機関誌「国際文化研修」
国際文化研修2020年 春 第107号

- カラーグラビア
- 特集/研修紹介 研修1 スポーツと地域の活性化
-
- スポーツによるまちづくり戦略
早稲田大学スポーツ科学学術院 教授 原田 宗彦
- スポーツと地域の活性化~スポーツで「社会」を変える!~
スポーツ庁 スポーツ戦略官 坂本 秀敬
- ハンドボールを核としたまちおこし
富山県氷見市教育委員会事務局スポーツ振興課 課長 角井 久則
- スポーツによるまちづくり戦略
- 特集/研修紹介 研修2 これからの自治体人材マネジメント
-
- これからの自治体人材マネジメント~個力を組織力に高める仕掛けづくり~
首都大学東京大学院経営学研究科 准教授 西村 孝史
- 福知山市における職員採用の取組/
京都府福知山市市長公室職員課 課長補佐兼人事給与係長 岸見 貴志/
- 優秀な人材を確保するために~受験者の誘引とミスマッチの解消~
獨協大学法学部 教授 大谷 基道
- これからの自治体人材マネジメント~個力を組織力に高める仕掛けづくり~
- 京大連携セミナー/京都大学公共政策大学院・JIAM連携セミナー
-
- 講演「職業としてのこれからの官僚」(要約)
立命館大学政策科学部 教授 真渕 勝
- 講演「『グローバル都市・京都』のビジョンと変革を生み出す人材への期待」(要約)
NISSHA株式会社 代表取締役社長兼最高経営責任者/一般社団法人京都経済同友会 特別幹事 鈴木 順也
- 講演「職業としてのこれからの官僚」(要約)
- 連載
-
- 連載1 「地方財政講座」第12回 地方交付税の仕組みと算定
日本社会事業大学学長・東京大学名誉教授 神野 直彦
- 連載2 「地方制度についての覚え書き」その4 地方自治は誰のため?
地方職員共済組合 理事長 松永 邦男
- 連載1 「地方財政講座」第12回 地方交付税の仕組みと算定
- グローバル化を考える
-
- オランダが「世界一子どもが幸せな国」になったわけ
公益財団法人1more Baby 応援団 専務理事 秋山 開
- オランダが「世界一子どもが幸せな国」になったわけ
- 図書紹介
-
- 気になるキーワード
関西学院大学法学部・大学院法学研究科 教授 金﨑 健太郎
- 「働き方改革」の先にあるもの
一橋大学大学院法学研究科 准教授 泉 智徳
- 気になるキーワード
お問い合わせ及び機関誌に関するご感想・ご意見は、下記までお願いします。
全国市町村国際文化研修所 教務部
kyoumu☆jiam.jp
☆を小文字の@に変えてご利用ください。