バックナンバー

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

  JIAMメールマガジン 第101号(平成23年11月22日発行)
              JIAM(全国市町村国際文化研修所)
              http://www.jiam.jp

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「JIAMメールマガジン」第101号をお届けします。
  ◆ 転送大歓迎、庁内LAN等で職員の皆さまでご供覧ください ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌──────────┐------------------------------------------
   今号のトピックス
└──────────┘------------------------------------------
 ■研修受講者募集中!
 ■10~11月に実施した研修のご紹介
 ■「分権時代の自治体職員」(第80回)
 ■「多文化共生社会に向けて」(第56回)
 ■「JIAM情報ひろば」情報募集中!

★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
          ◎ 研修受講者募集中! ◎
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
 現在JIAMで受講者を募集している研修をご紹介します。
 各研修の詳細は、各URLからご覧いただけます。

■ 国際文化系研修

 ○JIAM遠隔英語コース(e-learning)集合研修コース
   申込期限:12月16日(金)※先着順(対象:遠隔英語コース修了者)
   平成24年1月16日(月)~17日(火)(2日間)
   http://www.jiam.jp/workshop/seminar/23/tr11029.html

 ○JIAM遠隔英語コース(e-learning)
   平成24年1月1日(日)~平成24年6月30日(土)(6カ月間)
   申込期限:12月1日(木)※先着順
   http://www.en-jiam.jp/

■ 政策実務系研修

 ○障害のある人への自立支援
   平成24年1月23日(月)~27日(金)(5日間)
   申込期限:12月19日(月)※先着順
   http://www.jiam.jp/workshop/seminar/23/tr11083.html

 ○児童虐待への対応
   平成24年1月30日(月)~2月3日(金)(5日間)
   申込期限:12月22日(木)※先着順
   http://www.jiam.jp/workshop/seminar/23/tr11085.html

 ○地域におけるこころの健康づくり~市町村の自殺対策~
   平成24年2月8日(水)~10日(金)(3日間)
   申込期限:12月21日(水)※先着順
   http://www.jiam.jp/workshop/seminar/23/tr11086.html

■ 特別セミナー等

 ○第3回市町村議会議員特別セミナー
   平成24年1月12日(木)~13日(金)
   申込期限:12月6日(火)※先着順
   http://www.jiam.jp/workshop/seminar/23/tr11098.html

 ○第2回市町村議会議員短期研修
   平成24年1月19日(木)~20日(金)
   申込期限:12月13日(火)
   http://www.jiam.jp/workshop/seminar/23/tr11105.html

■ 緊急・臨時セミナー

 ○市町村長特別セミナー「地域経営塾」
   平成24年1月23日(月)~24日(火)(2日間)
   申込期限:12月12日(月)※先着順
   http://www.jiam.jp/workshop/seminar/23/tr11129.html

 ○未曾有の震災を教訓に災害対策の見直しを
   平成24年2月1日(水)~2日(木)(2日間)
   申込期限:1月10日(火)※先着順
   http://www.jiam.jp/workshop/seminar/23/tr11120.html

 ○超高齢社会に向けて、高齢者が安心して暮らせるまちづくり
   平成24年2月8日(水)~9日(木)(2日間)
   申込期限:1月10日(火)※先着順
   http://www.jiam.jp/workshop/seminar/23/tr11123.html

◆ 12月に受講申込受付の開始を予定している研修について ◆

 全3研修の募集を開始します。詳しくは次のURLからご覧ください。
 http://www.jiam.jp/news/dt_960.html

★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
       ◎ 10~11月に実施した研修のご紹介 ◎
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
 10~11月にJIAMで実施した研修の一部をご紹介します。
 各研修の様子や受講生の感想等は、各URLからご覧いただけます。

■ 国際文化系研修

 ○グローバル人材開発コース ~将来に向けてのリーダーを育てるために~
   9月28日(水)~10月25日(火)(28日間)
   http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_544.html

■ 政策実務系研修

 ○組織風土のイノベーション
  ~ソリューションフォーカスによるマネジメント~(インターバル研修)
   前期:9月26日(月)~27日(火)
   後期:10月20日(木)~21日(金)(計4日間)
   http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_543.html

 ○職場におけるメンタルヘルス
   10月24日(月)~26日(水)(3日間)
   http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_541.html

 ○着地型観光による地域振興
   10月25日(火)~28日(金)(4日間)
   http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_547.html

 ○事務事業評価の導入と活用(インターバル研修)
   前期:6月13日(月)~16日(木)
   後期:11月1日(火)~2日(水)(計6日間)
   http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_546.html

■ 特別セミナー等

 ○市議会事務局職員研修
   10月11日(火)~12日(水)(2日間)
   http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_539.html

 ○町村議会事務局職員研修
   11月1日(火)~2日(水)(2日間)
   http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_545.html

★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
     ◎ 「分権時代の自治体職員」(第80回) ◎
      ~早稲田大学政治経済学術院教授 稲継 裕昭 氏~
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
 インタビュー:横浜市政策局共創推進室共創推進課担当係長
                河村 昌美(かわむら まさみ)さん(上)

 今では当たり前のようになりつつある、自治体の広告事業。でもその先頭を
 走るのは、さまざまな前例等との戦いであった。横浜市がアントレプレナー
 シップ事業の一環として、広告事業を大々的にスタートして以来、第一線に
 立って引っ張ってきておられる河村さんのお話をお聞きする。

   ・・・この続きは、次のURLからご覧ください。
   http://www.jiam.jp/melmaga/newcontents/newcontents80.html

 <河村昌美氏プロフィール>
 平成7年に横浜市に入庁。鶴見区役所地域福祉課、市民局広報課、教育委員
 会教職員人事課、財政局総務課等を経て、平成23年4月から現職。
 平成15年に「全庁的な広告事業」を職員提案し、平成16年に事業化され、
 以後、広告事業全般、ネーミングライツ等を担当。
 JIAM平成23年度政策実務系研修「自治体の財源確保策」講師。

★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
     ◎ 「多文化共生社会に向けて」(第56回) ◎
        ~明治大学国際日本学部教授 山脇 啓造 氏~
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
 「外国人集住都市会議いいだ2011」
  2011年11月8日に長野県飯田市で外国人集住都市会議いいだ201
  1が開かれました。当日は400名を超える参加者が集まりました。
  今年度の外国人集住都市会議の参加都市は昨年と変わらぬ28都市で、飯
  田市が来年度まで座長都市を務めることになっています。28都市は、群
  馬・静岡ブロック(リーダー:大泉町)、長野・岐阜・愛知ブロック(リ
  ーダー:大垣市)そして三重・滋賀・岡山ブロック(リーダー:津市)の
  三つの地域ブロックに分かれて、それぞれ、「多文化共生社会における防
  災のあり方」、「外国人の子どもの教育について」、「外国人住民ととも
  に構築する地域コミュニティ」をテーマとして研究を進めています。

   ・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
   http://www.jiam.jp/melmaga/newcontents2/newcontents56.html

★・‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥
       ◎ 「JIAM情報ひろば」情報募集中! ◎
‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥・★
  「JIAMメールマガジン」では、皆さんから寄せられた様々な情報を
  掲載していこうと「JIAM情報ひろば」を設けています。
  JIAMで研修を受講した後、「職場で報告会を実施した」、「再度、
  研修生みんなが集まり交流会・勉強会を開催した」等の活動報告や、
  「JIAMで学んだことを職場でこのように生かしている」等の日頃の
  業務に関すること、あるいは、JIAMで研修を受講した感想や研修生同
  士の交流など皆さんからの情報をお待ちしております。
  詳しくは、下記までお問い合わせください。

  JIAM教務部・調査研究部(電話 077-578-5932 FAX 077-578-5906)
  E-mail: kyoumu@jiam.jp
「JIAM情報ひろば」は、次のURLをご覧ください。
  http://www.jiam.jp/melmaga/hiroba/index.html

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 ┌──────┐
    編集後記
 └──────┘
 皆さまいかがお過ごしですか?
 秋の観光シーズン真っ盛りですね。この時期に旅行の予定を入れている方も
 いらっしゃるのではないでしょうか。
 私も今月上旬に、ブラジル・サンパウロ市から来られたお客様をご案内する
 ため、郷里・金沢に行ってきました。そのお客様は、今年3月にブラジル出
 張時に知り合った方で、出稼ぎで多数来日している日系ブラジル人の母国で
 の生活状況などについて現地調査を行った際に、訪問先との連絡調整や現地
 案内をしていただき、大変お世話になった方なんです。
 ブラジル滞在時に私が郷里の観光名所などをお話する機会があり、非常に興
 味を持たれ、次回来日の際には是非観光したいとおっしゃっていただき、そ
 の際は見所をご案内すると約束したことから、この度の再会が実現しました。
 2日間と慌ただしい日程でしたが、定番の観光コースや日本海の幸も堪能し
 ていただき、またの再会を約束し、笑顔で次の訪問地に向け出発されました。
 日系人で日本をよくご存じの方ですが、日本の反対側に住むブラジルの方に
 生まれ育った場所をご紹介するのは、感慨深いものでしたし、地域における
 訪日外国人旅行者数の拡大を進めるなか、私自身、改めて一旅行者として地
 元を観光し、外国の方の観光に関する考え方を直接感じることができる貴重
 な機会となりました。

 なお、ブラジル・サンパウロ市の調査報告は機関誌「国際文化研修」でもご
 紹介していますので、ぜひご一読いただければ幸いです。
  平成23年夏号 http://www.jiam.jp/journal/pdf/v72/tabunka_01.pdf
  平成23年秋号 http://www.jiam.jp/journal/pdf/v73/tabunka_03.pdf

 これからも、皆さんの役に立つ情報を発信していきたいと思います。
 今後も引き続きJIAMメルマガをご愛読いただきますよう、よろしくお願
 いいたします。(T.D)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎◎ 今号も最後までご覧いただきありがとうございました。 ◎◎
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...‥

 ◎ 発行者 全国市町村国際文化研修所(JIAM)
        滋賀県大津市唐崎二丁目13-1
 ◎ 編 集 JIAM教務部・調査研究部
   TEL 077-578-5932 FAX 077-578-5906
 ◎ このメールマガジンについてのご感想・ご意見
    ・・・ kyoumu@jiam.jp
 ◎ このメールマガジンの読者登録・解除または受信アドレスを
   変更したい時
    ・・・ http://www.jiam.jp/melmaga/cancel.html
 ◎ バックナンバーを見たい時
    ・・・ http://www.jiam.jp/melmaga/back_number.html

‥...━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★☆★