実施報告

自治体の中小企業支援
【期間】30年8月6日(月)-8月8日(水)

平成30年度「自治体の中小企業支援」を8月6日(月)から8月8日(水)の3日間で実施いたしました。

本研修では、中小企業を取り巻く現状について学ぶとともに、自治体として求められる支援について、事例やデータ分析の視点から考えました。

研修の様子

img18447_01.JPG img18447_02.JPG img18447_03.JPG img18447_04.JPG

img18447_05.JPG img18447_06.JPG

写真
(上段左から順に)
・ジュピター・コンサルティング株式会社代表取締役 合同会社ゆわく代表社員 大山 雅己氏 の講義
・金沢市経済局商工業振興課 担当課長(兼)課長補佐 山岸 瑞穂氏 の事例紹介
・富士市産業支援センターf-Biz センター長 小出 宗昭氏、岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz センター長 秋元 祥治氏 の対談
・株式会社価値総合研究所 パブリックコンサルティング第一事業部 副主任研究員 日髙 憲扶氏 の講義
(下段左から順に)
・仙台市経済局産業政策部産業振興課 起業・創業支援担当主任 白川 裕也氏 の事例紹介
・株式会社WATALIS 代表取締役 引地 恵氏 の事例紹介

受講者の感想

受講者の皆さまからは、次のような感想をいただきました。

「バリューチェーンの考え方など実際に使えることを学べて参考になった」
「実際のケースを使った演習は勉強になった」
「なんとなく考えていた自市の傾向がはっきり数値化されることで着目点を探すことができた」
「支援を受けられる方の具体的な思いを聞くことができて良かった」

今回の研修には、全国から43名の方にご参加いただきました。今回学んだことや研修を通して築かれたネットワークを存分にご活用いただき、今後の業務に生かしていただけましたら幸いです。 JIAMでは、今後も地方自治体が抱える課題解決の一助としていただけるような研修を実施してまいります。どうぞご活用ください。