機関誌「国際文化研修」
国際文化研修2014年 春 第83号

- 京大連携セミナー/JIAM20周年を迎えて JIAM開講20周年記念第5回京都大学公共政策大学院・JIAM連携セミナー
-
- 講演 「挑戦する地域と自治体」(要約)
高知県馬路村長 上治 堂司
柳谷自治公民館長、やねだん(柳谷町内会)会長 豊重 哲郎
大津市福祉子ども部福祉政策課長 徳永 眞一
京都大学公共政策大学院長 岡田 知弘 - パネルディスカッション「挑戦する地域と自治体」(要約)
高知県馬路村長 上治 堂司
柳谷自治公民館長、やねだん(柳谷町内会)会長 豊重 哲郎
大津市福祉子ども部福祉政策課長 徳永 眞一
京都大学公共政策大学院長 岡田 知弘
- 講演 「挑戦する地域と自治体」(要約)
- 特集/JIAM 研修紹介
-
- 地域経済の活性化策~地域資源の活用とその課題~
神戸国際大学経済学部 教授 中村 智彦
- 地域における防災体制の構築に向けて
山口大学大学院理工学研究科 准教授 瀧本 浩一
- これからのまちづくりと地域の交通~公共交通を中心に~
京都大学大学院工学研究科 特定教授 土井 勉
- これからの自治体に求められる行政経営のあり方とリーダーの役割
日本大学経済学部 教授 沼尾 波子
- 地域経済の活性化策~地域資源の活用とその課題~
- 連載/地方財政の動向
-
- 受益者負担と地方財政
東京大学名誉教授 神野 直彦
- 受益者負担と地方財政
- 国際文化・多文化共生
-
- 多文化社会を生き抜くスキルを身につけるために~学習支援方法を考える~
群馬県邑楽郡大泉町立西小学校 校長 山田 恵美子
- 多文化社会を生き抜くスキルを身につけるために~学習支援方法を考える~
以下の内容は、本誌をご覧ください。
- カラーグラビア「走れ"えち鉄"暮らしとともに、いつまでも」
- 改革人
- シリーズ 学び、育つ人材の新たな育成法⑧
- 寄稿
- 図書紹介
- 政策実務系研修(JAMP共同実施研修)レポート
- JIAM通信
お問い合わせ及び機関誌に関するご感想・ご意見は、下記までお願いします。
全国市町村国際文化研修所 教務部
kyoumu☆jiam.jp
☆を小文字の@に変えてご利用ください。