バックナンバー
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
JIAMメールマガジン 第106号(平成24年4月25日発行)
JIAM(全国市町村国際文化研修所)
http://www.jiam.jp
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「JIAMメールマガジン」第106号をお届けします。
◆ 転送大歓迎、庁内LAN等で職員の皆さまでご供覧ください ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌──────────┐--------------------------------------------
今号のトピックス
└──────────┘--------------------------------------------
■ 研修受講者募集中!
■ 1月~3月に実施した研修のご紹介
■ 「分権時代の自治体職員」(第85回)
■ 「多文化共生社会に向けて」(第61回)
■ 機関誌「国際文化研修」第75号を発行しました!
■ 「JIAM情報ひろば」情報募集中!
★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
◎ 研修受講者募集中! ◎
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
現在JIAMで受講者を募集している研修をご紹介します。
各研修の詳細は、各URLからご覧いただけます。
■ 国際文化系研修
〇外国人スタッフエンパワーメント研修
~多文化共生と私たち外国人スタッフ~
6月7日(木)~6月8日(金)(2日間)
申込期限:5月7日(月)※申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/24/tr12019.html
〇基礎から学ぶ地域の国際化と自治体、協会、住民の役割
6月14日(木)~6月15日(金)(2日間)
申込期限:4月26日(木)※申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/24/tr12022.html
■ 政策実務系研修
〇自治体のイメージ戦略
6月4日(月)~6月8日(金)(5日間)
申込期限:5月7日(月)※申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/24/tr12017.html
〇事務事業評価の導入と活用
前期:6月4日(月)~6月7日(木)(4日間)
後期:10月25日(木)~10月26日(金)(2日間)
申込期限:5月7日(月)※申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/24/tr12018.html
〇非木造家屋の評価と住民対応
6月18日(月)~6月22日(金)(5日間)
申込期限:5月7日(月)※申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/24/tr12023.html
〇地方公営企業経営の基本~財務会計と新経営手法~
6月20日(水)~6月22日(金)(3日間)
申込期限:5月7日(月)※先着順
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/24/tr12024.html
〇学習意欲を高める参加体験型研修の実践
6月28日(木)~6月29日(金)(2日間)
申込期限:5月10日(木)※申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/24/tr12027.html
〇組織・経営改革のためのe-JIAM塾
※研修所での集合研修を短期間にとどめ、電子メール等を活用することに
より、在庁のまま個別指導を受けていただく新しいタイプの研修です!
詳細は以下のリンクをご覧ください。
申込期限:5月7日(月)※先着順
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/24/tr12015.html
■ 専門実務研修
○介護保険事務
10月11日(木)~19日(金)(9日間)
申込期限:8月24日(金)※先着順
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/24/tr12069.html
○選挙事務~選挙管理執行の基礎と実務~
11月5日(月)~13日(火)(9日間)
申込期限:9月21日(金)※先着順
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/24/tr12078.html
○法令実務B~法務の応用と実践~
1月21日(月)~31日(木)(11日間)
申込期限:12月7日(金)※先着順
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/24/tr12094.html
■ 特別セミナー等
○JIAMトップマネジメントセミナー「地域で支える医療」
8月9日(木)~10日(金)(2日間)
申込期限:6月21日(木)
※「申込時アンケート」に基づく選考、FAX申込のみ
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/24/tr12045.html
★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
◎1月~3月に実施した研修のご紹介 ◎
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
1月~3月にJIAMで実施した研修の一部をご紹介します。
各研修の様子や受講生の感想等は、各URLからご覧いただけます。
■ 国際文化系研修
〇第2回多文化共生マネージャー養成コース
前期:11月14日(月)~18日(金)
後期:1月23日(月)~27日(金)(インターバル研修 全10日間)
http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_570.html
〇海外へ売り込め!地域資源を活用した海外市場開拓セミナー
~外国人観光客誘致戦略~
2月22日(水)~24日(金)(3日間)
http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_580.html
〇多文化共生マネージャースキルアップコース
2月29日(水)~3月1日(木)(2日間)
http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_582.html
■ 政策実務系研修
〇児童虐待への対応
1月30日(月)~2月3日(金)(5日間)
http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_578.html
〇地域におけるこころの健康づくり~市町村の自殺対策~
2月8日(水)~10日(金)(3日間)
http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_572.html
〇緊急時における情報発信のあり方 ~クライシス・コミュニケーション~
2月29日(水)~3月2日(金)(3日間)
http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_575.html
〇学生とつくる魅力的なまち
3月5日(月)~7日(水)(3日間)
http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_577.html
■ 特別セミナー等
○第3回市町村議会議員特別セミナー
1月12日(木)~13日(金)(2日間)
http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_574.html
〇第2回市町村議会議員短期研修
自治体財政の見方~健全化判断比率を中心に~
1月19日(木)~20日(金)(2日間)
http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_566.html
■ 緊急臨時セミナー
〇未曾有の震災を教訓に災害対策の見直しを
2月1日(水)~2日(木)(2日間)
http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_571.html
〇超高齢社会に向けて、高齢者が安心して暮らせるまちづくり
~災害と福祉の接点を含めて考える~
2月8日(水)~9日(木)(2日間)
http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_579.html
★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
◎ 「分権時代の自治体職員」(第85回) ◎
~早稲田大学政治経済学術院教授 稲継 裕昭 氏~
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
インタビュー:直方市中心市街地整備振興課主査
松田 欣也(まつだ きんや)さん(上)
住民基本台帳の人口よりも、国勢調査の人口は、少なく出ることが一般的で
ある。住民基本台帳の人口に対し、国勢調査は調査員が回収した数なので、
ここに差ができる。これを回収率と呼ぶが、個人情報保護の考え方が強くな
りはじめてからは、回収率は低下を続けており、各市は回収率をいかに上げ
るかに躍起になっている。福岡県直方市では、GIS(地理情報システム)を
活用することにより、回収率を飛躍的にあげることに成功した。
・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/melmaga/newcontents/newcontents85.html
<松田欣也氏プロフィール>
平成5年に直方市に入庁。都市計画課、下水道課、農業振興課を経て、平成
19年4月から現職。フリーソフトを活用したCADやGISの導入を通じ、庁内
ワーキンググループによる全庁的な業務改善と効率化を担当。
★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
◎ 「多文化共生社会に向けて」(第61回) ◎
~明治大学国際日本学部教授 山脇 啓造 氏~
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
「イギリス」
今月からイギリスに滞在し、オックスフォード大学で欧州の移民政策につい
て研究をしています。これから一年間、主にヨーロッパにおける多文化共生
の動向について報告をしようと思います。初回は、イギリスの移民受け入れ
の現状について紹介いたします。
・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/melmaga/newcontents2/newcontents61.html
★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
◎ 機関誌「国際文化研修」第75号を発行しました! ◎
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
少子高齢化や労働動力人口の減少など様々な課題に直面する日本。一方で外
国人パワーを活かして、地域の活性化につなげようとする取り組みが行われ
ています。特集では、平成23年度に実施した国際文化研修「JIAM事例
フォーラム 多文化共生のまちづくり~外国人パワーで地域を豊かに!」に
ご出講いただいた講師の方々による寄稿と講演録により、各地の多文化共生
のまちづくりをご紹介します。
・・・詳しくは、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/journal/index.html
★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
◎ 「JIAM情報ひろば」情報募集中! ◎
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
「JIAMメールマガジン」では、皆さんから寄せられた様々な情報を掲載
していこうと「JIAM情報ひろば」を設けています。
JIAMで研修を受講した後、「職場で報告会を実施した」、「再度、研修
生みんなが集まり交流会・勉強会を開催した」等の活動報告や、「JIAM
で学んだことを職場でこのように生かしている」等の日頃の業務に関するこ
と、あるいは、JIAMで研修を受講した感想や研修生同士の交流など皆さ
んからの情報をお待ちしております。
詳しくは、下記までお問い合わせください。
JIAM教務部・調査研究部(電話 077-578-5932 FAX 077-578-5906)
E-mail: kyoumu@jiam.jp
「JIAM情報ひろば」は、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/melmaga/hiroba/index.html
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
┌─────┐
編集後記
└─────┘
4月も末となり、年度初めの慌ただしさもそろそろ落ち着いて来られたの
ではないでしょうか?
私は4月から本研修所に配属され、メルマガの編集を担当させていただく
ことになりました。どうぞよろしくお願いします。
今回このような編集業務に取り組むのは全く初めての経験であり、緊張と
不安でドキドキしています。同時に新しい未知の領域に踏み込むことへの期
待でワクワクもしています。
人事異動や担当の交代は組織人には付き物ですが、そのたびに感じるこの
ドキドキとワクワクが自らの成長と進歩へのステップになっていると思いま
す。新たな業務を通じてこれからの自分の大きな成長の糧が得られるように、
今回も全力で取り組むつもりです。また、私と同じように新たな職場や業務
チャレンジしている皆様もどうか実りある成果が得られますように!
今後も引き続きJIAMメルマガをご愛読いただきますよう、よろしくお
願いいたします。(T.I)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎◎ 今号も最後までご覧いただきありがとうございました。 ◎◎
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
◎ 発行者 全国市町村国際文化研修所(JIAM)
滋賀県大津市唐崎二丁目13-1
◎ 編 集 JIAM教務部・調査研究部
TEL 077-578-5932 FAX 077-578-5906
◎ このメールマガジンについてのご感想・ご意見
・・・ kyoumu@jiam.jp
◎ このメールマガジンの読者登録・解除または受信アドレスを
変更したい時
・・・ http://www.jiam.jp/melmaga/cancel.html
◎ バックナンバーを見たい時
・・・ http://www.jiam.jp/melmaga/back_number.html
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★☆★