機関誌「国際文化研修」
国際文化研修2021年 秋 第113号

- カラーグラビア
- 特集/研修紹介 研修1 地域が稼ぐ観光戦略~選ばれ続ける地域を目指して~
-
- 観光政策の現状と課題
株式会社LOCAL ROOTS 代表取締役 檜垣 敏
- 地域の個性を活かす行政とDMOの 観光戦略~ “人を集める観光”から“地域が稼ぐ 観光”へ~
近畿大学経営学部 教授 高橋 一夫
- 「変化しつづける温泉観光地熱海」を目指して
静岡県熱海市観光建設部次長(観光担当) 立見 修司
- 観光政策の現状と課題
- 特集/研修紹介 研修2 感染症対策と地方自治体の課題
-
- 感染症対策における国と地方の役割
政策研究大学院大学 教授 小野 太一
- 新型コロナウイルス感染症 職場における感染拡大防止対策と業務継続 ~大津市役所の経験を踏まえて~
滋賀県大津市総務部人事課 課長補佐 高橋 宏司
- 新たな日常に向けた地方自治体の 課題
早稲田大学政治経済学術院 教授 稲継 裕昭
- 感染症対策における国と地方の役割
- 連載
-
- 連載1 「社会保障の財政学」第2回 現金給付による社会保障
東京大学名誉教授 神野 直彦
- 連載2 「地方制度についての覚え書き」その10 新型コロナウイルス感染症対応と職員のメンタルヘルス対策
松永 邦男
- 連載1 「社会保障の財政学」第2回 現金給付による社会保障
- グローバル化を考える
-
- 脱炭素社会に向けた交通政策と まちづくり ―オーストリアの事例から考える―
関西大学経済学部 教授 宇都宮 浄人
- 脱炭素社会に向けた交通政策と まちづくり ―オーストリアの事例から考える―
- 図書紹介
-
- 「子育て支援」について考える
関西学院大学法学部 教授 原田 賢一郎
- あらためて日本列島改造論
一橋大学大学院法学研究科 准教授 阿部 辰雄
- 「子育て支援」について考える
- 政策・実務研修(JAMP共通実施研修)レポート/令和2年度優秀作
-
- 住民税課税事務 グローバル化が進む今日の個人住民税の現状と課題・対応
大阪府高槻市総務部市民税課 岡 涼加
- 住民税課税事務 グローバル化が進む今日の個人住民税の現状と課題・対応
- 寄稿
-
- ナッジを活用した災害時の避難 指示と住民の避難行動の変化
総務省消防庁消防大学校 校長 吉田 悦教
- ナッジを活用した災害時の避難 指示と住民の避難行動の変化
以下の内容は、本誌をご覧ください。
・JIAM通信
お問い合わせ及び機関誌に関するご感想・ご意見は、下記までお願いします。
全国市町村国際文化研修所 教務部
kyoumu☆jiam.jp
☆を小文字の@に変えてご利用ください。