実施報告

自治体の自律的な財政運営~制度と最新の動向~
【期間】令和7年9月3日-令和7年9月5日

令和7年度「自治体の自律的な財政運営~制度と最新の動向~」を9月3日(水)から9月5日(金)までの3日間で実施いたしました。 本研修では、地方財政制度や地方交付税制度に関する講義・演習等により、財政における国と地方の関係をはじめ、地方財政・税制等における最新の動向を読み解き、自律的で健全な財政運営に取り組んでいくための能力の向上を図ることを目的に開催しました。

研修の様子 
img25428_01.JPG img25428_02.JPG

img25428_03.JPG img25428_04.JPG
写真(上段左から順に):
・総務省自治財政局財政課 課長 神門 純一 氏
・総務省地方財政審議会 会長 小西 砂千夫 氏

写真(下段左から順に):
・総務省自治財政局調整課 課長 和田 雅晴 氏
・総務省自治税務局市町村税課 課長 福冨 茂 氏

受講者の感想
受講者の皆様からは次のような感想をいただきました。
「地方財政計画や交付税算定の仕組みなど、業務に直結する知識を体系的に学ぶことができ、今後の業務や説明に活かせると感じました。」
「今まで意識してこなかった、地方交付税全体の制度設計を学ぶことができ、理解が深まったとともに、今の業務により興味がでました。」
「基本的な財政の知識の習得は元より、他の自治体の方とさまざまな意見を交換できたのが有意義でした。」

今回の研修には、全国から49名の方にご参加いただきました。今回学んだことや研修を通して築かれたネットワークを存分にご活用いただき、今後の業務に活かしていただけましたら幸いです。 JIAMでは、今後も地方自治体が抱える課題解決の一助としていただけるような研修を実施してまいります。どうぞご活用ください。