機関誌「国際文化研修」
国際文化研修2014年 秋 第85号

- 特集/JIAM研修紹介
-
- 医療通訳基礎研修~ことばと文化の壁を超えて~
大阪大学大学院人間科学研究科国際協力学 教授 中村 安秀
- 「やさしい日本語」の活用理由を再考する
弘前大学人文学部 教授 佐藤 和之
- 稼ぐ自治体を創る
株式会社ローカルファースト研究所 代表取締役 関 幸子
- 初任者向け地域おこし協力隊・集落支援員を対象とした研修会について
地域サポート人ネットワーク全国協議会 幹事 公益社団法人中越防災安全推進機構復興デザインセンター長 稲垣 文彦
- 医療通訳基礎研修~ことばと文化の壁を超えて~
- 連載/地方財政の動向
-
- 予算改革と公会計改革
東京大学名誉教授 神野 直彦
- 予算改革と公会計改革
- 国際文化・多文化共生
-
- 農林水産物・食品の海外販路開拓のためのジェトロの取り組み~戦略策定のための情報収集ツールを中心に~
独立行政法人日本貿易振興機構農林水産・食品部農林水産食品企画課 阿部 直樹
- 農林水産物・食品の海外販路開拓のためのジェトロの取り組み~戦略策定のための情報収集ツールを中心に~
以下の内容は、本誌をご覧ください。
- カラーグラビア 医療通訳士という仕事
- 全国研修所だより
- 改革人
- シリーズ 学び、育つ人材の新たな育成法⑩
- 寄稿
- 図書紹介
- 海外研修レポート
- 政策実務系研修(JAMP共同実施研修)レポート
- JIAM通信
お問い合わせ及び機関誌に関するご感想・ご意見は、下記までお願いします。
全国市町村国際文化研修所 教務部
kyoumu☆jiam.jp
☆を小文字の@に変えてご利用ください。