実施報告

これからの自治体人材マネジメント
【期間】令和7年8月4日-令和7年8月6日

令和7年度「これからの自治体人材マネジメント」を8月4日(月)から8月6日(水)までの3日間で実施いたしました。 本研修では、限られた人員で円滑に自治体を経営するためにはどのような人材戦略が有効か、将来を見据えた職員採用や人材育成など明確なビジョンを備えた人材マネジメントについて考えることをねらいとしています。
imag25407_01.JPG imag25407_02.JPG imag25407_03.JPG imag25407_04.JPG

imag25407_05.JPG imag25407_06.JPG imag25407_07.JPG imag25407_08.JPG

上段 左から順に
一橋大学大学院法学研究科 教授 辻 琢也 氏
・株式会社ICB代表取締役 瀧井 智美 氏
・獨協大学法学部総合政策学科 教授 大谷 基道 氏
・大阪府寝屋川市総務部人事室長 上之園 武訓 氏

下段 左から順に
・静岡県富士市総務部人事課 主査 田中 敦規 氏
・千葉県君津市総務部人事課長 中山 修 氏、総務部人事課 主事 安田 圭佑 氏
・事例紹介でご登壇いただいた方々との意見交換の様子
・グループ討議の様子 

受講者の感想 受講者の皆様からは次のような感想をいただきました。
・人材育成について学びたいと思い本研修を受講しました。様々な講義を聞く中で得られるものが多数あったので、今後の人材育成に繋げていきたいと思います。
・3日間の演習を通じて、各自治体での課題や問題意識について意見交換できて勉強になりました。
・自治体の担当者と共通の話ができ、共同生活を通じて研修内容以外の話もでき、非常に有意義な研修でした。

今回の研修には、全国から37名の方にご参加いただきました。今回学んだことや研修を通して築かれたネットワークを存分にご活用いただき、今後の業務に活かしていただけましたら幸いです。 JIAMでは、今後も地方自治体が抱える課題解決の一助としていただけるような研修を実施してまいります。どうぞご活用ください。