする場合、
   「fill in」や「fill out」以外に、「write」もよく使われます。
 (例):Please write your name here and your address here.
    
   「write your name」と「sign your name」の違いについて、ご注
   意下さい。
   「write your name」は単に名前を「書く」ことを意味しますが、
   「sign your name」は著名することを意味します。
 ◇ 次の表現も役に立つと思います。
 (例1):Please print your name and address.
     (活字体で名前と住所を書いて下さい。) (例2):Please use only capital letters.
     (大文字だけ使って下さい。)
 (例3):Please use a black ball-point pen.
     (黒いボールペンを使って下さい。) ◇ 最後に、次の、会話文の空欄を完成してみて下さい。
   FRさんとSさんとの会話です。
   FR: Hello, do you speak English?
    S : Yes, a little...______ you ______ slowly, please?
    FR: Okay.
   S : How may __ _____ ____?
FR: I've just moved here and I'd like to register my new address.
 S : I'm ______, could ____ ___ _____ one more time?
 FR: Yes, I've just moved here and I'd like to register my new
    address.
S : When ___ ___ ____ ____?
   FR: Last week. Before that, I was living in Kyushu.
  S : I see. Could ____ _____ ____ _____ form, please?
Please ______ _____ name here ____ _____ address _____.
   間違えを恐れずチャレンジしてくださいね!
  
  【解答】疑問文の作り方について参考に使って下さい。
   
   2行目:Could, speak;
 4行目:I, help, you;
 6行目:sorry, you, say, that;
   8行目:did, you, move, here;
 10~11行目:you, fill, out (in), this, write, your, and, your, here
 
■ 次回の予定
  次回も引続き、みなさんに役立つ英単語と表現を紹介します。
  みなさん頑張って!(R.P.)
――――――――――――――――――――――――――
◎ ♪♪自治大学校校歌の歌詞募集のお知らせ♪♪ ◎
――――――――――――――――――――――――――
 自治大学校は昨年創立50周年を迎え、長年親しまれた麻布から立川に移転
しましたが、このたび、これを記念して新しい校歌を制定することとしました。
従来の校歌は、故服部良一氏に作曲していただき、昭和51年に制定されまし
たが、今回、ご子息の服部克久氏に作曲をお願いしたところ快くお引き受けい
ただきました。
 そこで、服部先生に作曲していただく新校歌の歌詞を地方自治関係者から広
く募集し、分権時代にふさわしく、かつ、親しまれる新校歌を制定したいと思
いますので、下記要領により、本校卒業生、在校生はもとより、地方自治に関
心をお持ちの方々もふるってご応募ください。
 なお、このお知らせは、総務省及び自治大学校ホームページにも掲載してい
ます。
             募 集 要 領        
【募集内容】分権時代にふさわしい親しまれる自治大学校校歌
【応募方法】1.応募用紙、字数、番数は自由で、一人何点でも応募できま
        す。
      2.漢字には必ずふりがなを付してください。
      3.郵便かメールで応募先へお送りください。
      4.作品には郵便番号・住所・氏名・電話番号を必ず明記してく
        ださい。
      5.差し支えなければ年齢・性別・所属団体(所属していた団体
        名)も明記してください。
        卒業生、在校生の場合、課程名、期別もお願いします。
【応募資格】卒業生、在校生も含め、どなたでもご応募ください。
【応募条件】自作・未発表のものとします。
【募集締切】平成16年8月20日(金)必着
【賞】  最優秀賞 1点 10万円/優秀賞  2点 3万円
【諸権利】 入賞作品の著作権は自治大学校に帰属します。
【その他】 1.採用作品は、補作・補修することがありますので、予めご承
        知おきください。
      2.応募に関する費用は、応募者の負担とします。
3.応募作品は返却しません。
【応募先】 〒190-8581 東京都立川市緑町3591
総務省自治大学校内 自治大学校校歌選考委員会
電話:042-540-4500
  URL: http://www.soumu.go.jp/jitidai/index.htm
      電子メール: jichidai-syomu@soumu.go.jp
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
編集後記(^^)/
JIAM周辺は、晴れた日が続いております。
みなさんは、最近何か良いこと、おもしろい出来事がありましたか?
私は、とある方に教えられ、世界遺産である唐招提寺において年に1回公開さ
れる、日本画家、東山魁夷の御影堂障壁画を鑑賞する機会を得ました。
その奥深さに、圧倒され感動した次第です。
なにげない日常において、良いこと、おもしろいことが周囲に起こるように、
働きかけてみることは大切ですね。(^_^;)
今後ともご愛読いただきますよう、よろしくお願いいたします。(M.I.)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◎ 発行者 全国市町村国際文化研修所(JIAM) 
      滋賀県大津市唐崎二丁目13-1
◎ 編集  JIAM調査研究部(電話 077-578-5933 FAX 077-578-5907)
◎ このメールマガジンについてのご感想・ご意見は・・・ chousa@jiam.jp
◎ このメールマガジンの読者登録解除または受信アドレスを変更したい時
   ・・・ http://www.jiam.jp/melmaga/cancel.html
◎ バックナンバーを見たい時
   ・・・ http://www.jiam.jp/melmaga/back_number.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――