実施報告

市町村議会議員研修[2日間コース]「自治体財政の見方~健全化判断比率を中心に~」
【期間】令和7年2月6日(木)-令和7年2月7日(金)

令和6年度「自治体財政の見方~健全化判断比率を中心に~」を2月6日(木)から2月7日(金)までの2日間で実施いたしました。 本研修では、財政健全化法の概要や健全化判断比率を中心に自治体財政の見方を学ぶことをねらいとして開催いたしました。

研修の様子 写真(左から順に):
img24619_01.JPG img24619_02.JPG img24619_03.JPG
・静岡県立大学経営情報学部 教授 小西 敦 氏
有限責任監査法人トーマツ パートナー・公認会計士 小室 将雄 氏
・演習の様子

受講者の感想 受講者の皆様からは次のような感想をいただきました。
「財政の状況をみる上で、注目すべき指標とその意味や評価の仕方を知ることができ、良かったです。」
「財政用語の意味を分かりやすく教えて頂き、とても参考になりました。本市のものと比べながら聴講したのでより理解が深まりました。」
公営企業の経営改革に国も動き出し、財政の見える化、様々なサポートなどもあることを教えて頂き、参考になりました。」

今回の研修には、全国から126名の方にご参加いただきました。今回学んだことや研修を通して築かれたネットワークを存分にご活用いただき、今後の業務に活かしていただけましたら幸いです。 JIAMでは、今後も地方自治体が抱える課題解決の一助としていただけるような研修を実施してまいります。どうぞご活用ください。