機関誌「国際文化研修」
国際文化研修2010年 春 第67号

- 特集/自治体の危機管理
-
- ―3識の向上と公助の限界
明治大学政治経済学部教授 明治大学危機管理研究センター所長 中邨 章
- 東京都におけるアセットマネジメントの取り組みについて
東京都建設局道路管理部専門副参事(橋梁構造担当) 髙木 千太郎
- 神戸市 国内初!渡航歴のない感染者発覚 ~情報活用の視点から課題を探る~
神戸市保健福祉局長(執筆当時) 桜井 誠一
- 住民参加型水害リスクマネジメントの 構築と実践
熊本大学大学院 教授 山田 文彦
- ―3識の向上と公助の限界
- JIAM 誌上講義/第2回市町村議会議員セミナー
-
- 「分権改革の新展開と自治体の議会・議員に求められるもの」(要約)
東京大学 名誉教授 大森 彌
- 「分権改革の新展開と自治体の議会・議員に求められるもの」(要約)
- 連載/地方財政の動向
-
- 地域主権と財政分権
東京大学名誉教授 神野 直彦
- 地域主権と財政分権
- 多文化共生
-
- 私から見た日本の地域社会・外国人住民の今 国境を越えた人々、国境を越えたふるさと ~東北地方を支えるアジア人の女性たち~
全国市町村国際文化研修所教務部 多文化共生コーディネーター 時 光
- がんばれ!多文化共生マネージャー ~愛知県内で活躍するマネージャーと名古屋市港区を訪ねて~
大阪府北河内府税事務所納税第二課長 (元全国市町村国際文化研修所教務部副主幹) (多文化共生マネージャー認定第112号) 長戸 勇二
- 私から見た日本の地域社会・外国人住民の今 国境を越えた人々、国境を越えたふるさと ~東北地方を支えるアジア人の女性たち~
以下の内容は、本誌をご覧ください。
- カラーグラビア
「ロケにいらっしゃい!フィルムコミッションの活動で地域をアピール」 - 巻頭言
- 市町村長から
- エッセイ
- 連載 「地方財政の動向」地域主権と財政分権(1)
- 改革人
- 図書紹介
- 海外研修レポート
- JIAM 通信
お問い合わせ及び機関誌に関するご感想・ご意見は、下記までお願いします。
全国市町村国際文化研修所 教務部
kyoumu☆jiam.jp
☆を小文字の@に変えてご利用ください。