機関誌「国際文化研修」
国際文化研修2018年 夏 第100号

- カラーグラビア
- 特別企画
-
- 公共部門の人材育成を目指して
京都大学法学研究科 教授 秋月 謙吾
- 『国際文化研修』100号発刊に寄せて
京都大学大学院法学研究科 教授 中西 寛
- JIAM開講25周年によせて
関西学院大学大学院経済学研究科・人間福祉学部 教授 小西 砂千夫
- 公共部門の人材育成を目指して
- 特集/研修紹介 研修1 インバウンドによる地域経済の活性化/自治体の海外戦略~インバウンド等の展開~
-
- 「インバウンド需要」が地域経済にもたらす3つの効果と3つの落とし穴
株式会社やまとごころ 代表取締役兼インバウンド戦略アドバイザー 村山 慶輔
- 地域力を高める~インバウンド戦略であたらしい地域づくり~
株式会社ジェイアール東日本企画 常務取締役 高橋 敦司
- 「インバウンド需要」が地域経済にもたらす3つの効果と3つの落とし穴
- 特集/研修紹介 研修2 第2回トップマネジメントセミナー「災害対応力の強化に向けて」
-
- 熊本地震の行政対応~失敗から学んだこと~(要約)
熊本市 危機管理監 井上 学
- 熊本地震の行政対応~失敗から学んだこと~(要約)
- 連載
-
- 連載1 「地方財政講座」第5回 地方税体系の構想
日本社会事業大学学長・東京大学名誉教授 神野 直彦
- 連載2 「行政法の論点」第9回 次世代医療基盤法の施行
東京大学大学院法学政治学研究科 教授 宇賀 克也
- 連載1 「地方財政講座」第5回 地方税体系の構想
- グローバル化を考える
-
- ニューヨークで自治を考える~世界中から富が集積される街~
元愛知東邦大学教授 岡部 一明
- ニューヨークで自治を考える~世界中から富が集積される街~
- 図書紹介
-
- 「人口減少下における都市経営・地域再生のあり方」を考える
東北大学法学研究科・公共政策大学院 教授 荒井 崇
- 社会保障の未来
関西学院大学法学部・大学院法学研究科 教授 金﨑 健太郎
- 「人口減少下における都市経営・地域再生のあり方」を考える
- 寄稿
-
- 韓国「119救助及び救急に関する法律」
静岡県立大学経営情報学部教授・全国市町村国際文化研修所客員教授 小西 敦
- 韓国「119救助及び救急に関する法律」
以下の内容は、本誌をご覧ください。
・海外研修レポート
・政策・実務研修(JAMP共同実施研修)レポート
・JIAM通信
お問い合わせ及び機関誌に関するご感想・ご意見は、下記までお願いします。
全国市町村国際文化研修所 教務部
kyoumu☆jiam.jp
☆を小文字の@に変えてご利用ください。