バックナンバー

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
JIAMメールマガジン
2004.1.28  第7号           
発行 JIAM(全国市町村国際文化研修所)     
http://www.jiam.jp
E-mail: chousa2@jiam.jp (調査研究第二課)   
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
「JIAMメールマガジン」第7号をお届けします。
このメールマガジンは等幅フォントで見ていただくと見やすくなります。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◎◎◎ 今回のトピックス ◎◎◎
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
1.セミナー案内
2.研修申込み受付中!
3.1月に実施した注目セミナー!
4.平成16年度JIAM年間研修生派遣計画書の提出について
5.ワンポイント英会話 「Me Neither!」
――――――――――
◎ セミナー案内 ◎
――――――――――
1.「国際交流団体職員セミナー」の開催は3月2日(火)から4日(木)です。
 本セミナーは、地域国際化協会をはじめとする自治体関連国際交流団体職員
 を対象に、国際交流団体が果たすべき役割、国際交流団体のネットワークづ
 くり、NPOとの連携・協働、情報提供事業の進め方に関わる講義等を通じて、
 国際化対応能力の向上を図ることを目的としています。
 申込受付は2月6日(金)まで。詳細は下記をご覧ください。
  http://www.jiam.jp/seminar/15seminar/seminar/dantai.html
―――――――――――――
◎ 研修申込み受付中! ◎
―――――――――――――
1.下記の研修コースについては、まだ、定員に余裕がありますので、受講を希
 望される場合は、JIAM教務課までご連絡ください。
  研修コースの詳細は
   http://www.jiam.jp/seminar/15seminar/gaiyo2.htm をご覧ください。               
      JIAM教務課 077-578-5932 ( kyoumuka@jiam.jp )
 
 ■インターネット(ホームページ作成)(2)コース第16期(3月2日~5日)
――――――――――――――――――
◎ 1月に実施した注目セミナー! ◎
――――――――――――――――――
JIAMでは、地方行政を取り巻く諸課題についての現状認識と今後の方向性等に
ついて理解を深めていただくことを目的に、「市議会議員特別セミナー」を
1月15日~16日の2日間にわたり開催いたしました。
約240名と非常に多くの方々にご参加いただいた今回のセミナーでは、「都市
の再生」をテーマに、末吉興一氏(北九州市長)、植田和弘氏(京都大学教授
)、岡部明子氏(建築家)、小塩節氏(中央大学名誉教授)の4氏にご講演い
ただきました。
「都市の再生」に成功したといわれる内外の事例に学びながら、人間の生活の
場としての持続可能な都市について考えていただけたことと思います。
セミナーの様子は下記のアドレスからご覧いただけます。
  http://www.jiam.jp/topics/main.htm
――――――――――――――――――――――――――――
◎ 平成16年度JIAM年間研修生派遣計画書の提出について ◎
――――――――――――――――――――――――――――
例年、各自治体等における研修生派遣希望を把握するため、一部の研修につい
て、「年間研修生派遣計画書」の提出をお願いしておりますが、16年度研修に
つきましても、下記のとおりご協力をお願いいたします。
1.「平成16年度年間研修生派遣計画書」の提出が必要な研修は、以下のとおり
 です。
 ■国際文化系コース
  国際総合Aコース、国際総合Bコース、国際総合Cコース、
  国際交流基礎コース、国際化対応コース、実用英語コース、
  消防職員コース、
  中国派遣コース、韓国派遣コース、東南アジア派遣コース
 ■情報技術系コース
  ホームページビルダー攻略コース、パワーポイント攻略コース、
  エクセル攻略コース、アクセス攻略コース、
  ワード・エクセル重要スキル攻略コース
 ■政策実務セミナー(海外先進事例調査)
  まちづくり:ユニバーサルデザイン、地球環境問題
2.「平成16年度年間研修生派遣計画書」の提出方法は、以下のとおりです。
 ■市(政令指定都市を除く)及び区は、16年2月6日までに、各都道府県市町
  村振興協会へ提出してください。
 ■町及び村は、16年1月30日までに、各都道府県町村会へ提出してください。
 ■一部事務組合は、上記「市(政令指定都市を除く)及び区」又は「町及び
  村」に準じてください。
 ■都道府県、政令指定都市及び関連団体(国際交流団体等)は、16年2月13
  日までに、直接JIAM教務課へ提出してください。
3.JIAMは、提出された「平成16年度年間研修生派遣計画書」に基づいて調整を
 行い、その結果を「平成16年度年間研修生の受入れについて」により、申込
 み団体、各都道府県市町村振興協会及び各都道府県町村会に通知します
 (16年3月中旬頃の予定)。
4.各研修の受講申込みは、上記3の「平成16年度年間研修生の受入れについて」
 により行っていただくこととなります。
詳細につきましては、各自治体等の職員研修担当課あてお送りしています「募
集要綱(平成16年度)」をご覧いただくか、JIAM教務課までお問い合わせくだ
さい。なお、「募集要綱(平成16年度)」は、当研修所ホームページからも内 容を
ご覧いただけます。

     http://www.jiam.jp/seminar/16seminar/main.htm
     JIAM教務課 077-578-5932 ( kyoumuka@jiam.jp )
―――――――――――――――――――――――
◎ ワンポイント英会話 「Me Neither!」◎
―――――――――――――――――――――――
新しい英語のクラスの多くでは、講師が生徒の好きな物と嫌いなものを英語で
聞きます。このように英会話を通して、生徒がお互いに興味を深め合いなが
ら、講師がその後の会話のトピックのヒントを得ることが出来ます。ところ
が、生徒同士が好きな物と嫌いな物について会話をすると、次のような英語が
出てきます。
A: I don't like winter.(私は冬が好きじゃない(つまり嫌い))
B: Me too.(私も)
この例では、Aの意見は否定文になっているので、Bがその意見に賛成すると
「Me neither.」又は、もう少し伸ばして「Neither do I.」か「I don't
either.」と返事しなければなりません。「Me too.」は否定文の返事に使えま
せん。
Aの意見が否定文になっていないなら、次のような会話になります。
A: I like winter.
B: Me too. (又は、So do I.)
AとBの意見が反対でしたら、次の二つの会話のようになるでしょう。
(1) A: I don't like winter.
  B: I do.
(2) A: I like winter.
  B: I don't.
今度、賛成出来る否定文になった意見を聞いたら、どうぞ「Me neither.」と
返事してみてください。同じ嫌いな物のある仲間が出来るかもしれません。
                                (R.P.)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
編集後記(^o^)
2004年が明けてもう1月近くになります。
2003年はいろいろありましたが、今年は明るく、良い年になってほしいと願
っています。
昨年末に再放映された韓国のドラマが今、日本でブームになっていますね。
これをきっかけに韓国に対して興味を持つようになった日本人が大勢いるよう
です。韓国の方でも、日本文化開放が進められていますので、この流れに乗
り、2004年、両国の関係がより良い方向に進んでほしいと願っています。
もちろん、韓国だけに限らず、すべての国と・・・。
次回のJIAMメールマガジンの発行は2月25日(水)です。
メールマガジンに対するご要望・ご意見は下記までお願いします。 (N.K)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◎ 発行者 全国市町村国際文化研修所(JIAM) 
      滋賀県大津市唐崎二丁目13-1
◎ 編集  JIAM調査研究第二課(電話 077-578-5933 FAX 077-578-5907)
◎ このメールマガジンについてのご感想・ご意見は・・・ chousa2@jiam.jp
◎ このメールマガジンの読者登録解除または受信アドレスを変更したい時
   ・・・ http://www.jiam.jp/melmaga/cancel.html
◎ バックナンバーを見たい時
   ・・・ http://www.jiam.jp/melmaga/back_number.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――