機関誌「国際文化研修」
国際文化研修2017年 秋 第97号

- 特集/研修紹介 研修1 生涯学習によるまちづくりを考える
-
- 「生涯学習まちづくり」の理論と実践~「学びあい」を社会的に振興する必要性と有効性~
宇都宮大学地域連携教育研究センター 教授 佐々木 英和
- 「東京都稲城市」の生涯学習行政 "つなぎあい"から"にないあい"へ~市民参画が促されるまちづくり~
稲城市教育委員会教育部生涯学習課 社会教育主事 下道 敏行
- 「生涯学習まちづくり」の理論と実践~「学びあい」を社会的に振興する必要性と有効性~
- 特集/研修紹介 研修2 提案を実現するための技法
-
- ロジカル・コミュニケーション~論理的な思考と構成~
タワーズワトソン株式会社取締役 Talent&Rewards ディレクター 岡田 恵子
- 自治体職員に求められる説得力~いかに上司を動かすか~
大和大学政治経済学部 准教授 田中 富雄
- 提案を実現する~ロールプレイによる体験学習~
オフィス・ウスイ 代表 臼井 純子
- ロジカル・コミュニケーション~論理的な思考と構成~
- 連載
-
- 連載1 「地方財政講座」第2回 財政の機能と地方財政
日本社会事業大学学長・東京大学名誉教授 神野 直彦
- 連載2 「行政法の論点」第6回 公益通報者保護法を踏まえた地方公共団体の通報対応に関するガイドライン
東京大学大学院法学政治学研究科 教授 宇賀 克也
- 連載1 「地方財政講座」第2回 財政の機能と地方財政
- グローバル化を考える
-
- 世界と日本茶
日本茶インストラクター ブレケル・オスカル
- 世界と日本茶
- 寄稿
-
- 地方自治体の新型インフルエンザ対策
公益財団法人全国市町村研修財団 参与 小西 敦
- 地方自治体の新型インフルエンザ対策
以下の内容は、本誌をご覧ください。
・カラーグラビア 子どもを育て地域が輝くまちづくり~学校を核とした生涯学習活動~(熊本県宇城市)
・図書紹介
・政策・実務研修(JAMP共同実施研修)レポート
・JIAM通信
お問い合わせ及び機関誌に関するご感想・ご意見は、下記までお願いします。
全国市町村国際文化研修所 教務部
kyoumu☆jiam.jp
☆を小文字の@に変えてご利用ください。