実施報告
- 滞納整理の実践と徴収マネジメント
- 【期間】令和7年10月27日-令和7年10月31日
令和7年度「滞納整理の実践と徴収マネジメント」を10月27日(月)から10月31日(金)までの5日間で実施いたしました。 本研修では、徴収のための効率的・効果的な手法を習得し、徴収マネジメントについて学びました。また、困難案件を持ち寄り、受講者同士で知識や情報を共有しながら、解決策を検討する演習に取り組みました。
研修の様子 写真
(上段左から順に):
・大阪府大阪市財政局税務部収税課 収納対策特別チーム担当係長 前川 洋一 氏
・東京都中央都税事務所徴収課 滞納整理専門課長 清水 一宏 氏
・弁護士法人公園通法律事務所 弁護士 瀧 康暢 氏
・大阪府和泉市市長公室広報・協働推進室いずみアピール担当 総括主査 山口 和洋 氏
(下段左から順に):
・愛媛県中予地方局税務管理課納税室 担当係長 神原 康隆 氏
・東京都東大和市行政管理部納税課 係長 下田 成穂 氏
・課題解決フォーラムグループ討議の様子
・演習発表の様子
受講者の感想
受講者の皆様からは次のような感想をいただきました。
「様々な事例があがり、当市でも直面している課題が多かったため、課題解決フォーラムで提案されていた解決策を当市でも実践していこうと思った。」
「各市町村の滞納整理の方法や抱えている課題、解決策、滞納整理に対する考え方を学ぶ事ができ、今後業務に活かせることができると感じた。」
「滞納整理に対する基礎的な考え方から応用まで広く学ぶ事ができた。」
今回の研修には、全国から58名の方にご参加いただきました。今回学んだことや研修を通して築かれたネットワークを存分にご活用いただき、今後の業務に活かしていただけましたら幸いです。 JIAMでは、今後も地方自治体が抱える課題解決の一助としていただけるような研修を実施してまいります。どうぞご活用ください。
