実施報告

人口減少時代における自治体政策~働き方・福祉を中心に~(国内+海外)
【期間】30年8月25日(土)-9月7日(金) 【うち海外研修】30年8月29日(水)-9月7日(金)

平成30年度「人口減少時代における自治体政策~働き方・福祉を中心に~(国内+海外)」を8月25日(土)から9月7日(金)の14日間で実施いたしました。
4日間の国内研修において事前学習を行った後、オランダ・ドイツでの施策や取組の動向、考え方について理解を深め、人口減少時代における新たな地域づくりを多面的に企画立案・実行できる能力の向上を図ることを目的に実施いたしました。
また、国内及び海外研修の全日程において、龍谷大学政策学部政策学科 教授 服部圭郎氏にご指導いただきました。

研修の様子

img_01.png img_02.png img_03.png img_04.png

img_05.png img_06.png img_07.png img_08.png

写真
(上段左から順に)
・龍谷大学政策学部政策学科 教授 服部 圭郎 氏(国内研修)
・公益財団法人1more Baby応援団 専務理事 秋山 開 氏(国内研修)
・東海大学教養学部人間環境学科社会環境課程 教授 廣瀬 真理子 氏(国内研修)
・京都大学法学部・法学研究科 教授 近藤 正基 氏(国内研修)
(下段左から順に)
<オランダ>
・アムステルダム市役所 視察訪問
・ワルム・タイス 視察訪問
<ドイツ>
・ライプツィヒ市役所 視察訪問
・日本の家 視察訪問

上記のほか、海外研修では次の団体や講師からレクチャーを受けました。(訪問順)
<オランダ>
・リヒテルズ 直子 氏 (現地コーディネーター)
・女性センターアトリア
<ドイツ>
・札谷 緑 氏(De Jak友の会)
・エアフルト市役所
・Saline34
・ヘルムホルツ環境研究センター
・International Cafe

受講者の感想
受講者のみなさまからは次のような感想をいただきました。
「海外の自治体、組織が抱える問題点や打開策について、現地で具体的なお話を伺うことができ、今後の政策形成において参考にしたいと思います。」
「現地視察を通じて、住民のニーズを把握すること、市民中心のまちづくり、選択肢の多い社会を目指すことが、人口減少の課題に対する糸口になるのではないかと考えるようになりました。」
「他の自治体の方と情報交換ができ、今後もネットワークを繋げていきたいです。」

今回の研修には、全国から20名の方にご参加いただきました。今回学んだことや研修を通して築かれたネットワークを存分にご活用いただき、今後の業務に活かしていただけましたら幸いです。
JIAMでは、今後も地方自治体が抱える課題解決の一助としていただけるような研修を実施してまいります。どうぞご活用ください。