機関誌「国際文化研修」
国際文化研修2011年 夏 第72号

- 特集/職場におけるメンタルヘルス
-
- 職場におけるメンタルヘルスの基礎知識
有限会社ヒューマンリエゾン 代表取締役 菊地 章彦
- 職場復帰への支援 ~心の病の再燃・再発防止について~
総合心理教育研究所 代表/グロービス経営大学院 教授 佐藤 隆
- 職場復帰支援の実際
福岡市総務企画局職員研修センター 第3係長 岩口 浩一
- 目黒区職員のメンタルヘルス不調者の試し出勤
目黒区総務部人事課健康管理係 主査 田中 智惠子
- 職場におけるメンタルヘルスの基礎知識
- JIAM 誌上講義/住民視点での災害対応 -減災と復興-
-
- 住民視点での災害対応 -減災と協働-
関西学院大学総合政策学部 教授 室﨑 益輝
- 住民視点での災害対応 -減災と協働-
- 連載/地方財政の動向
-
- 分権型生活復興と財源シナリオ
東京大学名誉教授 神野 直彦
- 分権型生活復興と財源シナリオ
- 多文化共生
-
- ブラジル日系人社会の日本への熱い「思い」と「絆」
全国市町村国際文化研修所教務部 副主幹 林 敬治 主査 出口 利明
- 私から見た日本の社会・外国人住民の今 【国境を越えた人々、国境を越えたふるさと】~震災復興と外国人住民~
全国市町村国際文化研修所 多文化共生コーディネーター 時 光
- ブラジル日系人社会の日本への熱い「思い」と「絆」
以下の内容は、本誌をご覧ください。
- 巻頭言
- カラーグラビア 「活躍する多文化共生マネージャー」
- エッセイ
- 連載 「地方財政の動向」
- 改革人
- 図書紹介
- 海外研修レポート
- JIAM 通信
お問い合わせ及び機関誌に関するご感想・ご意見は、下記までお願いします。
全国市町村国際文化研修所 教務部
kyoumu☆jiam.jp
☆を小文字の@に変えてご利用ください。