実施報告

シニアマネジャー研修~多様な人材と働き方のマネジメント~
【期間】令和7年10月15日-令和7年10月17日

令和7年度「シニアマネジャー研修~多様な人材と働き方のマネジメント~」を10月15日(水)から10月17日(金)までの3日間で実施いたしました。 本研修では、特に若手職員の育成のあり方やコミュニケーションのとり方などを中心に、講義や事例紹介、ワークショップを通して実践的に学び、総合的なマネジメント能力の向上を図ることをねらいとしました。

研修の様子 

img25504_01.JPG img25504_02.JPG img25504_03.JPG

img25504_04.JPG img25504_05.JPG img25504_06.JPG

上段左から順に
・九州大学大学院法学研究院 教授 嶋田 暁文 氏
・明治大学専門職大学院 ガバナンス研究科  教授 出雲 明子 氏
・福岡県古賀市長 田辺 一城 氏
下段左から順に
・東京都小金井市子ども家庭部長 堤 直規 氏
・滋賀大学経済学部総合経済学科経営専攻 教授 小野 善生 氏
らーのろじー株式会社代表取締役/京都芸術大学元副学長 本間 正人 氏

受講者の感想 受講者の皆様からは次のような感想をいただきました。
・講師の体験談や改善策の好事例など、具体的な内容を聴くことができ、業務に活かしていきたいと感じました。
・今後、管理職として、部下職員と関わることが重要になる中で、どのように職員と関わっていくかの指標となる研修でした。
・リーダーのあり方や組織・職員に対する働きかけなどシニアマネジャーに求められる役割と責任を学ぶことができました。また、それらを実践する方法についても学ぶことができたので、満足した研修であったと思います。


今回の研修には、全国から35名の方にご参加いただきました。今回学んだことや研修を通して築かれたネットワークを存分にご活用いただき、今後の業務に活かしていただけましたら幸いです。 JIAMでは、今後も地方自治体が抱える課題解決の一助としていただけるような研修を実施してまいります。どうぞご活用ください。