機関誌「国際文化研修」
国際文化研修2019年 秋 第105号

- カラーグラビア
- 特集/研修紹介 研修1 人口減少を前提とした自治体経営
-
- 人口減少を前提とした自治体経営
慶應義塾大学法学部 教授 大屋 雄裕
- 人口減が地方を強くする
株式会社日本総合研究所調査部 上席主任研究員 藤波 匠
- 自治体資産の管理運営とPPP手法
大阪市立大学大学院都市経営研究科 教授 佐野 修久
- 人口減少を前提とした自治体経営
- 特集/研修紹介 研修2 児童虐待への対応
-
- 児童虐待対応について~児童福祉法改正2016年以後~
流通科学大学人間社会学部 教授 加藤 曜子
- 児童虐待への対応~児童相談所との連携~/
子どもと家族のサポートオフィス 坂入 健二/
- 虐待の問題を抱える家族の支援~アセスメントを支援につなげる~
そだちと臨床研究会 代表(臨床心理士) 元滋賀県彦根子ども家庭相談センター 所長 菅野 道英
- 児童虐待対応について~児童福祉法改正2016年以後~
- 連載
-
- 連載1 「地方財政講座」第10回 財政調整としての地方交付税
日本社会事業大学学長・東京大学名誉教授 神野 直彦
- 連載2 「地方制度についての覚え書き」その2 Diversity の重視
地方職員共済組合 理事長 松永 邦男
- 連載1 「地方財政講座」第10回 財政調整としての地方交付税
- グローバル化を考える
-
- ポートランドのまちづくりに学ぶ
京都府立大学公共政策学部 教授 川勝 健志
- ポートランドのまちづくりに学ぶ
- 海外研修レポート
-
- 「グローバルな視点で地域経営を学ぶ~多様な主体を活かす~(国内+海外)」 市民共働の実現に向けて~アメリカの地方自治における住民参加から学んだ「参加しやすさ」という視点~
香川県坂出市総務部税務課 亀井 大聡
- 「人口減少時代における自治体政策~働き方・福祉を中心に~(国内+海外)」 人口減少時代の自治体政策研修に参加して~縮小対策のありかたについて~
静岡県沼津市建設部道路管理課 山田 明宏
- 「グローバルな視点で地域経営を学ぶ~多様な主体を活かす~(国内+海外)」 市民共働の実現に向けて~アメリカの地方自治における住民参加から学んだ「参加しやすさ」という視点~
- 図書紹介
-
- 日本経済を知る
関西学院大学法学部・大学院法学研究科 教授 金﨑 健太郎
- 日本と世界の少子化対策
一橋大学大学院法学研究科 准教授 泉 智徳
- 日本経済を知る
- 寄稿
-
- 自治体ICO について
京都大学公共政策大学院 教授 日銀FinTech センター 初代センター長 岩下 直行
- 自治体ICO について
お問い合わせ及び機関誌に関するご感想・ご意見は、下記までお願いします。
全国市町村国際文化研修所 教務部
kyoumu☆jiam.jp
☆を小文字の@に変えてご利用ください。