機関誌「国際文化研修」
国際文化研修2019年 春 第103号

- カラーグラビア
- 特集/研修紹介 研修1 持続可能な地域づくり~SDGsによる政策展開~
-
- 自治体にとってのSDGs―導入の意義、目的、方法
一般財団法人建築環境・省エネルギー機構 理事長 村上 周三
- SDGsの核心に迫る
株式会社伊藤園 顧問 笹谷 秀光
- 地方創生に向けたSDGsの推進について
内閣府地方創生推進事務局 参事官 遠藤 健太郎
- 自治体にとってのSDGs―導入の意義、目的、方法
- 特集/研修紹介 研修2 社会的孤立の増加への対応
-
- 社会的孤立問題と解決方策のあり方
明治学院大学 学長特別補佐・名誉教授 河合 克義
- 市民の尊厳を守りたい~遺骨が鳴らす警鐘と市の責務~
神奈川県横須賀市福祉部 次長 北見 万幸
- 社会的孤立問題と解決方策のあり方
- 京大連携セミナー/京都大学公共政策大学院・JIAM連携セミナー
-
- 講演「伊藤博文のリーダーシップ~明治のひとづくり・くにづくり~」(要約)
京都大学 名誉教授 伊藤 之雄
- 講演「京都のひとづくり・まちづくり」(要約)
京都市長 門川 大作
- 講演「伊藤博文のリーダーシップ~明治のひとづくり・くにづくり~」(要約)
- 連載
-
- 連載1 「地方財政講座」第8回 市町村独立税としての固定資産税
日本社会事業大学学長・東京大学名誉教授 神野 直彦
- 連載2 「行政法の論点」第12回 水道法の改正
東京大学大学院法学政治学研究科 教授 宇賀 克也
- 連載1 「地方財政講座」第8回 市町村独立税としての固定資産税
- グローバル化を考える
-
- 注目されるベトナム~歴史文化から政治経済まで~
駐日ベトナム大使館教育担当 一等書記官 ファム・クアン・フン
- 注目されるベトナム~歴史文化から政治経済まで~
- 図書紹介
-
- 公文書を考える
関西学院大学法学部・大学院法学研究科 教授 金﨑 健太郎
- 地方自治体の未来を考えよう!
一橋大学大学院法学研究科 准教授 片山 良太
- 公文書を考える
お問い合わせ及び機関誌に関するご感想・ご意見は、下記までお願いします。
全国市町村国際文化研修所 教務部
kyoumu☆jiam.jp
☆を小文字の@に変えてご利用ください。