実施報告
- 自治体におけるSNSの活用
- 【期間】令和7年7月2日-令和7年7月4日
令和7年度「自治体におけるSNSの活用」を7月2日(水)から7月4日(金)までの3日間で実施いたしました。 本研修では、各SNSの特性や効果について理解を深め、自治体の事例を参考にしながら、住民の満足度の向上につながるSNS活用について演習に取り組んでいただきました。
研修の様子
写真:
(上段左から順に)
・東京都杉並区広報専門監 静岡県知事戦略局広報アドバイザー 谷 浩明 氏
・一般社団法人SNSエキスパート協会 代表理事 後藤 真理恵 氏(演習の様子)
・茨城県ひたちなか市教育委員会中央図書館 主任 米川 裕太郎 氏
・愛知県田原市都市建設部建設課 主任 森下 将光 氏
(下段左から順に)
・福島県浪江町企画財政課情報統計係 及川 里美 氏
・質疑応答、情報共有の様子
・有限会社ユニバーサルワークス 代表取締役 清家 順 氏(演習の様子)
・演習の様子(発表)
受講者の感想 受講者の皆様からは次のような感想をいただきました。
・「良い点や改善点を問わず、他自治体のSNSの現状について知ることが出来てよかった。多くの自治体職員との関係性が構築できた。」
・「研修前に学びたいと思っていたことを学べることができた。事例でお話いただいた内容や共有した内容を、本市のSNS活用に実践できそうである。」
・「基礎部分を学ぶことができたあと、事例紹介、グループワークという順番が内容をとても理解しやすいものとなっており、よかった。」
・「広報担当部署ではないため、日々SNSに携わる機会は少ないが、分かりやすい研修だった。担当業務の中で、研修内容を活かしたい。」
今回の研修には、全国から48名の方にご参加いただきました。今回学んだことや研修を通して築かれたネットワークを存分にご活用いただき、今後の業務に活かしていただけましたら幸いです。 JIAMでは、今後も地方自治体が抱える課題解決の一助としていただけるような研修を実施してまいります。どうぞご活用ください。