機関誌「国際文化研修」
国際文化研修2016年 春 第91号

- 特集/1 地域住民の防災力向上~平時からの取り組み~
-
- 基礎自治体の防災・減災マネジメント
跡見学園女子大学観光コミュニティ学部 教授 鍵屋 一
- 災害リスク・コミュニケーションを考え直す
京都大学防災研究所・巨大災害研究センター 教授・センター長 矢守 克也
- ICTを利用した災害対応と備えの一例~スマートフォン、Twitter で何ができるのか~
山口大学大学院理工学研究科 准教授 瀧本 浩一
- 基礎自治体の防災・減災マネジメント
- 特集/2 子どもの貧困対策
-
- 地方自治体における子どもの貧困対策~実態把握による貧困の可視化~
立教大学コミュニティ福祉学部 教授 湯澤 直美
- 荒川区における子どもの貧困対策
東京都荒川区子育て支援部子育て支援課 課長 伊藤 節子
- 地方自治体における子どもの貧困対策~実態把握による貧困の可視化~
- 京大連携セミナー/京都大学公共政策大学院・JIAM 連携セミナー
-
- 講演「実務の心得」(要約)
京都大学名誉教授 小野 紀明
- 講演「実務の心得」(要約)
- 連載/第25回 地方財政の動向
-
- 財政破綻から都市財政へ
東京大学名誉教授 神野 直彦
- 財政破綻から都市財政へ
- 国際文化・多文化共生
-
- 「外国人を呼び込む」新たな日本語教育事業~写真文化首都「写真の町」東川町~
北海道東川町写真文化首都創生課 課長 増田 善之
- 「外国人を呼び込む」新たな日本語教育事業~写真文化首都「写真の町」東川町~
以下の内容は、本誌をご覧ください。
- カラーグラビア 興津小学校地域ぐるみ防災活動 国語・算数・理科...防災!
- 全国研修所だより
- 改革人
- シリーズ 学び、育つ人材の新たな育成法(15)
- 図書紹介
- 政策・実務研修(JAMP共同実施研修)レポート
- 同窓会だより
- JIAM通信
お問い合わせ及び機関誌に関するご感想・ご意見は、下記までお願いします。
全国市町村国際文化研修所 教務部
kyoumu☆jiam.jp
☆を小文字の@に変えてご利用ください。