バックナンバー

JIAMメールマガジン
2004.5.26  第11号           
発行 JIAM(全国市町村国際文化研修所)     
http://www.jiam.jp
E-mail: chousa@jiam.jp (調査研究部)   
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
「JIAMメールマガジン」第11号をお届けします。
このメールマガジンは等幅フォントで見ていただくと見やすくなります。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◎◎◎ 今回のトピックス ◎◎◎
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
1. コース及びセミナー案内
2. 第3回研修受講申込について
3. 研修申込受付中 !
4. 5月に実施したセミナー
5. ワンポイント英会話 ~公務員の窓口英語(資料編)~
6. 機関誌「国際文化研修」vol.43
―――――――――――――――
◎ コース及びセミナー案内 ◎
―――――――――――――――
1. 国際文化系コース
  「小学校における総合的な学習:国際理解(英語)コース」の開催は7月
 27日(火)から30日(金)までです。
  本コースは、公立小学校の「総合的な学習の時間」における国際理解に関
 する学習(児童が英語に触れたり、外国の生活や文化等に慣れ親しんだりす
 るなどの体験的な学習活動)の企画に携わる職員や教諭等教育関係者を対象
 に、実践的な知識、情報、体験等を提供し、研修受講者に様々な「ヒント」
 と新たなアウェアネス(気づき)を得ることをねらいとします。
  申込受付は6月25日(金)までです。多数の皆様のご参加をお待ちしてます。
  内容の詳細は、別途、お送りする案内チラシをご覧ください。
  また近日中にJIAMホームページにも掲載します。
2. 自治政策課題コース
 「行財政改革:NPMによる自治体経営改革」の開催は7月28日(水)から8月
 4日(水)までです。
  本コースは、ニュー・パブリック・マネジメント(NPM)の背景、理念や
 目的を理解するとともに、行政評価、行政コスト分析等の具体的な手法の活
 用方策について理解を深め、国内外の先進事例から具体的な展開方策を学び、
 グループ討議による課題演習等を通して、新たな自治体経営改革に向けた実
 務的な課題処理能力を高めることを目的としています。
  申込受付は6月18日(金)までです。多数の皆様のご参加をお待ちしてます。
  内容の詳細は、別途、お送りする案内チラシをご覧ください。
  詳細は、下記をご覧ください。
   http://www.jiam.jp/seminar/16seminar/seminar/npm16.html
3. 政策実務セミナー
  「子育て支援のまちづくり」の開催は7月21日(水)から23日(金)までで
 す。
  本セミナーは、少子化社会の現状や課題、地域におけるさまざまな子育て
 サービスの推進や子育て支援ネットワークづくり等、自治体が担うべき役割
 について、講義や事例紹介のほか、課題演習を通して、地域における子育て
 支援に関わる課題処理能力の養成を図ることを目的としています。
  申込受付は6月18日(金)までです。多数の皆様のご参加をお待ちしてます。
  内容の詳細は、別途、案内チラシを各自治体あてお送りする予定です。
  詳細は、下記をご覧ください。
   http://www.jiam.jp/seminar/16seminar/seminar/kosodate16.html
4. 特別セミナー
  「管理職セミナー」の開催は7月14日(水)から16日(金)までです。
  本セミナーは、管理職としてのリーダー論、経済分析、人材活用法、不当要
 求行為への対応等について、様々なジャンルで時代をリードして活躍されてい
 る方々を講師の講演を通し、管理職に求められる、広い視野・高い見識はいう
 に及ばず様々なスキルアップを図ることを目的としております。
  申込受付は6月18日(金)までです。多数の皆様のご参加をお待ちしてます。
  内容の詳細は、別途、お送りする案内チラシをご覧ください。
  詳細は、下記をご覧ください。
   http://www.jiam.jp/seminar/16seminar/seminar/kanri16.html
―――――――――――――――――
◎ 研修申込受付中 ! ◎
―――――――――――――――――
1. 平成16年度「国際文化系コース」及び「情報技術系コース」の第3回受講申込
 受付は6月1日(火)から4日(金)までです。
  対象となる研修は下記のとおりです。
 ■国際文化系コース
  ○実用英語コース(第2回)(8月24日~9月3日)
 ■情報技術系コース
  ○ホームページビルダー攻略コース(第1回)(8月24日~27日)
    
 詳細につきましては、各自治体等の職員研修担当課あてお送りしています
「募集要綱(平成16年度)」をご覧いただくか、JIAM教務部までお問い合わせ
ください。
 なお、「募集要綱(平成16年度)」は、ホームページでも内容をご覧いただ
けます。
    http://www.jiam.jp/seminar/16seminar/main.htm
    JIAM教務部 077-578-5932 ( kenshu@jiam.jp )
2. 次の研修コースについては、まだ、定員に余裕がありますので、受講を希望さ
 れる場合は、JIAM教務部までご連絡ください。
  研修コースの詳細は、ホームページでもご覧いただけます。

 ■国際文化系コース
  ○国際交流基礎コース(第1回)(6月23日~7月1日)
  ○国際化対応コース(第1回)(6月23日~7月1日)
  ○実用英語コース(第1回)(7月6日~7月16日)
 ■自治政策課題コース
  ○はばたけ女性リーダー(*JAMP(市町村職員中央研修所)と共同実施研修
   です。)(7月7日~7月14日)
  ○公務員制度改革と新時代の人事管理(6月29日~7月2日)
 ■専門実務コース
  ○固定資産税課税事務(家屋)(7月7日~7月16日)
 
―――――――――――――――
◎ 5月に実施したセミナー ◎
―――――――――――――――
■ 平成16年度第1回市町村長等特別セミナーを、85名の皆様の参加のもと、
 5月13日、14日の2日間の日程で開催いたしました。
  本セミナーは、市区町村長、助役、収入役及び幹部職員を対象に、地方行
 政を取り巻く諸課題についての現状認識と今後の方向性等について理解を深
 めていただくことを目的に、年2回開催しています。
  今回は、
   (財)日本証券経済研究所主任研究員 紺谷 典子 氏
   鳥取県知事 片山 善博 氏
   国立民族学博物館民族文化研究部教授 中牧 弘允 氏
   異文化コミュニケーター マリ クリスティーヌ 氏
  の4氏の講演を賜りました。
  
  セミナーの様子は下記のアドレスからご覧いただけます。 
   http://www.jiam.jp/topics/2004/top16-1.html
  また、今年度第2回目の市町村長等特別セミナーは、平成16年8月5日(木)、
 6日(金)の2日間の日程で行いますが、内容の詳細は、別途、お送りする案内
 チラシ、JIAMホームページをご覧下さい。
  多数の皆様のご参加をお待ちしております。
■ 平成16年度町村議会議員特別セミナーを、177名の皆様の参加のもと、
 5月20日、21日の2日間の日程で開催いたしました。
  本セミナーは、町村議会議員の皆様を対象に、地方行政を取り巻く諸課題
 についての現状認識と今後の方向性等について理解を深めていただくことを
 目的としたものです。毎回多数のご参加をいただいており、今年度より年2回
 に増やして実施することとなりました。
  今回は、
   岩手県知事 増田 寛也 氏
   弁護士・さわやか福祉財団理事長 堀田 力 氏
   熊本県小国町長 宮崎 暢俊 氏
   女優、農政ジャーナリスト 浜 美枝 氏
  の4氏の講演を賜りました。
  セミナーの様子は下記のアドレスからご覧いただけます。
   http://www.jiam.jp/topics/2004/choson16-1.html
  また今年度第2回目の町村議会議員特別セミナーは、平成16年8月19日(木)、
 20日(金)の2日間の日程で行いますが、内容の詳細は、別途、お送りする案内
 チラシ、JIAMホームページをご覧下さい。
  多数の皆様のご参加をお待ちしております。
―――――――――――――――――――――――――――――
◎ ワンポイント英会話 ~公務員の窓口英語(資料編)~◎
―――――――――――――――――――――――――――――
 今回で3回目です。早速ワンポイント英会話を始めましょう!
 
■ 前回の復習
  前回は、窓口における資料・証明書類の「apply(申請する)」、「expire
 (無効になる)」 及び「renew(更新する)の三つの動詞から作られる、便利な
  表現とその動詞の名詞形(application, expiration, renewal 等)を紹介し
  ました。
■ 今回のワンポイント
  前回紹介した「expiration date(有効期限)」と似た表現の
  「due date(締切日)」、それから「 valid(有効)」と「 invalid(無効)」、
  「fill out 及び fill in(記入する)」を紹介します。
 ◇ まずは、「due date(締切日)」を紹介します。
 (例):The due date for my report is June 5th.
    (私の報告書の締切日は6月5日です。)
   しかし、名詞句であるdue date より、形容詞の due がよく使われています。
 (例1):My report is due June 5th.
     (私の報告書は6月5日までに提出しなければなりません。)
 (例2):That library book is due May 29th.
     (その図書館の本は5月29日までに返却しなければなりません。)
 (例3):Her baby is due January 15th.
     (彼女の赤ちゃんの出産予定日は1月15日です。)
 ◇ 次に、形容詞 valid(有効)とその反対語の invalid(無効)を紹介します。
   前回、紹介したexpire(無効になる)という意味の動詞と違います。
   アクセントは 'va' の語句についています。(VA-lid ・ in-VA-lid)
 (例1):Do you have a valid passport?
     (有効なパスポートを持っていますか。)
 (例2):My driver's license is invalid.
      My driver's license is not valid.
     (私の運転免許証は無効です。)
 (例3):Your re-entry permit is no longer valid.
     Your re-entry permit is not valid anymore.
     (あなたの再入国許可証はもう有効ではないのです。)
 ◇ 最後に、特に窓口英語として便利な句動詞の fill out と fill in を紹介します。
   fill out は北米、fill in はその他の英語圏の国で使われています。
   いずれも「(必要事項等)を記入する」という意味です。
   相手がアメリカ人かカナダ人の場合、fill out を使い、そうでないなら fill in
   を使えばいいのですが、どちらを使っても理解できるはずですので、あまり気にす
   る必要はありません。いずれにしても、使い方は次のとおりです。
 (例1):Please fill out this form.
     (この用紙の項目を記入して下さい。)
 
 (例2):Where should I fill in my address?
     (住所はどこに記入したらいいのですか。)
 
 (例3):Please don't fill in the shaded areas.
     (影のついた枠を記入しないようお願いします。)
■ 次回の予定
  次回は書類等の記入の説明に役立つ英単語と表現を紹介します。
  みなさん頑張って!(R.P.)
―――――――――――――――――――
◎ 機関誌「国際文化研修」vol.43  ◎
―――――――――――――――――――
機関誌「国際文化研修」の最新号vol.43の特集は「公会計改革」です。
 
自治体財務を新たな視点でとらえようとする公会計改革が強く求められていま
す。財務諸表や行政コスト計算書は行政の「透明性」にも大きな意義を持って
いますが、これらの諸表を財務運営にどう活用し、また、今後の政策形成にど
う活かしていくべきでしょうか? ぜひ43号をお読みください。
●「自治体公会計改革の意義と方向性」  関西学院大学教授 石原俊彦先生
●「自治体版財務諸表の概略と財務分析」 監査法人トーマツ 森田祐司先生
●「イギリスに学ぶ公会計改革のあり方」 関西大学教授   柴 健次先生
●「米国の公会計制度について」     立命館大学助教授 岸 道雄先生
グラビアページは、「ヨーロッパにおけるユニバーサルデザイン」です。
(昨年9月に行われました政策実務セミナー「新たなまちづくりとユニバーサ
 ルデザイン」より)
 
今後取り上げてほしい特集テーマ、執筆者の希望等、機関誌「国際文化研修」
に対するご意見がありましたら kikanshi@jiam.jp まで、お願いします。
次号(vol.44)の特集は「自治体におけるリスクマネジメント」(仮)です。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
編集後記(^^)/
いまひとつぱっとしない天気が続きますね。
みなさんはいかがお過ごしですか?
私は、先週「ワンポイント英会話」担当のR.P.さんに「Good Sport」という
言葉を教わりました。意味は「良いスポーツ」、それから「勝負について文
句等をいわない人」の2つであるそうです。
これから梅雨に入っていきますが、たまに晴れた日には、外で Good Sports
でリフレッシュしてみてましょう!
今後ともご愛読いただきますよう、よろしくお願いいたします。(M.I.)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◎ 発行者 全国市町村国際文化研修所(JIAM) 
      滋賀県大津市唐崎二丁目13-1
◎ 編集  JIAM調査研究部(電話 077-578-5933 FAX 077-578-5907)
◎ このメールマガジンについてのご感想・ご意見は・・・ chousa@jiam.jp
◎ このメールマガジンの読者登録解除または受信アドレスを変更したい時
   ・・・ http://www.jiam.jp/melmaga/cancel.html
◎ バックナンバーを見たい時
   ・・・ http://www.jiam.jp/melmaga/back_number.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――