機関誌「国際文化研修」
国際文化研修2024年 夏 第124号
- カラーグラビア
-
- 千年のかくれんぼ~「交流」こそ観光‼ インバウンドと地域ブランディング
徳島県「にし阿波」
- 千年のかくれんぼ~「交流」こそ観光‼ インバウンドと地域ブランディング
- 研修紹介/研修1 デザイン思考を活用した新たな行政課題の解決方法
-
- 社会と行政を変えるデザインの可能性
一般社団法人 STUDIO POLICY DESIGN 代表理事 橋本 直樹
- デザイン思考を活用した新たな行政課題の解決方法
株式会社コンセント サービスデザイナー/コンテンツデザイナー 小山田 那由他
- デザイン思考を活用した新たな行政課題の解決方法~小千谷リビングラボ at!おぢやの取り組みについて~
新潟県小千谷市にぎわい交流課複合施設開設準備室 特命主査 土田 昌史
- 社会と行政を変えるデザインの可能性
- 研修紹介/研修2 第2回多文化共生の地域づくりコース
-
- 多文化共生の地域づくりコース
京丹後市国際交流協会 事務局長 麻田 友子
- 外国人の子どもの教育支援~学校と地域との連携~
大阪教育大学大学院連合教職実践研究科 教授 臼井 智美
- 交流型日本語教室を軸とした多文化共生のまちづくり
福岡県古賀市総務部まちづくり推進課国際交流・多文化共生係 係長 飯尾 幸恵
- 多文化共生の地域づくりコース
- 連載
-
- 連載1 「地方財政を考える」第1回 明日のための地方財政
東京大学名誉教授 神野 直彦
- 連載2 「地方制度についての覚え書き」その21 広域応援・派遣について
松永 邦男
- 連載1 「地方財政を考える」第1回 明日のための地方財政
- 図書紹介
-
- 協働のポイント̶日本における現場目線とアメリカにおける理論から̶
関西学院学院大学法学部 教授 小川 大和
- 人口減少時代における都市経営
一橋大学大学院法学研究科 准教授 遠藤 啓
- 協働のポイント̶日本における現場目線とアメリカにおける理論から̶
- これからのグローバル化を考える
-
- 海外から自治体政策を学ぶうえでの留意点
龍谷大学政策学部 教授 服部 圭郎
- 海外から自治体政策を学ぶうえでの留意点
- 海外研修レポート 優秀作
-
- 令和5年度に実施したJIAM海外研修
- 米国における住民主体のまちづくりから大阪市の住民参画施策を考える~シアトル市、ポートランド市の事例を参考に~
大阪府大阪市建設局公園緑化部緑化課 住吉 徹(「多様な主体を活かす地域経営~全米の最も住みたい街から学ぶ~」受講者)
- 欧州の自治体を巡る~持続可能な都市をつくるための自治体の役割~
宮城県仙台市総務局総務部行政経営課 玉川 努(「欧州から学ぶ持続可能なまちづくり」受講者)
- 外国人観光客誘致における現状と課題~交通から考える自治体の役割~
広島県広島市下水道局管理部管理課 主事 川口 航平(「自治体の海外戦略~活力あるアジアとの地域間交流促進~」受講者)
以下の内容は、本誌をご覧ください。
・JIAM通信
お問い合わせ及び機関誌に関するご感想・ご意見は、下記までお願いします。
全国市町村国際文化研修所 教務部
kyoumu☆jiam.jp
☆を小文字の@に変えてご利用ください。