実施報告

障がいのある人への自立支援
【期間】令和5年11月13日(月)-令和5年11月17日(金)

令和5年度「障がいのある人への自立支援」を11月13日(月)から11月17日(金)までの5日間で実施いたしました。
本研修では、障がいのある人をめぐる法制度の動向や社会状況、市町村の障がい者福祉施策の現状や課題を理解し、地域の実情にあった自立支援のための施策を企画・立案する能力の向上を目的に実施しました。

研修の様子 写真
img23455_1.JPG img23455_2.JPG img23455_3.JPG img23455_4.JPG

img23455_5.JPG img23455_6.JPG img23455_7.JPG img23455_8.JPG

(左上から順に):
・一般社団法人全国手をつなぐ育成会連合会 常務理事兼事務局長 又村 あおい 氏
・関西福祉大学社会福祉学部社会福祉学科 教授 谷口 泰司 氏
・山梨英和大学人間文化学部人間文化学科 教授 小林 真理子 氏
社会福祉法人清心会 理事長 岡部 浩之 氏
(左下から順に):
・八王子市福祉部障害者福祉課 主査 小林 暁 氏
・神戸市発達障害ピアカウンセラー/精神保健福祉士・社会福祉士 笹森 理絵 氏
東洋大学福祉社会デザイン学部社会福祉学科 教授 髙山 直樹 氏
・障がいのある人と援助者でつくる日本グループホーム学会 代表
 兼 社会福祉法人ロザリオの聖母会 ナザレの家あさひ 所長 荒井 隆一 氏(演習の様子)

受講者の感想 受講者の皆様からは次のような感想をいただきました。
・障害福祉について広く網羅的にお話しを聞くことができ、大変勉強になりました。特に、自治体職員の視点でアドバイス等をいただけた点がよかったです。
・障害が先か人が先かの考えや、人が多くのものに依存して生きていることについて考えさせていただくよい機会でした。
・地域生活支援拠点等の「等」の意味、当初の形からよりよい制度設計にしていった取組等、参考にできるところが盛りだくさんでした。
・リアルな声を知ることができたと思います。様々な立場からの視点で自立について考えることができました。
・緊張感ある討議でとてもやりがいを感じられました。発信する機会が多く、いろんな人の意見や思いを聞けてとても参考になりました。

今回の研修には、全国から28名の方にご参加いただきました。今回学んだことや研修を通して築かれたネットワークを存分にご活用いただき、今後の業務に活かしていただけましたら幸いです。 JIAMでは、今後も地方自治体が抱える課題解決の一助としていただけるような研修を実施してまいります。どうぞご活用ください。