機関誌「国際文化研修」
国際文化研修2014年 夏 第84号

- 特集/災害時における外国人への支援セミナー
-
- 多文化共生における防災について
群馬県大泉町社会福祉部高齢福祉課高齢福祉係 係長 加藤 博惠
- 広域連携による災害時外国人支援の取り組みについて
特定非営利活動法人多文化共生マネージャー全国協議会(NPOタブマネ)事務局長 時 光
- 外国人住民との協働による地域防災
公益財団法人仙台国際交流協会総務企画課企画係 主任 菊池 哲佳
- 外国人とともに地域防災を考える~新潟県柏崎市の事例として~
公益財団法人柏崎地域国際化協会 事務局長 清水 由美子
- 外国人住民との協働によるこれからの地域防災~災害時における外国人支援の実践から~
特定非営利活動法人多文化共生マネージャー全国協議会 代表理事 田村 太郎
- 多文化共生における防災について
- 連載/地方財政の動向
-
- 地方財政と法人税減税
東京大学名誉教授 神野 直彦
- 地方財政と法人税減税
- 国際文化・多文化共生
-
- [インタビュー]ジェトロから見た海外販路開拓
日本貿易振興機構農林水産物・食品輸出促進本部 事務局長 江口 慎一
- [インタビュー]ジェトロから見た海外販路開拓
以下の内容は、本誌をご覧ください。
- カラーグラビア "台風"を知っていますか?「知る」ことから始める外国人市民のための防災対策
- 全国研修所だより
- 改革人
- シリーズ 学び、育つ人材の新たな育成法⑨
- 図書紹介
- 政策実務系研修(JAMP共同実施研修)レポート
- JIAM通信
お問い合わせ及び機関誌に関するご感想・ご意見は、下記までお願いします。
全国市町村国際文化研修所 教務部
kyoumu☆jiam.jp
☆を小文字の@に変えてご利用ください。