実施報告
- 地域おこし協力隊員及び集落支援員の初任者を対象とした研修会
- 【期間】令和7年4月14日-令和7年4月16日
令和7年度「地域おこし協力隊員及び集落支援員の初任者を対象とした研修会」を4月14日(月)から4月16日(水)までの3日間で実施いたしました。 本研修では、地域協力活動や集落対策支援の取組を推進するために必要となる知識や実務能力の向上を図りました。
研修の様子
(上段左から):
総務省地域力創造グループ地域自立応援課 課長 寺田 雅一 氏
地域おこし協力隊経験者 石井 翔馬 氏
地域おこし協力隊経験者 井上 紗由美 氏
地域おこし協力隊経験者 吉村 佑太 氏
(下段左から):
弘前大学大学院地域社会研究科 教授 平井 太郎 氏
徳島大学総合科学部 教授 田口 太郎 氏
認定NPO法人ふるさと回帰支援センター 副事務局長 稲垣 文彦 氏
ワークショップの様子
受講者の感想
受講者の皆様からは次のような感想をいただきました。
「地域の人に期待されていること、地域の人との関わり方について、体験談とともに知ることができてよかった。」
「たくさんの協力隊員が集まり、同期のような人間関係ができたことが良かった。」
「ワークショップでは、メンバーと意見を出し合うことで、自分でも思いつかない意見をたくさん知ることができた。」
今回の研修には、全国から135名の方にご参加いただきました。今回学んだことや研修を通して築かれたネットワークを存分にご活用いただき、今後の業務に活かしていただけましたら幸いです。 JIAMでは、今後も地方自治体が抱える課題解決の一助としていただけるような研修を実施してまいります。どうぞご活用ください。