実施報告

自治体の内部統制と監査機能
【期間】令和7年11月12日-令和7年11月14日

自治体の内部統制と監査機能

【期間】令和71112()-令和71114()

令和7年度「自治体の内部統制と監査機能」を1112()から1114()までの3日間で実施いたしました。 本研修では、自治体の内部統制の基本的な考え方や仕組みなどについて理解するとともに、監査機能のあり方について学び、内部統制の制度構築と監査機能の充実・強化に的確に対応できる実務能力の向上を図りました。

研修の様子

img25417_01.JPG img25417_02.JPG img25417_03.JPG

写真(上段左から順に):
日本大学経済学部 教授 石川 恵子 氏
意見交換風景
兵庫県三田市総務課 課長 千原 洋久 氏

img25417_04.JPG img25417_05.JPG img25417_06.JPG

写真(下段左から順に):
京都大学公共政策大学院 名誉フェロー 小西 敦 氏
演習発表風景
和歌山大学経済学部 准教授 関下 弘樹 氏

 

受講者の感想

受講者の皆様からは次のような感想をいただきました。

『研修のテーマの理解が深まるとともに、他都市の実施例について知ることができたのがよかったです。』
『背景を含めて制度の概要が理解でき、多くの自治体と情報交換、意見を聞くことができました。』
『講師陣のお話しはどなたも分かりやすく非常に興味深いものでした。』 
『独自の監査をしているので内部統制に対し抵抗感がありましたが、研修を受けていくうちに理解できるようになりました。』

 

 

今回の研修には、全国から38名の方にご参加いただきました。今回学んだことや研修を通して築かれたネットワークを存分にご活用いただき、今後の業務に活かしていただけましたら幸いです。 JIAMでは、今後も地方自治体が抱える課題解決の一助としていただけるような研修を実施してまいります。どうぞご活用ください。