バックナンバー
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
JIAMメールマガジン 第115号(平成25年1月23日発行)
JIAM(全国市町村国際文化研修所)
http://www.jiam.jp
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「JIAMメールマガジン」第115号をお届けします。
◆ 転送大歓迎、庁内LAN等で職員の皆さまでご供覧ください ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌──────────┐--------------------------------------------
今号のトピックス
└──────────┘--------------------------------------------
■ 研修受講者募集中!
■ 12月に実施した研修のご紹介
■ 「分権時代の自治体職員」(第94回)
■ 「多文化共生社会に向けて」(第70回)
■ 機関誌「国際文化研修」第78号を発行しました!
■ 「JIAM情報ひろば」情報募集中!
★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
◎ 研修受講者募集中! ◎
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
現在JIAMで受講者を募集している研修をご紹介します。
各研修の詳細は、各URLからご覧いただけます。
■ 政策実務系研修
〇【JIAM事例フォーラム】市町村の若者就労支援
~就労困難な若者の自立を支援する~
平成25年2月14日(木)~15日(金)(2日間)
申込期限:平成25年1月31日(木)※申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/24/tr12101.html
〇学生とつくる魅力的なまち
平成25年3月4日(月)~6日(水)(3日間)
申込期限:平成25年1月31日(木)※申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/24/tr12105.html
★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
◎12月に実施した研修のご紹介 ◎
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
12月にJIAMで実施した研修の一部をご紹介します。
各研修の様子や受講生の感想等は、各URLからご覧いただけます。
■ 国際文化系研修
〇災害時における外国人への支援セミナー
12月5日(水)~7日(金)(3日間)
http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_670.html
■ 政策実務系研修
〇自治体の内部統制~監査機能の充実を含めて~
12月3日(月)~5日(水)(3日間)
http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_669.html
〇市町村税の滞納整理実務
12月10日(月)~14日(金)(5日間)
http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_671.html
★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
◎ 「分権時代の自治体職員」(第94回) ◎
~早稲田大学政治経済学術院教授 稲継 裕昭 氏~
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
インタビュー:野洲市市民生活相談室消費生活相談員
生水 裕美(しょうず ひろみ)さん(下)
野洲市では、生活相談に来た人に各部署を回ってもらうのではなく、市民
生活相談窓口に各部署の人を集めて一挙に問題解決に取り組むという新しい
スタイルの生活相談に取り組んだ生水さん。他の部署からの抵抗などはなかっ
たのだろうか。
・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/melmaga/newcontents/newcontents94.html
<生水裕美氏プロフィール>
平成11年より、野洲町(平成16年合併により野洲市)の消費生活相談員
(非常勤嘱託職員)となる。その後野洲市職員採用試験を受け合格し、平成
20年より現職。多重債務等の生活困窮者の生活再建を支援し、消費者庁設
置法案の国会審議の際、参考人として出席。消費者問題や今後の消費者行政
のあり方について提言を行う。内閣府の「社会保障改革に関する集中検討会
議」に一般委員として参加し、貧困・格差問題についても提言を行う。
現在は、厚生労働省の生活支援戦略を検討する、生活困窮自立促進プロセス
構築モデル事業統括委員会、家計再建支援モデル調査研究事業、の委員とし
て参加している。
★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
◎ 「多文化共生社会に向けて」(第70回) ◎
~明治大学国際日本学部教授 山脇 啓造 氏~
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
「マイグレーション・ポリシー・グループ(MPG)」
2012年12月に英国オックスフォードからベルギーの首都ブリュッセルに研
究拠点を変えました。ブリュッセルは、EU(欧州連合)の主要機関が集まっ
た「ヨーロッパの首都」でもあります。今回、籍を置くのは、ブリュッセル
の「ヨーロッパ地区」にある非営利の政策研究機関であるマイグレーション・
ポリシー・グループ(Migration Policy Group, MPG)です。
・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/melmaga/newcontents2/newcontents70.html
★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
◎ 機関誌「国際文化研修」第78号を発行しました! ◎
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
今月の特集は「海外へ売り込め!地域資源を活用した海外販路開拓」です。
国内では、少子高齢化、経済の低迷により内需の縮小が進んでいます。その
ため、経済活動が盛んな海外市場への地域特産品の輸出に注目が集まってい
ます。
そこで今回の特集では、平成24年度に実施した研修「海外へ売り込め!
地域資源を活用した海外販路開拓」にご出講いただいた講師の方々による寄
稿をご紹介します。
〇特集「海外へ売り込め!地域資源を活用した海外販路開拓」
〇連載「地方財政の動向」一体改革を形骸化させるな
〇国際文化・多文化共生
「日韓欧多文化共生都市サミット2012浜松~多文化共生都市の国内外の
連携促進と多様性を生かした新たなまちづくりへの挑戦」
・・・詳しくは、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/journal/index.html
★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
◎ 「JIAM情報ひろば」情報募集中! ◎
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
「JIAMメールマガジン」では、皆さんから寄せられた様々な情報を掲
載していこうと「JIAM情報ひろば」を設けています。
JIAMで研修を受講した後、「職場で報告会を実施した」、「再度、研
修生みんなが集まり交流会・勉強会を開催した」等の活動報告や、「JIA
Mで学んだことを職場でこのように生かしている」等の日頃の業務に関する
こと、あるいは、JIAMで研修を受講した感想や研修生同士の交流など皆
さんからの情報をお待ちしております。
詳しくは、下記までお問い合わせください。
JIAM教務部・調査研究部(電話 077-578-5932 FAX 077-578-5906)
E-mail: kyoumu@jiam.jp
「JIAM情報ひろば」は、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/melmaga/hiroba/index.html
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
┌─────┐
編集後記
└─────┘
新年明けましておめでとうございます。正月気分もすっかり抜けて、通常
モードに戻って業務に取り組んでいらっしゃることと思いますが、皆様いか
がお過ごしでしょうか?こちら大津では、先週雪が本格的に降り、一夜で当
たり一面が真っ白な雪景色となりました。私は雪がほとんど降らない地域の
出身で、朝起きてしばし雪景色に見とれていました。しかし、いざ出勤のた
めに外に出ると、路面は凍りついてツルツルで、何とか転倒しないように雪
を踏みしめながら恐る恐る歩き、職場にたどり着くと靴がびしょ濡れで中ま
で染み込んで一日中落ち着きませんでした...。
さて、話は変わりますが、私は昨年11月に海外研修の引率でインドネシ
アの首都ジャカルタへ出張しました。インドネシアは総人口(約2億4千万
人)、面積ともに東南アジアで最大の国家です。近年経済発展が著しく、そ
の上とても親日的な国柄であり、新たな進出先として日本企業から大いに注
目されています。
現地では、政府機関の訪問や日系企業の視察を行いましたが、一番印象に
残ったのは現地の日本語学習者との交流行事でした。彼らは20歳前後の大
学生で非常に流暢な日本語を話し、コミュニケーションに困ることはありま
せんでした。インドネシアでは実際の日本人と交流できる機会はまだなかな
か無いらしく、彼らは私たちの話す日本の情報を一言も聞き漏らすまいと非
常に熱心に聞いてくれました。交流会は非常に盛り上がり、予定の時間はあっ
という間に過ぎましたが、お互い話題は尽きずとても名残惜しかったです。
ところが、つい先日気になるニュースが飛び込んできました。先週からの
雨季の豪雨でジャカルタ市は洪水となり、今も市内各所で浸水が続いている
ようです。それを聞いて真っ先に浮かんだのが、彼ら学生たちでした。すぐ
にメールで連絡を取ると、そのうちの一人から無事との知らせを受けました
が、他からはまだ返信がなく、非常に気になっています。それまでインドネ
シアは何の縁もゆかりも無い他国でしたが、今はほんの些細なニュースでも
強い関心を持ち、とても親近感を持っています。それはやはり彼ら学生を始
めとする現地の方々と知り合い、つながりを持てたからこそです。外国を訪
れて様々なものを見聞きするのも大事ですが、一番ためになるのは現地の方々
と友人になることだと思います。
今後も引き続きJIAMメルマガをご愛読いただきますよう、よろしくお
願いいたします。(T.I)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎◎ 今号も最後までご覧いただきありがとうございました。 ◎◎
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
◎ 発行者 全国市町村国際文化研修所(JIAM)
滋賀県大津市唐崎二丁目13-1
◎ 編 集 JIAM教務部・調査研究部
TEL 077-578-5932 FAX 077-578-5906
◎ このメールマガジンについてのご感想・ご意見
・・・ kyoumu@jiam.jp
◎ このメールマガジンの読者登録・解除または受信アドレスを
変更したい時
・・・ http://www.jiam.jp/melmaga/cancel.html
◎ バックナンバーを見たい時
・・・ http://www.jiam.jp/melmaga/back_number.html
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★☆★