機関誌「国際文化研修」
国際文化研修2010年 夏 第68号

- 特集/JIAM 研修紹介
-
- 地方自治体を取り巻く現状と方向性(要約)
一橋大学大学院法学研究科 教授 辻 琢也
- 地方財政の現状と方向性(要約)
東京大学名誉教授 神野 直彦
- 「地域を元気にする~地域に求められる人材とは~」(要約)
【コーディネーター】 京都大学公共政策大学院 教授(当時) 秋月 謙吾 他
- 地方自治体を取り巻く現状と方向性(要約)
- JIAM 誌上講義/児童虐待への対応
-
- 児童虐待への対応
流通科学大学サービス産業学部医療福祉サービス学科 教授 加藤 曜子
- 児童虐待への対応
- 連載/地方財政の動向
-
- 一括交付金のアジェンダ
東京大学名誉教授 神野 直彦
- 一括交付金のアジェンダ
- 多文化共生
-
- 市町村国際業務の事業仕分け ~施策の優先順位と行政と民間の役割分担~
芦屋大学客員教授 楠本 利夫
- がんばれ!多文化共生マネージャー 一歩ずつ地域のニーズに応えた仕組みづくり ~佐賀県~ 「多文化共生」を「まちの魅力」に ~福岡県北九州市~
全国市町村国際文化研修所教務部多文化共生コーディネーター 加藤 純子
- 市町村国際業務の事業仕分け ~施策の優先順位と行政と民間の役割分担~
以下の内容は、本誌をご覧ください。
- カラーグラビア
We Love ご当地キャラクター ~彦根市・ひこにゃんの活躍~ - 巻頭言
- エッセイ
- 連載 「地方財政の動向」一括交付金のアジェンダ
- 改革人
- 図書紹介
- 海外研修レポート
- JIAM 通信
お問い合わせ及び機関誌に関するご感想・ご意見は、下記までお願いします。
全国市町村国際文化研修所 教務部
kyoumu☆jiam.jp
☆を小文字の@に変えてご利用ください。